東武スカイツリーライン沿いで楽天自社回線は使えるのか?!
埼玉在住のもとてんです。
さて、私は通勤で都内に行っており、利用するのが東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)です。
そして、最近、利用しているスマホをMVNOの楽天モバイルからキャリア回線となる楽天モバイルへ移行しました。
移行の仕方や詳しいことは下記の記事をご覧ください。
関連記事
楽天モバイルのRakuten Un-Limitは自社回線では通信制限なしで、
ローミングエリアでも5GBまで使えて、超過しても1Mbpsで使い続けられるという優れものでもあります。
スマホをよく使う人で料金を大きく下げたい人にはおすすめとも言えるでしょう。
なんといってもこれで基本料金1年間無料ですからね。
都内で仕事している自分としては、使う価値はあるかなというところです。
ということで、東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)をよく利用する人向けへの情報ということでまとめます。
サービスエリア詳細(公式)

実は東武スカイツリーライン沿線は対応エリアとして非常に微妙なところだったりします。
上のエリアマップを見てもわかるように、自社回線なのかどうかのギリギリのところですよね。
といこうことで実際に電車に乗っている状態で試してみました。
方法は簡単です。
楽天モバイルのアプリに随時アクセスして表示を確認するのみです。

上の表示であれば、ローミングエリアです。

上の表示であれば、自社回線エリアで使い放題です。
東武スカイツリーライン沿いだと境目となるのが谷塚駅付近でした。
急行に乗車しているため、通過中に表示に変化がありました。
草加駅 ローミングエリア
西新井駅 楽天回線エリア
草加と西新井の途中でエリアが切り替わりました。
エリアマップを見ると、草加は自社回線エリアの色になっていますが、
ちょっとマップが盛ってあるかもしれませんね。
また、曳舟を過ぎて地下鉄に入るとローミングエリアになります。
押上駅ではローミングエリアですので、
都内に住んでいる方でも地下鉄では自社回線ではないので気を付けてくださいね。


楽天モバイル検討の方は下記の記事も参考にしてくださいね。
関連記事
さて、私は通勤で都内に行っており、利用するのが東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)です。
そして、最近、利用しているスマホをMVNOの楽天モバイルからキャリア回線となる楽天モバイルへ移行しました。
移行の仕方や詳しいことは下記の記事をご覧ください。
関連記事
楽天モバイルのRakuten Un-Limitは自社回線では通信制限なしで、
ローミングエリアでも5GBまで使えて、超過しても1Mbpsで使い続けられるという優れものでもあります。
スマホをよく使う人で料金を大きく下げたい人にはおすすめとも言えるでしょう。
なんといってもこれで基本料金1年間無料ですからね。
都内で仕事している自分としては、使う価値はあるかなというところです。
ということで、東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)をよく利用する人向けへの情報ということでまとめます。
サービスエリア詳細(公式)

実は東武スカイツリーライン沿線は対応エリアとして非常に微妙なところだったりします。
上のエリアマップを見てもわかるように、自社回線なのかどうかのギリギリのところですよね。
といこうことで実際に電車に乗っている状態で試してみました。
方法は簡単です。
楽天モバイルのアプリに随時アクセスして表示を確認するのみです。

上の表示であれば、ローミングエリアです。

上の表示であれば、自社回線エリアで使い放題です。
東武スカイツリーライン沿いだと境目となるのが谷塚駅付近でした。
急行に乗車しているため、通過中に表示に変化がありました。
草加駅 ローミングエリア
西新井駅 楽天回線エリア
草加と西新井の途中でエリアが切り替わりました。
エリアマップを見ると、草加は自社回線エリアの色になっていますが、
ちょっとマップが盛ってあるかもしれませんね。
また、曳舟を過ぎて地下鉄に入るとローミングエリアになります。
押上駅ではローミングエリアですので、
都内に住んでいる方でも地下鉄では自社回線ではないので気を付けてくださいね。

楽天モバイル検討の方は下記の記事も参考にしてくださいね。
関連記事
スポンサーサイト