SHV39はSIMロック解除できる?どうやるの?
このたび、auから楽天モバイルへMNPを使い乗り換えしました。
楽天モバイル

使っている端末はSHARP(シャープ)製のAQUOS R(以降SHV39)でした。
さて、乗り換える時に不安になったのがSHV39はSIMフリーなのかどうか。
そして端末を変わらずに使えるかどうかです。
実際に私は移転する際にけっこう調べましたが、だいぶ検索に時間かかったり、
まとめた記事が少なかったので、このブログでは情報をまとめて書いていますので、
同じようなパターンの方は参考にしてくださいね。
実際の移転に詳しい経緯から方法はこちらで書いています。
関連記事
ここではSHV39のSIMロックについて解説します。


SHV39はSIMロックを解除してSIMフリー化することができる端末です。
ちなみに私はこれを狙って格安SIMに変更しました。
格安SIM会社の販売している端末ってあまり魅力的なのがなかったり性能がキャリア(au,docomo,softbank)に
比べると一世代ほど落ちるものがほとんどなんですよね。型落ちってやつですね。
だから安く手に入ったりします。
だから格安SIMに高性能な端末で乗り換えるにはキャリアで契約しておいて、SIMフリー化にするか、
メルカリやヤフオクなどで白ロムとも言われる端末を購入して使用するのがおすすめとも言えます。
SIMロックを解除するのは非常に簡単です。
初めての場合は面倒くさいとか思って乗り換えにためらうところですが、
SIMロック解除は1分程度あれば可能です。
auのSIMロック解除する方はこちら。
DoCoMo / ソフトバンク
上記のサイトを使って数クリックすればSIMロックは解除できます。
これは意外でしたね。
一応、ショップに行く方法もありますが、auの場合は手数料として3000円かかってしまいます。
そりゃ、人が対応しなきゃいけませんからね。
特に問題なければブラウザ上で行ってしまうのが良いでしょう。
また、このSIMロック解除を行ったからといって端末に何か問題が生じるわけでもありませんし、
データが消えるなどのこともありませんでした。
行ったあとも普通に使うことが可能です。
近いうちにMNPを考えているのであれば、早い段階でこの処理をしていて問題はないでしょう。
そのまま乗り換えるのであればこちらの記事を参考にしてください。
ブラウザにてSIMロック解除の処理を行ったからと言って、
受付をされるだけで、実際にはメールもきませんし端末上では何も変わりません。
つまり、SIMロックを解除できたのかよくわからないので不安だったりします。
私も実際にこの処理をしたのですが、本当にSIMロック解除が成功したのかが不安でしょうがなかったです。
ということで、一応の確認方法ですが、
端末の設定アプリを開き、【端末情報⇒端末の状態⇒SIMのステータス】を開いてみてください。
下記のような表示でしたら問題ありません。

私はこの画面のままSIMロック解除はされていて、次のSIMが使えました。
ロックの解除前の状態をスクショしていないので差がわかりませんが、
SHV39でこの状態と違うのであれば処理がうまくいっていない可能性もありますね。
SIMロック解除処理自体はブラウザで行い、すぐに解除できているようですね。


SIMロック解除に成功したでしょうか?
その後の移転手続きなどはこちらの記事を参考にしてくださいね。


また、SIMロックを解除しなければいけないのは回線が変わる時です。
私の場合はauから楽天モバイルのDoCoMo回線に切り替えるためにフリー化が必要でした。
しかし同じ回線を利用する場合はこの作業は必要ありません。
UQモバイルなどのau回線であればau回線のままなのでSIM契約のみで入れ替えるだけとなります。
私は20年来のシャープ製端末愛好者なのでAQUOS Rを使い続けたいのでこのような経緯となりました。
端末変更すると、使っているアプリなどに不都合が生じますし、端末が壊れない限りは使い続けたいものですよね。


楽天モバイル

使っている端末はSHARP(シャープ)製のAQUOS R(以降SHV39)でした。
さて、乗り換える時に不安になったのがSHV39はSIMフリーなのかどうか。
そして端末を変わらずに使えるかどうかです。
実際に私は移転する際にけっこう調べましたが、だいぶ検索に時間かかったり、
まとめた記事が少なかったので、このブログでは情報をまとめて書いていますので、
同じようなパターンの方は参考にしてくださいね。
実際の移転に詳しい経緯から方法はこちらで書いています。
関連記事
ここではSHV39のSIMロックについて解説します。
SIMロック解除できるのか

SHV39はSIMロックを解除してSIMフリー化することができる端末です。
ちなみに私はこれを狙って格安SIMに変更しました。
格安SIM会社の販売している端末ってあまり魅力的なのがなかったり性能がキャリア(au,docomo,softbank)に
比べると一世代ほど落ちるものがほとんどなんですよね。型落ちってやつですね。
だから安く手に入ったりします。
だから格安SIMに高性能な端末で乗り換えるにはキャリアで契約しておいて、SIMフリー化にするか、
メルカリやヤフオクなどで白ロムとも言われる端末を購入して使用するのがおすすめとも言えます。
SIMロック解除方法
SIMロックを解除するのは非常に簡単です。
初めての場合は面倒くさいとか思って乗り換えにためらうところですが、
SIMロック解除は1分程度あれば可能です。
auのSIMロック解除する方はこちら。
DoCoMo / ソフトバンク
上記のサイトを使って数クリックすればSIMロックは解除できます。
これは意外でしたね。
一応、ショップに行く方法もありますが、auの場合は手数料として3000円かかってしまいます。
そりゃ、人が対応しなきゃいけませんからね。
特に問題なければブラウザ上で行ってしまうのが良いでしょう。
また、このSIMロック解除を行ったからといって端末に何か問題が生じるわけでもありませんし、
データが消えるなどのこともありませんでした。
行ったあとも普通に使うことが可能です。
近いうちにMNPを考えているのであれば、早い段階でこの処理をしていて問題はないでしょう。
そのまま乗り換えるのであればこちらの記事を参考にしてください。
SIMロックは解除できたのか
ブラウザにてSIMロック解除の処理を行ったからと言って、
受付をされるだけで、実際にはメールもきませんし端末上では何も変わりません。
つまり、SIMロックを解除できたのかよくわからないので不安だったりします。
私も実際にこの処理をしたのですが、本当にSIMロック解除が成功したのかが不安でしょうがなかったです。
ということで、一応の確認方法ですが、
端末の設定アプリを開き、【端末情報⇒端末の状態⇒SIMのステータス】を開いてみてください。
下記のような表示でしたら問題ありません。

私はこの画面のままSIMロック解除はされていて、次のSIMが使えました。
ロックの解除前の状態をスクショしていないので差がわかりませんが、
SHV39でこの状態と違うのであれば処理がうまくいっていない可能性もありますね。
SIMロック解除処理自体はブラウザで行い、すぐに解除できているようですね。

まとめ
SIMロック解除に成功したでしょうか?
その後の移転手続きなどはこちらの記事を参考にしてくださいね。

また、SIMロックを解除しなければいけないのは回線が変わる時です。
私の場合はauから楽天モバイルのDoCoMo回線に切り替えるためにフリー化が必要でした。
しかし同じ回線を利用する場合はこの作業は必要ありません。
UQモバイルなどのau回線であればau回線のままなのでSIM契約のみで入れ替えるだけとなります。
私は20年来のシャープ製端末愛好者なのでAQUOS Rを使い続けたいのでこのような経緯となりました。
端末変更すると、使っているアプリなどに不都合が生じますし、端末が壊れない限りは使い続けたいものですよね。

スポンサーサイト