FC2ブログ
100円寿司評論家・元てんちょ→の仮想寿司居酒屋

スマホ代を0円にして節約するのに必要な3つのポイント

2020/07/26
Wi-Fi・スマホ関連 0
スマホ代ってみなさんどれくらいかかってるでしょうか?!

私は夫婦合わせて0円だったりします。

数年前はソフトバンクで月に1万円くらい払っていたり、

auに替えても数千円は払っていました。

しかし、今年に入り格安SIMの楽天モバイルに切り替えて1000円程度に。

そして春には楽天モバイルのUNLIMITEDにして0円となりました。

月々のスマホ代は0円なのです。

妻も移行させて、二人合わせて0円つまり無料です。

いまだに多くの人はたくさんのお金を支払っているのですから驚きです。





そこでスマホ代を0円にすることで節約しているのですが、

必要となるポイントをいくつか挙げてみましょう。



端末代を抑える

tyuukosumaho1.jpg 

楽天モバイルに切り替えた際に一番のネックとなるのが端末だったりします。

というのはスマホの端末って今は高い買い物でもあります。

私の場合はそれまで使っていた端末をSIMフリー化して使うことに成功しました。

若干の問題はありますが、そこまで困っていません。

ここ数年で販売された端末であれば端末を新たに買わなくても乗り換えが可能だったりします。

ちなみに妻のスマートフォンの端末はメルカリのようなフリマを利用して購入しました。

フリマサイトでSIMフリーの端末は安価に手に入るのでおすすめです。

新品よりも新古品で十分という方は数千円浮くので利用してみると良いでしょう。

また、買い換えた時に、古い端末の状態によりますが、売るというのも手です。

売れれば少しお金が戻ってきますからね。

古い端末を求めている人も意外といるものです。

ちなみに私は下の記事で書いているように古い端末を使ったりしています。

関連記事



毎月、払っていたスマホ代が0円になるのであれば端末代は安いものと思えるかもしれませんね。

Wi-Fi環境を作る



なんだかんだでWi-Fiを持っているかが重要だったりします。

楽天モバイルの自社回線ってエリアが限られているんですよね。

東京都内など主要都市が生活圏であれば良いかもしれませんが、

それでも地下鉄内ではローミングエリアだったり、思った以上に自社回線エリアって狭いものでした。

ちなみに楽天が提供しているエリアマップはかなり盛っています。

自社回線表示のところでも、余裕でローミングを利用していたりします。

とはいえ、Youtube程度の動画であれば通信容量は気にしないで良いでしょう。

自社回線は使い放題で、ローミングエリアでも5G以内の通信制限があるものの、

超えたとしても1Gbpsで通信ができますからね。

実質無制限みたいなものです。

しかしです。

自社回線の通信が思いのほか、よくありません。

ライブ配信のような高画質動画を視聴しようとすると、かなり苦しかったりします。

楽天モバイルの回線よりもWi-Fi回線の方が安定していて速いのが実状です。

高画質のライブ配信などを利用したい場合はWi-Fiを別に持っておくことが必須かもしれません。

楽天モバイルはまだ整備段階でもありますので、メンテナンスだったりトラブルが絶えないものでもあります。

そういった意味でも通信手段は2回線は持っておくことをおすすめします。

ちなみにこれは楽天モバイルでなくても言えることでもあります。

私はauを使っていた頃からWi-Fiを利用していました。

大手キャリアはギガが高いですからね。

キャリアを安いプランにして、Wi-Fiを持つというスタイルの方がデータ利用の多いユーザーにとってはお得でもあります。

無制限Wi-Fiは3500円前後で手に入りますからね。





乗り換えの負担は少ない





キャリアを乗り換える際に気になるのが違約金ですよね。

でも、今って違約金が総務省のおかげで1000円になりましたよね。

auの場合はプランによって違うので注意が必要ですね。

乗り換える前に違約金の安いプランに変更する必要があったりします。

また、楽天モバイルは違約金などの制約がないので、

万が一、気に入らなくてもすぐに再びキャリアを変更させることができますしリスクがないですからね。

乗り換えもネット上だけで可能ですし、ショップに行く必要もなかったりします。

楽天モバイルならスマホの料金が超お得!


まとめ



スマホ代が毎月かからないというのはかなりお得ですね。

1年経った後は月額2980円となりますが、

それでも大手キャリアよりは安いですし、通信制限を考えると格安SIMよりもお得とも考えられます。

また、楽天ポイントをそのまま支払いに回せば負担はかなり少なくなりますね。

一般的にスマホ代は8000円前後だったりしますが、

これが0円になると年間で10万円近く節約することができますね。

こうした賢い選択ができるかどうかが生活を少し楽にしたりするのかもしれませんね。

悪い評判の記事などが目立ちますが、タダより安いものはありませんし

無料のものに良質や完璧を求めてもしょうがないですよね。



スポンサーサイト



元てんちょ→@100円寿司ブロガー
Admin: 元てんちょ→@100円寿司ブロガー

アクセスありがとうございます!
回転寿司チェーン店で13年、店長歴10年のアラフォーです。
100円寿司ブロガーとして活動中。
現在は転職し、ブログ兼業会社員です。
飲食業界の裏話から、日常のあらゆることを書いている雑記ブログです。
仕事関連のブログはこちらです。
何かの参考にしてくれれば幸いです。

趣味⇒野球観戦(西武中心)、草野球、株式投資、飲酒、ブログ
音楽⇒乃木坂46、日向坂46、JPOP全般

お問合せ先⇒info@mototenchoofficial.jp

Comments 0

There are no comments yet.
Wi-Fi・スマホ関連