FC2ブログ
100円寿司評論家・元てんちょ→の仮想寿司居酒屋

約半年ライブ配信ポコチャにハマって感じた6つのデメリット

2022/02/26
ポコチャ 0
ご無沙汰しております。

もとてんです。

久しぶりにブログを書くことにします。

実はここ半年ほどライブ配信にどっぷりと浸かっていました。

ということで、半年で感じたことをまとめていきたいと思います。

なにかの参考になれば幸いです。

ライブ配信アプリっていろいろありますよね。

今回ハマって使っているアプリは【ポコチャ(Pococha)】です。
pococha1.png

この半年間ライブ配信にハマってしまっていて、

いろいろデメリットを感じてしまいました。

ということで、ライブ配信を実際に中年男性が初めて感じたデメリットをまとめていきます。




生活がポコチャ中心になる


nekorogaru.png

ライブ配信を始めると生活がポコチャ中心になってしまいます。

休みの日は配信しなきゃだとか、

休みの前の日は配信したいなとか、

本業の仕事の時間などを考えて配信する時間を考えたりするようになります。

ポコチャでは配信時間に応じて時間ダイヤというものがもらえます。

時間ダイヤはコインに交換したり、換金することも可能です。

また、最大で一日4時間まで時間ダイヤがもらえるので、

4時間目一杯配信したほうが都合が良かったりします。

しかし、会社員の場合は配信時間を4時間取るのはかなりしんどいです。

私の場合も帰ってきて、速攻でライブ配信をやらなければ1日4時間はかなり苦しかったです。

家事やお風呂に入ったりなどを合間でしなければいけないのでかなり大変でもあります。

ライブ配信中はどうしても画面の前にいなければいけなくなりますからね。

これからライブ配信をやる方は覚悟を決めないと続かないかもしれません。

他のことができなくなる



ライブ配信を始めると他のことができなくなります。

配信時間を生み出すことにより、多くのものを失います。

このあたりを両立してやるのは会社員だとかなり大変でしょう。

実際に会社員のライバーって少ないようにも感じます。

主婦やフリーター、定年後の方などが余裕を持って配信しているかもしれませんね。

特に私の場合だと、

テレビや他の動画などを見る機会がかなり減りました。

また、こうしたブログだったりYoutubeもなかなか更新できなくなりました。

ニュースなど多くの情報を得ることも減ってきてしまいました。

なにかに時間を費やすとその分、他のことが疎かになるということですね。

ランク制度で悩む


kitui.png

ポコチャの一番の特徴でもあるのが、ランク制度になります。

ライバーごとにランクがあり、ランクが高いほど時間ダイヤが多くもらえます。

つまりはランクが高いと稼げるということですね。

しかし、このランクを維持したり、ランクアップすることが非常に大変だったりします。

私を含め多くのライバーは苦しんで精神的に負担が大きくなり

やめてしまうライバーも多くいる世界です。

メンタルの強さが非常に重要にもなります。

私も半年経って、そろそろ辞めようかと考えている次第です。

ちなみにランクアップするにはより多くのアイテムをもらう必要があります。

アイテムはコインで投げるいわゆる投げ銭というものになります。

みんなからより多くアイテムを投げてもらえるような配信をしていかなければいけないということですね。

感情移入することがある


pien.png

男性リスナーに多いのが女性ライバーに恋してしまうというものがあります。

実は私も恋をしてしまったりしています。

ライバーと実際に会うというのは男女の場合はそれなりにハードルは高いものでもあります。

もちろん、ライバー同士でカップルになるというのもよくある話でもあります。

特にお互いに配信をしているライバーであれば

信用度もあるので、会うことは可能かもしれませんね。

私の場合は男性同士では何度か会って遊んだことはありました。

しかし、恋をしてしまうと自分の配信にも影響が出てしまったり

精神的に苦しくなることも多くなります。

というのはライバーは多くのファンを抱えて配信しているため、

一人だけを特別扱いすることができないためでもあります。

このあたりをうまく理解していかないと大変でしょう。

結局はキャバクラ嬢などに貢いでしまうのと同じ現象になってしまう場合もあるでしょう。


女性が圧倒的有利な世界


josei.png

ライブ配信をやっていくと感じるのですが、

女性が圧倒的に有利な世界でもあります。

ある程度の美貌があり、トークが上手ければ女性は簡単にランクアップできます。

一方で男性はかなりのトーク力と努力が必要となります。

また、リスナーは男性の方が基本的には金銭的に余裕があるものです。

つまりは女性ライバーのほうがアイテムをもらいやすいということです。

それでも一定のレベルを超えてくると実力の高いライバーだけが残っていく感じではあります。

ただ、私のような中年男性でも需要がないわけではありません。

ブログと同じでそのあたりはコツコツ努力が必要となります。

枠周りが大変



一番大変でもあるのが枠周りでもあります。

枠周りというのは自分のリスナーの配信に行くことをいいます。

またリス活といってファンを増やすためにいろんな枠に行くことも必要となります。

特に男性ライバーはこれをやらないと厳しいことが多いでしょう。

どういうことかというと、

リスナーがライバーの場合はお返しをしたくなるものでもあります。

アイテムを投げてくれたライバーに対してアイテムを投げ返してあがるということですね。

バレンタインのあとのホワイトデーのように日本人はお返しをしたくなるものでもあります。

恩や情には熱いですからね。

ライバーによってはお返しを求めているライバーもいます。

言い換えれば、お互いに協力し合うということでもあります。

この枠周りが意外と大変だったりします。

ただでさえ、配信に時間を取られてしまうのに、

枠周りでも時間を取られることになりますからね。

これがライバーにとって大変な活動のひとつでしょう。

まとめ



いかがでしょうか。

半年間、ライブ配信というものをやってみて多くのことを学びました。

その一方で多くのものを失った気もします。

その一つがこのブログでの活動かもしれません。

ぼちぼちブログは復活して書いていこうと感じています。

昨年秋に怪我で自宅療養していたため、

時間に余裕があったために始めたライブ配信でしたが、

ここまでハマってしまうとは正直思っていませんでした。

しかし、半年ほど経つとその大変さがわかってきます。

時間を費やすからには成果が欲しくなってきますからね。

成果が出ないと病んでしまうのもライブ配信あるあるです。

とにかくトーク力や得意なことがあって、メンタルが強くなければ大変な世界です。

自信のある人は挑戦してみてみましょう。




スポンサーサイト



元てんちょ→@100円寿司ブロガー
Admin: 元てんちょ→@100円寿司ブロガー

アクセスありがとうございます!
回転寿司チェーン店で13年、店長歴10年のアラフォーです。
100円寿司ブロガーとして活動中。
現在は転職し、ブログ兼業会社員です。
飲食業界の裏話から、日常のあらゆることを書いている雑記ブログです。
仕事関連のブログはこちらです。
何かの参考にしてくれれば幸いです。

趣味⇒野球観戦(西武中心)、草野球、株式投資、飲酒、ブログ
音楽⇒乃木坂46、日向坂46、JPOP全般

お問合せ先⇒info@mototenchoofficial.jp

Comments 0

There are no comments yet.
ポコチャ