FC2ブログ
100円寿司評論家・元てんちょ→の仮想寿司居酒屋

【城好き酒好き】一泊二日で山梨長野で城巡りしてきた!【日本100名城スタンプ集め】

2023/08/05
旅行 0
どうも、もとてんです。

先日は城巡りのために山梨、長野へ旅に行ってきました。

今回も日本100名城、続日本100名城のスタンプ集めを目的としています。

同じような方いたら参考にでもしてくれると助かります。



旅のしおり



今回は2連休があったので、一泊二日で近場にいこうということで、

長野県を選択しました。

長野県だけで計画を立ててみたら、少し余裕があるなと感じたのと、

行きと帰りで同じルートだと飽きるというのもあるので、

山梨方面も行くことにしました。

つまり、埼玉から山梨を経由して長野へ行くという形になります。

交通手段



自家用車にて長野県を中心に城巡りをしました。

埼玉県から長野県はさほど遠くないので自家用車で行ける範囲ですね。

一応、他の手段も考えてみました。

長野県へは新幹線を利用して現地でレンタカーを借りるという手段もあります。

ただ、新幹線代とレンタカー代をダブルで考えた場合に

やっぱり圧倒的に自家用車の方が安く済みますね。

運転するという手間はかかりますが。

また、今回は山梨県もついでにスタンプ集めをしてきたので、

その点は自家用車でないと難しいルートとなります。

かなりハイペースで回ったので、

のんびり楽しみたい方はこのルートを三日くらいに分けるとよいかもしれませんね。

甲府城



まずは甲府城。

自宅から約3時間かかります。

朝早く出て9時前に到着といった感じです。

甲府城は昔に来たことがありましたが、

駐車場がないというのが前回と同じ反応となりました。

そこらへんのコインパーキングに停めていく感じですね。

yamanashi1.jpg
yamanashi2.jpg

それにしてもとにかく暑いですね。

今年の夏は異常です。

久しぶりの甲府城ですが、以前来た時と違うところから入ったのか印象がだいぶ違いました。

あの時よりも城巡りをたくさんしているので、石垣とかに目がいくようになりました。

堀があって、石垣あって門あって櫓あって天守台から眺めることが出来て

天守はありませんが、城としての多くを備えていていいところですね。

要害山城



山梨県は甲府周辺でスタンプが貯まります。

まとめていくのが良いでしょう。

甲府城から数分で甲府市藤村記念館に。

要害山城のスタンプを押すことができます。

さすがに要害山城までは行きませんでした。

特に見どころなさそうなので。

興味ある方は行ってみてもいいかもしれませんが、山城で大変そうですね。

この甲府市藤村記念館は駐車場がないので注意が必要です。

駅前の駐車スペースに停める感じです。30分は無料だったと思います。

yamanashi3.jpg

武田氏館



続いては武田氏館。

武田神社があります。

yamanashi4.jpg
yamanashi5.jpg

堀と石垣があって、城の雰囲気が味わえる神社って感じですね。

新府城



続いては甲府から40分程度走って新府城。

と言いつつ韮崎市民俗資料館にてスタンプ押しただけですね。

個人的には石垣がないところはいかないことが多いです。

yamanashi6.jpg

ということで、スタンプを押して長野県に突入します。

高遠城



1時間半程度で長野県の高遠城に。

伊那市立高遠町歴史博物館でスタンプを押します。

nagano3.jpg

少し登ると、高遠城に。
nagano1.jpg

日本100名城ですが、そこまで見どころはないかなという感じです。

nagano2.jpg

とりあえず軽く散策しておきました。

高島城



高遠城から約50分ほどで高島城へ。

nagano4.jpg

綺麗な三重の復元天守があります。

nagano5.jpg

やっぱり天守は映えますよね。

天守の中に入る事もできました。

街中で景観はさほどでしたね。

松本城



この日最後は松本城。

高島城から約50分程度で着きます。

松本城は過去に行ったことあるので、その時と比べると少し曇ってたせいか印象は過去の方が良かったですね。

nagano6.jpg

以前に来た時よりは時間的なせいかだいぶ空いていました。

もちろん、また中に入っておきました。
nagano7.jpg

それにしても大きくて立派なお城ですよね。


関連記事


宿泊先



今回、宿泊したのは伊東園ホテル浅間の湯です。

伊東園ホテルグループはバイキングや温泉あってコスパ良いので助かりますね。

松本城から近く、城巡りにも最適かもしれません。

伊東園ホテルに宿泊したくて、ルートも決めたようなものです。

nagano8.jpg

駐車場からホテルまで少し歩きました。

ちょっと駐車場がわかりにくいかも。

nagano9.jpg

お部屋は一人ではもったいないくらい広い感じです。

古く懐かしい旅館という雰囲気ですね。
nagano10.jpg

夕食はもちろんバイキング。

この日はジンギスカンなどが食べ放題。

お刺身などたくさん食べておきました。

生ビールも飲み放題で最高ですね。






龍岡城



翌日はわりかし早く起きて8時台には出発しました。

龍岡城までは約1時間半くらいかかります。

途中トンネル工事があり、めちゃくちゃ待つので注意が必要です。

早く出てよかったというところ。

nagano11.jpg
nagano12.jpg

堀と石垣があって、城の雰囲気はありますね。
nagano13.jpg

中に小学校がありました。

ちなみにこの龍岡城は星形の西洋式城郭の五稜郭だったりします。

函館の五稜郭と日本にはこの二つしかないという貴重なところでしたね。

小諸城



続いては小諸城。

龍岡城から約35分程度。日本100名城のお城です。

nagano14.jpg

懐古園というふうになっています。

nagano15.jpg

中には立派な天守台がありました。

nagano16.jpg
奥には動物園がありましたが、この日は半分工事中でした。

また、動物は少しいましたが、めちゃくちゃ暑いせいかあまり外には出てこなかったですね。

ちなみにペンギンもいました。

駐車料金と入場料が取られるので注意が必要です。

上田城



続いては上田城。日本100名城ですね。

小諸城から約40分程度です。
nagano17.jpg

左右に櫓があるのはいいですね。

ちょっと写真だと収まりにくかったですが。

nagano18.jpg

櫓、門、石垣と見どころは十分という感じ。

それにしても暑い。。。
nagano19.jpg

せっかく長野県に来たのでこのあと蕎麦を食べました。

めちゃくちゃ美味かった!!!
nagano20.jpg
nagano21.jpg

松代城



最後は松代城。上田城から約40分程度です。

nagano22.jpg
nagano23.jpg
nagano24.jpg

櫓台、石垣、門、堀と見どころ十分といった感じ。

正面の門は復元工事中でしたね。

このあと、3時間半くらいかけて埼玉の自宅に帰った感じです。

まとめ



さて、今回はなんとスタンプが11個も増えました。

長野県は城がめちゃくちゃ多いですね。

山梨県も密集してるので行きやすい感じです。

それにしても今年の夏は暑すぎて城巡りはかなり辛いですね。

秋になるまで城巡りはちょっと抑えた方が良いかも。。。

運転してる時が一番涼しいし、良い気がしてしまいます。

埼玉県から長野県はそれなりに自家用車で行けるので、

スタンプ集めの際は一気に行ってしまいましょう。





スポンサーサイト



元てんちょ→@100円寿司ブロガー
Admin: 元てんちょ→@100円寿司ブロガー

アクセスありがとうございます!
回転寿司チェーン店で13年、店長歴10年のアラフォーです。
100円寿司ブロガーとして活動中。
現在は転職し、ブログ兼業会社員です。
飲食業界の裏話から、日常のあらゆることを書いている雑記ブログです。
仕事関連のブログはこちらです。
何かの参考にしてくれれば幸いです。

趣味⇒野球観戦(西武中心)、草野球、株式投資、飲酒、ブログ
音楽⇒乃木坂46、日向坂46、JPOP全般

お問合せ先⇒info@mototenchoofficial.jp

Comments 0

There are no comments yet.
旅行