FC2ブログ
100円寿司評論家・元てんちょ→の仮想寿司居酒屋

【必見】ZEUS WiFiが使えなすぎて違約金払ってでも解約した!

2022/06/02
Wi-Fi・スマホ関連 0
どうも、もとてんです。

先月にモバイルWi-Fiが欲しくなり、

巷の広告でよくあるZEUS Wi-Fiというものを契約しました。

しかし、あまりにも酷かったので2か月で解約を決意しました。

どう使えないのかをこの記事では書いておりますのでWi-Fiを検討している方は参考にしてくださいね。

ちなみに、スマホは楽天モバイルを使っており、

楽天モバイルのテザリングを利用しながら、端末を複数所持していのですが、

あまりにも楽天モバイルのテザリングの接続切れが多く、

速度も遅く電波もいまだに自社回線でないところが多かったため、

やっぱり楽天モバイル一択は厳しいと思い、Wi-Fiの契約に至りました。



ZEUS Wi-Fiのメリットは?



まずは私がこのZEUS Wi-Fiを選んだ理由ですが、

とにかく料金が安いからです。

月額料金は最初の10ヶ月が税込み1980円でした。

その後も税込み3828円とかなり業界では最安値レベルといっていいでしょう。

あちこちで広告をうっているだけあって、見かけたことある方も多いと思います。

とにかく料金を安く済ませたい人向けという感じでした。

楽天モバイルもそうですが、やっぱり安かろう、悪かろうなんですよね。

また、解約手数料も10450円と比較的安い点もありました。

万が一、使えなくて解約する場合でも解約手数料の安さは重要でもありますからね。

結局、料金に流され契約してしまいましたが、これが命取りになりました。

Wi-Fiを選ぶ際は料金は二の次と考えた方が良いでしょう。

違約金とストレスを考えたら、コスパは悪いですからね。

クラウドWi-Fiは接続遅すぎる



一番のストレスになるのが接続の遅さです。

クラウドWi-Fiは以前にどんなときもWi-Fiを使ったことあるのですが、

それ以上に接続が悪かったです。

接続画面をいくつか載せておきますね。
zeus1.jpg


電源を入れた直後の状態。

zeus2.jpg

そのあとはご利用の地域を特定しています、と表示されます。

これがなかなか長く画面が変わらないことが多々あります。



zeus3.jpg
このように上中央を見ると、電波を受信していません。

こんな状態が多々あります。



zeus4.jpg

これがようやく繋がった状態です。

4Gと電波が白く表示されます。

この状態になるのにかなり時間がかかるのが特徴です。




Wi-Fi端末に電源を入れてから接続されるまでがとにかく長いです。

早くても数分かかります。

すぐに使いたい時に使えないのはストレスでしかありません。

この接続の悪さはクラウドWi-Fi特有でもあるので注意した方がよさそうですね。

何年経ってもクラウドWi-Fiに進歩がないのは非常に残念です。

電源を入れても接続されない時が多々あります。

そういったときは端末を再起動して何度も試すしかありません。

これはかなりのストレスです。

どんなときもWi-Fiより酷いでしょう。

料金うんぬんより接続されなければ繋がりませんからね。

はっきりいってクレームレベルでした。

この接続の悪さで解約を決意しました。




混雑時は繋がりにくい



電源を入れて接続が遅いのは毎度なのですが、

それ以上に繋がらないのが混雑する時間帯です。

特に夕方はさらに繋がらないレベルです。

数十分でも一向に繋がらないことがありました。

さすがにストレスMAXになりますよね。

何度も再起動してやっとという感じでもあります。

これが混雑のせいなのか、クラウドWi-Fi特有のものでもあるのかは判断の難しいところではありますが。

また、移動中は特に接続が切れやすいですね。

電車では電波はあるのですが、

何度も接続が途切れます。

電波表示があっても、切れることがあるので注意が必要でしょう。

100GBは足りない!!



ZEUS Wi-Fiは使い放題ではなく、最大でも100GBと制限があります。

ライブ配信などの動画をメインにしている場合はこれではやっぱり足りませんでした。

外出時の利用だけでも20日間しか持ちませんでした。

ライブ配信などをメインに使う場合は避けた方が良いでしょう。

このあたりを考えたら使い放題の楽天モバイルの方がましな部分もあるでしょう。

コンテンツの大容量化が進んでる昨今、

100GBという制限は使い勝手悪すぎますね。

ちょっと余裕ぶっこいて契約してしまった自分に腹が立つ次第ですwww



まとめ



実際にZEUS Wi-Fiを契約して使ってみたレビューをしてきました。

よかったら、Wi-Fi選びの参考にしていただけると幸いです。

ちなみに都内の地下鉄ではおおよそ電波がありました。

ただし、地下では接続が弱く途切れがちなので、大容量コンテンツは満足に利用できません。

ちなみに私はこのZEUS Wi-Fiを解約してWiMAXにすることにしました。

多少値段は高くなりますが、ストレスある通信は厳しいですからね。

レビューは後ほどしていきます。





スポンサーサイト



元てんちょ→@100円寿司ブロガー
Admin: 元てんちょ→@100円寿司ブロガー

アクセスありがとうございます!
回転寿司チェーン店で13年、店長歴10年のアラフォーです。
100円寿司ブロガーとして活動中。
現在は転職し、ブログ兼業会社員です。
飲食業界の裏話から、日常のあらゆることを書いている雑記ブログです。
仕事関連のブログはこちらです。
何かの参考にしてくれれば幸いです。

趣味⇒野球観戦(西武中心)、草野球、株式投資、飲酒、ブログ
音楽⇒乃木坂46、日向坂46、JPOP全般

お問合せ先⇒info@mototenchoofficial.jp

Comments 0

There are no comments yet.
Wi-Fi・スマホ関連