【体験談】痛風が原因で骨折しました。。。【そんなことあるの?】
どうも、もとてんです。
「ちょっと骨にヒビが入ってるんだよねー」
「骨折してるので、ギプスしてるのだ」
なんて言ったら、ほとんどの人が「どこかにぶつけたの?」なんて聞いてきます。
しかし、私はどこかに足をぶつけたとかじゃなかったんですよね。
この骨折の原因はなんとびっくり、痛風なのです。
詳しくは下記の記事でも書いています。
関連記事
痛風で足が痛いって言ってたら、よくよく調べてみると骨折していたわけです。
「それって痛風じゃないのでは?」と思う方もいるかもしれません。
いやいや、痛風で骨折したのです。

高め(5.5mg/dL超〜7.0mg/dL未満)の尿酸値が気になる方に!飲むルテオリン

レントゲン写真を実際に撮ってみるとわかったのですが、
痛風は尿酸結晶が足に出来たりするため炎症が起きて痛くなります。
レントゲンを見ると、大きな尿酸結晶があることがわかりました。
そしてその結晶が骨にぶつかって、骨折を引き起こしているのです。
どうりで、一週間どころか数週間、そして1か月経っても治らないし、
痛みがなくならないものでした。
そりゃそうですよね。
ヒビが入った状態でギプスもしなければ、骨はくっつかないですからね。
痛風で足を痛めた際には安静にしていないとダメだという事ですね。
最初の時点から、骨にヒビが入っていたかどうかはわかりません。
なんせ調べたのは半月以上経ってからですので。
大きな尿酸結晶がある状態で、歩いたりすることによって、
尿酸結晶が骨にぶつかって骨折を引き起こした可能性がありますからね。
あまりにも痛みが消えないのでレントゲンを撮りました。
多くの病院では痛風で痛み止めをくれるだけですので、注意が必要です。
痛み止めを飲み続けても骨折は治りませんからね。

痛風を侮ってはいけませんね。
1週間で痛みが消えるものだと当たり前のように思ってもいけません。
そうとは限らないものです。
痛風は何度も繰り返すと、どんどん悪化するみたいなので、
私の場合はだいぶ悪化したということですね。
繰り返し、痛風を起こしている方は同じように骨折までいくこともあると思うので要注意です。
痛風になったら、レントゲンを撮ってもらうのが良いでしょう。
いつまで経っても治らなくて、痛い思いをするのはイヤですからね。
結局、痛みが引くのに、発症してから約2か月かかりました。
最初から骨折の治療をやっていれば、そんなにかからなかったでしょう。
また、仕事も休めたかもしれませんよね。


「ちょっと骨にヒビが入ってるんだよねー」
「骨折してるので、ギプスしてるのだ」
なんて言ったら、ほとんどの人が「どこかにぶつけたの?」なんて聞いてきます。
しかし、私はどこかに足をぶつけたとかじゃなかったんですよね。
この骨折の原因はなんとびっくり、痛風なのです。
詳しくは下記の記事でも書いています。
関連記事
痛風で足が痛いって言ってたら、よくよく調べてみると骨折していたわけです。
「それって痛風じゃないのでは?」と思う方もいるかもしれません。
いやいや、痛風で骨折したのです。

高め(5.5mg/dL超〜7.0mg/dL未満)の尿酸値が気になる方に!飲むルテオリン

レントゲン写真を実際に撮ってみるとわかったのですが、
痛風は尿酸結晶が足に出来たりするため炎症が起きて痛くなります。
レントゲンを見ると、大きな尿酸結晶があることがわかりました。
そしてその結晶が骨にぶつかって、骨折を引き起こしているのです。
どうりで、一週間どころか数週間、そして1か月経っても治らないし、
痛みがなくならないものでした。
そりゃそうですよね。
ヒビが入った状態でギプスもしなければ、骨はくっつかないですからね。
痛風で足を痛めた際には安静にしていないとダメだという事ですね。
最初の時点から、骨にヒビが入っていたかどうかはわかりません。
なんせ調べたのは半月以上経ってからですので。
大きな尿酸結晶がある状態で、歩いたりすることによって、
尿酸結晶が骨にぶつかって骨折を引き起こした可能性がありますからね。
あまりにも痛みが消えないのでレントゲンを撮りました。
多くの病院では痛風で痛み止めをくれるだけですので、注意が必要です。
痛み止めを飲み続けても骨折は治りませんからね。

痛風を侮ってはいけませんね。
1週間で痛みが消えるものだと当たり前のように思ってもいけません。
そうとは限らないものです。
痛風は何度も繰り返すと、どんどん悪化するみたいなので、
私の場合はだいぶ悪化したということですね。
繰り返し、痛風を起こしている方は同じように骨折までいくこともあると思うので要注意です。
痛風になったら、レントゲンを撮ってもらうのが良いでしょう。
いつまで経っても治らなくて、痛い思いをするのはイヤですからね。
結局、痛みが引くのに、発症してから約2か月かかりました。
最初から骨折の治療をやっていれば、そんなにかからなかったでしょう。
また、仕事も休めたかもしれませんよね。

スポンサーサイト