新宿BLAZEはどんなとこ?ドリンク代はいくら?
さてさて、こないだ新宿BLAZEにライブに行ってきました。

初めてだったので、いろいろ不安あったりしましたので、
私が疑問に思ったことなどをメモっておくことにします。
同じような方がいたら参考にしてくださいね。
【必見】コイロカ船井美玖がヤンジャン表紙目指しミクチャで期間限定生配信!

新宿の歌舞伎町にあります。
西武新宿駅の方が近かったりします。
歌舞伎町に入ってすぐある広いところです。

隣がファミリーマート。
歌広場やゲームセンターがあり、目の前は広場になっています。
待ち合わせに利用する人もいそうですね。

詳しくは公式サイト見てくださいね。
スタンディングで800名、シーティングで359席となってます。
現在は新型コロナでシーティング中心のライブが多いと思われます。
ちなみに私が参加したライブも指定席となっていました。
スタンディングはしばらく厳しいかもしれませんね。
そんなに会場は広くないので、後ろの方でも十分にステージに立つ人の顔がわかります。
あくまでライブハウスですからね。

ドリンク代は税込み600円でした。(2021年6月現在)
先に現金をスタッフに渡してチケットをもらい、ドリンクの置いてあるカウンターから好きなドリンクを持っていくというシステムでした。
イベントによって違いはあるかもしれません。
ドリンク代はチケットによって含まれている場合もあるようです。
チケットを購入する際にドリンク代が別かどうかを確認しておきましょう。
また、小銭を用意しておくのが無難でしょう。

トイレは入って右奥にあります。
公式サイトなどを見ると、トイレはなるべく済ましておいてくださいと書いてありましたので気になるところですよね。
意外と大きめのトイレに感じました。
ただし、トイレは閉演後には閉まっていました。
帰りは混雑することを想定して閉鎖しているのでしょう。
開演前は空いてはいましたが、イベントによって異なることもありそうですね。
なるべくは済ましておければというところですが、開演前に行けたら行きたいところです。
私が行ったのは緊急事態宣言中のため、お酒の提供はありませんでした。
ただ、アサヒのドライゼロというノンアルコールビールは置いてありました。
今後も東京都の状況が緩和されない限りはお酒は期待しない方が良い気もします。
お酒飲むと気分はいいが、トイレ近くなるのでライブとかではちょっと迷うところですよね。
小規模なライブハウスで非常に見やすく利便性も良いところにあります。
新型コロナの感染対策もしていますし、感染リスクも非常に少なく感じます。
お気に入りの公演などがあれば行ってみてはいかがでしょうか。
関連記事

初めてだったので、いろいろ不安あったりしましたので、
私が疑問に思ったことなどをメモっておくことにします。
同じような方がいたら参考にしてくださいね。
【必見】コイロカ船井美玖がヤンジャン表紙目指しミクチャで期間限定生配信!
そもそもどこにあるの?

新宿の歌舞伎町にあります。
西武新宿駅の方が近かったりします。
歌舞伎町に入ってすぐある広いところです。

隣がファミリーマート。
歌広場やゲームセンターがあり、目の前は広場になっています。
待ち合わせに利用する人もいそうですね。
広いのか?

詳しくは公式サイト見てくださいね。
スタンディングで800名、シーティングで359席となってます。
現在は新型コロナでシーティング中心のライブが多いと思われます。
ちなみに私が参加したライブも指定席となっていました。
スタンディングはしばらく厳しいかもしれませんね。
そんなに会場は広くないので、後ろの方でも十分にステージに立つ人の顔がわかります。
あくまでライブハウスですからね。
ドリンク代っていくらかかるの?

ドリンク代は税込み600円でした。(2021年6月現在)
先に現金をスタッフに渡してチケットをもらい、ドリンクの置いてあるカウンターから好きなドリンクを持っていくというシステムでした。
イベントによって違いはあるかもしれません。
ドリンク代はチケットによって含まれている場合もあるようです。
チケットを購入する際にドリンク代が別かどうかを確認しておきましょう。
また、小銭を用意しておくのが無難でしょう。
トイレあるの?

トイレは入って右奥にあります。
公式サイトなどを見ると、トイレはなるべく済ましておいてくださいと書いてありましたので気になるところですよね。
意外と大きめのトイレに感じました。
ただし、トイレは閉演後には閉まっていました。
帰りは混雑することを想定して閉鎖しているのでしょう。
開演前は空いてはいましたが、イベントによって異なることもありそうですね。
なるべくは済ましておければというところですが、開演前に行けたら行きたいところです。
お酒は?
私が行ったのは緊急事態宣言中のため、お酒の提供はありませんでした。
ただ、アサヒのドライゼロというノンアルコールビールは置いてありました。
今後も東京都の状況が緩和されない限りはお酒は期待しない方が良い気もします。
お酒飲むと気分はいいが、トイレ近くなるのでライブとかではちょっと迷うところですよね。
まとめ
小規模なライブハウスで非常に見やすく利便性も良いところにあります。
新型コロナの感染対策もしていますし、感染リスクも非常に少なく感じます。
お気に入りの公演などがあれば行ってみてはいかがでしょうか。
関連記事
スポンサーサイト