最終話手前だけど2021年冬クールの好きなドラマランキング
どうも、もとてんです。
連続ドラマを何気に継続的に見ていたりします。
今回は2021年1月スタートの通称冬クールの連続ドラマを
私の個人的主観でランキング付けしてみました。
とりあえず、連続ドラマはそれなりに見たりしています。
初回だけチェックして、面白ければ続けて見るというスタイルです。
ただ、初回を見るかどうかは出演者や予告などを参考にしています。
現時点では最終回を迎えていませんが、
今の時点での面白いドラマをご紹介します。


第5位は「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」(TBS火曜22時枠)です。
ここまでの平均視聴率が11%超えのヒットドラマです。
キスマイの玉森と上白石萌音が主演。
見どころはなんといっても菜々緒のS上司でしょう。
フジテレビの「スカッとJAPAN」で見たような演技がツボです。
そんなSな上司にM気味の上白石とのやり取りが見ていて面白いところです。
また、イケメン玉森と上白石のイチャイチャぶりに加えて、
なぜか、毎回のようにイケメンを虜にさせる微妙な女優(?)上白石の存在。
そこまで可愛くない(失礼w)のに取り合いって・・・という恋愛沙汰も見ていて痛感か。
第4位は「レッドアイズ」(日本テレビ土曜22時枠)です。
初回視聴率は12.4%という話題ドラマ。
亀梨和也主演ドラマは最近はあまりパッとしないところでしたが、
久々に面白い脚本ではないでしょうか。
刑事ドラマなどは私はそんなに好きではありませんが、このドラマは見てしまいます。
とにかく残虐な描写が多く、見ていて怖いシーンが多かったりします。
普通の刑事ドラマに飽きた人にも良いかもしれません。
第3位は「知ってるワイフ」(フジ木曜22時枠)です。
視聴率こそ一桁代ですが、なかなか面白いストーリーです。
なんだかんだで初回より視聴率が向上しているのが何よりの面白さの証かもしれませんね。
夫婦生活を失敗した夫が過去に戻り、別の妻と結婚生活を送るというストーリーです。
いわゆるタイムスリップものですね。
夫婦生活の失敗は妻が入れ替わることで成功するものではなく、
結局は自分の問題というのに気付いていくというメッセージ性もある内容でしょうか。
結婚したことある人、している人にはかなり見どころあるドラマかもしれませんね。
【フジテレビオンデマンド】
で視聴できます。
第2位は「君と世界が終わる日に」(日本テレビ日曜22時半枠)です。
感染したらゾンビになるという謎のウイルスと戦う姿を描いています。
大泉洋主演映画「アイアムアヒーロー」と似たような設定ですね。
とにかくゾンビの描写がかなり恐怖を引き立てます。
新型コロナウイルスが流行している今だからこそウイルス感染という同じようなシチュエーションが響きやすいところですね。
また主人公の竹内涼真が正義感が強すぎるのか、見ているとちょっとイライラしてしまうところが多かったりします。。
ただそれだけ感情移入しやすいドラマということの裏返しでもありますね。
最後まで展開が読めない楽しみなドラマのひとつです。
第1位は「天国と地獄」(TBS日曜21時枠)です。
人気のTBS日曜劇場ってやつですね。
刑事と容疑者が入れ替わるという設定のドラマ。
見どころはなんといっても綾瀬はるかの演技力でしょう。
本当に入れ替わったような演技はまさに本格女優です。
表情や仕草などすべてが素晴らしすぎます。
それだけにドラマの内容も入り込みやすいですね。
刑事ドラマ要素もあるだけに、面白い要素が重なったことでさらに面白くしています。
また、ドラマの中でもマスクをしたり新型コロナ禍となっていたりします。
最後まで二人が戻るのかなど見逃せませんね。
最後にランキングとして上位には入っていないけど、とりあえず見てるドラマを紹介します。
フジ月9「朝顔」はだいぶ長く放送されていますね。
上野樹里が魅力なのでながら視聴していますが、内容はさほど・・・と感じます。
けっこうまったりしたテンポで日常が詰まってますね。
フジ火曜21時枠「青のSP」は学校に警察がいるという面白い設定のドラマ。
とにかく問題が多い学校だったりします。
過去の事件の謎を追いかける展開でそれなりには楽しめます。
日本テレビ水曜22時枠「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」は菅野美穂と浜辺美波の美人親子は見ていて気持ちの良いところです。
また浜辺のオタクぷりも見どころあります。
ただ、終盤に行くにつれて自分の中ではちょっと評価が下がった次第です。
テレ朝木曜21時枠「にじいろカルテ」は主演の高畑充希だけが魅力だったりします。
内容自体はちょっと面白さに欠けるかな。
TBS金曜22時枠「俺の家の話」は戸田恵梨香が好きなので見ていますが、
ちょっと俺の話という設定しかり面白みに欠けます。
家族と介護という現実的な視線としては注目ドラマかもしれませんね。
ドラマ観るなら<U-NEXT>

いかがでしたでしょうか?!
2021年冬クールは比較的、当たりドラマが多いように感じます。
というかここ数年、日本の連続ドラマってレベル上がりましたよね。
一時期はつまらないって風潮もありましたし、
そのイメージを今でも持っている人はたくさんいそうですね。
見逃した方は再放送だったり、今はネットで視聴できる環境が整っているので、
気になったドラマを視聴しても良いかもしれませんね。
ドラマ観るなら<U-NEXT>
連続ドラマを何気に継続的に見ていたりします。
今回は2021年1月スタートの通称冬クールの連続ドラマを
私の個人的主観でランキング付けしてみました。
とりあえず、連続ドラマはそれなりに見たりしています。
初回だけチェックして、面白ければ続けて見るというスタイルです。
ただ、初回を見るかどうかは出演者や予告などを参考にしています。
現時点では最終回を迎えていませんが、
今の時点での面白いドラマをご紹介します。

第5位
第5位は「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」(TBS火曜22時枠)です。
ここまでの平均視聴率が11%超えのヒットドラマです。
キスマイの玉森と上白石萌音が主演。
見どころはなんといっても菜々緒のS上司でしょう。
フジテレビの「スカッとJAPAN」で見たような演技がツボです。
そんなSな上司にM気味の上白石とのやり取りが見ていて面白いところです。
また、イケメン玉森と上白石のイチャイチャぶりに加えて、
なぜか、毎回のようにイケメンを虜にさせる微妙な女優(?)上白石の存在。
そこまで可愛くない(失礼w)のに取り合いって・・・という恋愛沙汰も見ていて痛感か。
第4位
第4位は「レッドアイズ」(日本テレビ土曜22時枠)です。
初回視聴率は12.4%という話題ドラマ。
亀梨和也主演ドラマは最近はあまりパッとしないところでしたが、
久々に面白い脚本ではないでしょうか。
刑事ドラマなどは私はそんなに好きではありませんが、このドラマは見てしまいます。
とにかく残虐な描写が多く、見ていて怖いシーンが多かったりします。
普通の刑事ドラマに飽きた人にも良いかもしれません。
第3位
第3位は「知ってるワイフ」(フジ木曜22時枠)です。
視聴率こそ一桁代ですが、なかなか面白いストーリーです。
なんだかんだで初回より視聴率が向上しているのが何よりの面白さの証かもしれませんね。
夫婦生活を失敗した夫が過去に戻り、別の妻と結婚生活を送るというストーリーです。
いわゆるタイムスリップものですね。
夫婦生活の失敗は妻が入れ替わることで成功するものではなく、
結局は自分の問題というのに気付いていくというメッセージ性もある内容でしょうか。
結婚したことある人、している人にはかなり見どころあるドラマかもしれませんね。
【フジテレビオンデマンド】

第2位
第2位は「君と世界が終わる日に」(日本テレビ日曜22時半枠)です。
感染したらゾンビになるという謎のウイルスと戦う姿を描いています。
大泉洋主演映画「アイアムアヒーロー」と似たような設定ですね。
とにかくゾンビの描写がかなり恐怖を引き立てます。
新型コロナウイルスが流行している今だからこそウイルス感染という同じようなシチュエーションが響きやすいところですね。
また主人公の竹内涼真が正義感が強すぎるのか、見ているとちょっとイライラしてしまうところが多かったりします。。
ただそれだけ感情移入しやすいドラマということの裏返しでもありますね。
最後まで展開が読めない楽しみなドラマのひとつです。
第1位
第1位は「天国と地獄」(TBS日曜21時枠)です。
人気のTBS日曜劇場ってやつですね。
刑事と容疑者が入れ替わるという設定のドラマ。
見どころはなんといっても綾瀬はるかの演技力でしょう。
本当に入れ替わったような演技はまさに本格女優です。
表情や仕草などすべてが素晴らしすぎます。
それだけにドラマの内容も入り込みやすいですね。
刑事ドラマ要素もあるだけに、面白い要素が重なったことでさらに面白くしています。
また、ドラマの中でもマスクをしたり新型コロナ禍となっていたりします。
最後まで二人が戻るのかなど見逃せませんね。
番外編
最後にランキングとして上位には入っていないけど、とりあえず見てるドラマを紹介します。
フジ月9「朝顔」はだいぶ長く放送されていますね。
上野樹里が魅力なのでながら視聴していますが、内容はさほど・・・と感じます。
けっこうまったりしたテンポで日常が詰まってますね。
フジ火曜21時枠「青のSP」は学校に警察がいるという面白い設定のドラマ。
とにかく問題が多い学校だったりします。
過去の事件の謎を追いかける展開でそれなりには楽しめます。
日本テレビ水曜22時枠「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」は菅野美穂と浜辺美波の美人親子は見ていて気持ちの良いところです。
また浜辺のオタクぷりも見どころあります。
ただ、終盤に行くにつれて自分の中ではちょっと評価が下がった次第です。
テレ朝木曜21時枠「にじいろカルテ」は主演の高畑充希だけが魅力だったりします。
内容自体はちょっと面白さに欠けるかな。
TBS金曜22時枠「俺の家の話」は戸田恵梨香が好きなので見ていますが、
ちょっと俺の話という設定しかり面白みに欠けます。
家族と介護という現実的な視線としては注目ドラマかもしれませんね。
ドラマ観るなら<U-NEXT>

あとがき
いかがでしたでしょうか?!
2021年冬クールは比較的、当たりドラマが多いように感じます。
というかここ数年、日本の連続ドラマってレベル上がりましたよね。
一時期はつまらないって風潮もありましたし、
そのイメージを今でも持っている人はたくさんいそうですね。
見逃した方は再放送だったり、今はネットで視聴できる環境が整っているので、
気になったドラマを視聴しても良いかもしれませんね。
ドラマ観るなら<U-NEXT>

スポンサーサイト