【仮面ライダーシティウォーズ】序盤攻略で絶対にしてはいけない5つの進め方【2020最新】
最近、スマホゲームの仮面ライダーシティウォーズにハマっているもとてんです。
子供と一緒に始めたのですが、子供よりハマってしまいました。
親子でやるにも楽しめるゲームなので、仮面ライダー好きのお子様をお持ちのご両親は挑戦してみると良いかもしれません。
むしろ大人の方が楽しめたりします。
ということで、これから始める方や、最近始めた方向けに攻略方法を書きたいと思います。
ちなみに私は現状は、ゲームをやり始めて約2か月で、ランク69、ライダーの総合力は強いキャラで約20000くらいです。
もちろん、無課金で進めています。
©バンダイナムコ
そこで、序盤からこのゲームを進める上で、絶対にしてはいけないやり方をいくつか書きたいと思います。
うまくいかない方は参考にしてください。
また、子供に教えてあげるのも良いかもしれませんね。

ヒーローストーンは絶対に無駄遣いしてはいけません。
言い換えれば、ヒーローストーンはガシャでカードを引くこと以外には使ってはいけません。
ヒーローストーンはこのゲームで一番価値の高いものでもあります。
だからこそ、有料で課金することによりヒーローストーンを手に入れるという方法が存在しているのです。
実はこのゲームではヒーローストーンを無駄に使ってしまうような仕様があったりします。
序盤から進めていると、何かと「ヒーローストーンで補うことができますが、どうしますか?」みたいなメッセージが出ます。
ゲームのコンティニューだったり、施設建設の時間短縮、BP回復などなど。
ヒーローストーンを使えば、何でも解決するとも言えます。
しかし、騙されてはいけません。
まず、ゲームをコンティニューするというのはまったく必要ない機能でもあります。
敗戦したところで、特にリスクはありません。
勝てないのであれば、ライダーを強化すれば良いのです。
施設の建設は時間が経てば出来上がります。
短縮してまで建設するメリットはありません。
強くなるにはそれなりに時間がかかるものですから、施設の建設を急いでもライダーはそこまで強化されません。
続いて、BP回復ですが、時間が経てば回復しますし、
マルチ機能で参加すれば、BPを消費せずにバトルをすることが可能となっています。
また、ランクアップした際にBPは回復します。
しかし、ガシャはヒーローストーンがなければ引くことができません。
無料ガシャやメダル、チケットも存在しますが、たかがしれていて、それだけでは強くなれないでしょう。
このゲームでは【より強いカードを持っている】ことが強くなる条件の一つになります。
また、【強いカードを手に入れる】ことが楽しみの一つでもあります。
ガシャはそのためのくじ引きのようなものです。
イベントでメダルなどを使ってガシャを引くことが出来ることもありますが、あくまでイベントであり、
不定期で行われるもので、通常のガシャほどカードを貰えるものではありません。
とにかくヒーローストーンはガシャを引く以外には使わないようにしましょう。
劇場版の仮面ライダーが見放題!!
毎日、ログインするようにしましょう。
これはスマホゲームではほとんどのゲームで同じことが言えるでしょう。
ログインすることでアイテムが手に入ります。
もちろん、ログインしてプレイすることにより、一層アイテムが増えていきます。
ライダーを強化する上で必須なことがこまめにアクセスすることです。
忙しい時でもせめてログインはしておかないともったいないですね。
もっと言えば、Rエナジーや資金は施設により自動的に貯めることができます。
しかし、4時間でフルとなってしまい、それ以上は貯まらないようになっているのです。
つまり、4時間ごとに回収すると、より一層エナジーや資金が貯まるということになります。
その他では施設は2個建設を稼働することができるので、空き時間のないように建設をしていくと街が発展しやすいでしょう。
強化イベントなども1週間くらいで更新されることがあるので、
イベントへの参加も強くなるには必須となります。
見逃さないようにしたいですね。
BPはバトルに出撃するためのポイントになります。
たくさん戦えば戦うほど、経験値が貯まりライダーは強くなります。
BPはランクに応じて決まっています。
BPがなくなると、ソロでは出撃できなくなります。
BPは3分ごとに1回復します。
しかし、BPは最大値になるとそれ以上は時間では回復することはありません。
つまりはゲームをしない時間はBPをできる限り貯めた方が良いということです。
BPを短時間で効果的に処理するには撃退機能(コンプリートしたステージで使えます)を使って経験値を上げたり、曜日石や素材回収を行うのが良いでしょう。
しばらくゲームから離れる際にはBPを使い切るということです。
仮面ライダーシティウォーズでは毎週、魅力的なイベントが行われています。
イベントはより強力な敵と戦ったり、仲間と協力してプレーできるバトルでもあります。
ちなみに私はよく子供と一緒にイベントでバトルをしたりしています。
さらには、そこでしか手に入らないようなレアアイテムや特定のライダーを強化するのにうってつけでもあります。
毎週、様々なイベントが行われるので積極的に参加するようにしましょう。
やればやるほど、ポイントが上がり、レアアイテムを確実にゲットできるチャンスでもあります。
特に無課金ユーザーはこのイベント参戦が一番の強化ポイントとも言えるでしょう。
序盤で絶対に失敗してしまいがちなことがあります。
それはライダーを無駄に招集してしまうことです。
自分の好きなライダーをついつい招集しがちです。
もちろん、楽しむ意味ではそれもありなのですが、より強くなるためには我慢も必要です。
ライダー招集にはRエナジーを20000消費します。
しかし、★5のBCや必殺技のカードを手に入れると、その対応ライダーがエナジー消費なしで招集することが出来るのです。
つまりは強力な必殺技カードが入った時点で招集すればいいということです。
また、イベントの際にはRエナジーが50000P手に入るミッションが存在したりします。
その際に招集をかければ、Rエナジー20000Pの消費でも、50000P貰えるので、差し引きプラスになったりします。
こういったタイミングで招集していれば、自然とライダーの数は増えていきます。
意味もなく、ライダーを招集するくらいなら、Rエナジーをライダーボード開放に費やすことをおすすめします。
いかがでしょうか。
仮面ライダーシティウォーズにハマって約2か月でわかった序盤攻略のポイントを述べました。
やり方を間違えてしまうと、強くなるのに余計に時間がかかったり、
いつまで経っても強くなれないなんてこともあるかもしれませんね。
親子でも遊べるゲームなのでおすすめです。
また、子供はもちろん、大人でもハマってしまう中毒性もあるでしょう。
ぜひ、強いライダーを一緒に育てていきましょう。
ちなみに、2020年秋現在は仮面ライダーシティウォーズ3周年イベントが行われており、
より強くなるチャンスでもあります。
始めるなら今でしょ!!
ダウンロードはこちらから

子供と一緒に始めたのですが、子供よりハマってしまいました。
親子でやるにも楽しめるゲームなので、仮面ライダー好きのお子様をお持ちのご両親は挑戦してみると良いかもしれません。
むしろ大人の方が楽しめたりします。
ということで、これから始める方や、最近始めた方向けに攻略方法を書きたいと思います。
ちなみに私は現状は、ゲームをやり始めて約2か月で、ランク69、ライダーの総合力は強いキャラで約20000くらいです。
もちろん、無課金で進めています。

©バンダイナムコ
そこで、序盤からこのゲームを進める上で、絶対にしてはいけないやり方をいくつか書きたいと思います。
うまくいかない方は参考にしてください。
また、子供に教えてあげるのも良いかもしれませんね。
①ヒーローストーンは無駄遣いしてはいけない

ヒーローストーンは絶対に無駄遣いしてはいけません。
言い換えれば、ヒーローストーンはガシャでカードを引くこと以外には使ってはいけません。
ヒーローストーンはこのゲームで一番価値の高いものでもあります。
だからこそ、有料で課金することによりヒーローストーンを手に入れるという方法が存在しているのです。
実はこのゲームではヒーローストーンを無駄に使ってしまうような仕様があったりします。
序盤から進めていると、何かと「ヒーローストーンで補うことができますが、どうしますか?」みたいなメッセージが出ます。
ゲームのコンティニューだったり、施設建設の時間短縮、BP回復などなど。
ヒーローストーンを使えば、何でも解決するとも言えます。
しかし、騙されてはいけません。
まず、ゲームをコンティニューするというのはまったく必要ない機能でもあります。
敗戦したところで、特にリスクはありません。
勝てないのであれば、ライダーを強化すれば良いのです。
施設の建設は時間が経てば出来上がります。
短縮してまで建設するメリットはありません。
強くなるにはそれなりに時間がかかるものですから、施設の建設を急いでもライダーはそこまで強化されません。
続いて、BP回復ですが、時間が経てば回復しますし、
マルチ機能で参加すれば、BPを消費せずにバトルをすることが可能となっています。
また、ランクアップした際にBPは回復します。
しかし、ガシャはヒーローストーンがなければ引くことができません。
無料ガシャやメダル、チケットも存在しますが、たかがしれていて、それだけでは強くなれないでしょう。
このゲームでは【より強いカードを持っている】ことが強くなる条件の一つになります。
また、【強いカードを手に入れる】ことが楽しみの一つでもあります。
ガシャはそのためのくじ引きのようなものです。
イベントでメダルなどを使ってガシャを引くことが出来ることもありますが、あくまでイベントであり、
不定期で行われるもので、通常のガシャほどカードを貰えるものではありません。
とにかくヒーローストーンはガシャを引く以外には使わないようにしましょう。
劇場版の仮面ライダーが見放題!!
②放置状態にしてはいけない
毎日、ログインするようにしましょう。
これはスマホゲームではほとんどのゲームで同じことが言えるでしょう。
ログインすることでアイテムが手に入ります。
もちろん、ログインしてプレイすることにより、一層アイテムが増えていきます。
ライダーを強化する上で必須なことがこまめにアクセスすることです。
忙しい時でもせめてログインはしておかないともったいないですね。
もっと言えば、Rエナジーや資金は施設により自動的に貯めることができます。
しかし、4時間でフルとなってしまい、それ以上は貯まらないようになっているのです。
つまり、4時間ごとに回収すると、より一層エナジーや資金が貯まるということになります。
その他では施設は2個建設を稼働することができるので、空き時間のないように建設をしていくと街が発展しやすいでしょう。
強化イベントなども1週間くらいで更新されることがあるので、
イベントへの参加も強くなるには必須となります。
見逃さないようにしたいですね。
③BPをそのままにしてはいけない
BPはバトルに出撃するためのポイントになります。
たくさん戦えば戦うほど、経験値が貯まりライダーは強くなります。
BPはランクに応じて決まっています。
BPがなくなると、ソロでは出撃できなくなります。
BPは3分ごとに1回復します。
しかし、BPは最大値になるとそれ以上は時間では回復することはありません。
つまりはゲームをしない時間はBPをできる限り貯めた方が良いということです。
BPを短時間で効果的に処理するには撃退機能(コンプリートしたステージで使えます)を使って経験値を上げたり、曜日石や素材回収を行うのが良いでしょう。
しばらくゲームから離れる際にはBPを使い切るということです。
④イベントを無視してはいけない

仮面ライダーシティウォーズでは毎週、魅力的なイベントが行われています。
イベントはより強力な敵と戦ったり、仲間と協力してプレーできるバトルでもあります。
ちなみに私はよく子供と一緒にイベントでバトルをしたりしています。
さらには、そこでしか手に入らないようなレアアイテムや特定のライダーを強化するのにうってつけでもあります。
毎週、様々なイベントが行われるので積極的に参加するようにしましょう。
やればやるほど、ポイントが上がり、レアアイテムを確実にゲットできるチャンスでもあります。
特に無課金ユーザーはこのイベント参戦が一番の強化ポイントとも言えるでしょう。
⑤ライダーを無駄に招集してはいけない
序盤で絶対に失敗してしまいがちなことがあります。
それはライダーを無駄に招集してしまうことです。
自分の好きなライダーをついつい招集しがちです。
もちろん、楽しむ意味ではそれもありなのですが、より強くなるためには我慢も必要です。
ライダー招集にはRエナジーを20000消費します。
しかし、★5のBCや必殺技のカードを手に入れると、その対応ライダーがエナジー消費なしで招集することが出来るのです。
つまりは強力な必殺技カードが入った時点で招集すればいいということです。
また、イベントの際にはRエナジーが50000P手に入るミッションが存在したりします。
その際に招集をかければ、Rエナジー20000Pの消費でも、50000P貰えるので、差し引きプラスになったりします。
こういったタイミングで招集していれば、自然とライダーの数は増えていきます。
意味もなく、ライダーを招集するくらいなら、Rエナジーをライダーボード開放に費やすことをおすすめします。
まとめ
いかがでしょうか。
仮面ライダーシティウォーズにハマって約2か月でわかった序盤攻略のポイントを述べました。
やり方を間違えてしまうと、強くなるのに余計に時間がかかったり、
いつまで経っても強くなれないなんてこともあるかもしれませんね。
親子でも遊べるゲームなのでおすすめです。
また、子供はもちろん、大人でもハマってしまう中毒性もあるでしょう。
ぜひ、強いライダーを一緒に育てていきましょう。
ちなみに、2020年秋現在は仮面ライダーシティウォーズ3周年イベントが行われており、
より強くなるチャンスでもあります。
始めるなら今でしょ!!
ダウンロードはこちらから

スポンサーサイト