FC2ブログ
100円寿司評論家・元てんちょ→の仮想寿司居酒屋

一泊二日で行ける!会津若松は埼玉から近い?!

2019/11/06
旅行 0
先週の土日に福島県の会津若松まで旅行してきました。

一泊二日で行ける一番遠い、ギリギリの位置ではないでしょうか?!

土日などの週末や少ない連休でどこに行くかって迷いますよね。

私は仕事がら土日に連休は数か月に1回くらいでもあります。

それだけに、せっかくなのでどこかに出かけようと思うわけです。

前回は熱海に行きましたが、今回は福島に行く事にしました。

そのプランなどをご紹介したいと思います。



所要時間など



埼玉県南部から会津若松までは車で約3時間半かかります。

埼玉から一泊二日で良好するとなると、候補に挙がりやすいのは群馬の温泉や熱海、栃木の日光あたりではないでしょうか。

熱海は9月に行っており、昨年に北関東、一昨年には日光へ旅行している私としては福島まで足を伸ばしてみることにしたわけです。

一番の目的は鶴ヶ城(会津若松城)でもあります。

私の妻も城を見るのが好きでもあるので、全国各地の城を生きているうちにある程度は行きたいという大きな目標もあります。

埼玉から鶴ヶ城までは車で約3時間半かかります。

渋滞などしていればもっとかかるでしょう。

実際には土曜の朝6時過ぎに家を出て、猪苗代湖に着いたのが10時過ぎ。

寄り道や休憩を考えれば、朝早く出れば午前中には着くでしょう。

東北自動車道をひたすら走るだけなので非常に簡単でもあります。

ちなみに帰りは夕方に郡山を出て、自宅に着くまで約5時間かかりました。

かなりの渋滞だったので、時間を優先したい場合は車より電車となるかもしれませんね。

ただ電車だと新幹線で郡山までは行けますが、その後動くのが面倒だったりしますので、車の方が良いと感じます。

旅の流れ



続いて、今回の旅の簡単な流れ、というか日記となります。

土曜日の朝6時過ぎに埼玉を出発。

自宅から高速道路が近いため、東北自動車道に入ればひたすら真っ直ぐです。

土曜日の朝の下りってけっこう車多いんですね。

朝早く出発したにも関わらず若干の渋滞がありました。

特に埼玉から栃木に入る手前が一番混みます。

というのも埼玉県警が橋手前あたりでスピード摘発で構えてるんですよね。

ここを超えるとめちゃ早いです。

午前9時半くらいに猪苗代湖付近に到着。

aidu2.jpg

道の駅猪苗代でちょっと休憩ついでに降りましたが、ここは特に何もありませんでした。

aidu1.jpg

猪苗代湖畔。駐車料金かからないで停められるところがありましたね。

aidu3.jpg

大量のカモを発見し、子供は大喜びでした。

このあとは鶴ヶ城へ向かいました。下道で十分な距離でしたね。

土曜日でしたが、特に道路も混んでいません。
aidu4.jpg

鶴ヶ城に到着。

晴天で何よりです。印象としてはかなり白い城だなという感じ。

綺麗ではあるが、白すぎて歴史を感じにくいかな。
aidu5.jpg

お城ボくんという写真スポットもありました。

もちろん、鶴ヶ城の中にも入りました。おみやげ売場の奥の方には写真スポットなんかもけっこうありました。

観光としては1日いれそうな感じもありましたね。
aidu6.jpg

子供がお腹をすかしてきたので、白の目の前にあるお店でで会津ラーメンを。

あっさりした感じで、普通のラーメンという感じです。
aidu7.jpg
せっかくなので、食後に銀シャチ焼きを食べました。あんこは好きではないのですがなかなか美味しかったですね。

もうひとつの味が売り切れていました。連休初日だけに商売としては読みが浅いか。
aidu9.jpg

そのあとは会津武家屋敷というところに来てみましたが、

入場料がちょっと高く感じ、あまり興味なかったので入りはしませんでした。

aidu11.jpg

続いては会津さざえ堂というところに。

こちらも中には入りませんでした。

階段が少し長いのが特徴ですかね。散歩としてはいいかもしれません。
aidu8.jpg
ちなみに手前にあったセブンイレブンが茶色い看板でした。景観制限てやつですね。
aidu10.jpg

この日最後は会津観音に。

会津村というところにそびえ立つ観音。

なんと中に入ることが出来ました。

だいぶ上まで登ることができるのですが、一番上にもっと何かあっても良いかなという印象。

少しあっけなかったですね。

その後は郡山のホテルへ向かいます。

本当は会津若松のホテルで宿泊と行きたかったのですが、

1か月前の段階で多くの予約で埋まっており、手配できませんでした。

このあたりはシフト制休みの厳しいところでしょうか。

土曜日の宿泊先はかなり前から予約しないと難しいものですね。




今回、利用したのが上記のホテルです。

ホテルに関しては下記の記事でご紹介しています。


関連記事



2日目はホテルを出て開成山公園というところへ。

ホテルからも近く郡山市役所前の大きな公園となります。

日曜日ともあり、駐車場は満車。

とにかく早く来ることをおすすめします。

aidu12.jpg

公園にはSLが置いてありました。中には入れません。
aidu13.jpg

大きな池があり、紅葉もしていて景観の良い公園でもあります。子供がたくさん遊んでいましたね。

なんだかんだで子供は公園が一番楽しいもんですね・・・

その後は昼食に喜多方ラーメンを。
aidu14.jpg

ここのラーメン店はなかなかおすすめです。

かなり美味しく、喜多方ラーメンを食べることが出来ました。

ボリュームもあり、価格設定もお手頃感。PayPayも使えるのでキャッシュレスでの還元にも対応していました。
aidu15.jpg

店舗情報は下記をご覧ください。
喜多方ラーメン 来夢 郡山横塚店
ジャンル:ラーメン
アクセス:JR東北新幹線郡山(福島県)駅東口 徒歩18分
住所:〒963-8803 福島県郡山市横塚2-239-1(地図
周辺のお店のネット予約:
牛角 郡山朝日店のコース一覧
GRILL&PUB BRIO (ブリオ)のコース一覧
居楽屋白木屋 郡山駅前大通り店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 郡山×ラーメン
情報掲載日:2019年11月6日


最後は郡山駅にあるふれあい科学館スペースパークというところにお邪魔しました。

aidu16.jpg

上の画像は飾ってあった昔の郡山駅周辺の模型。

思ったより面白くなかったというのが正直なところ。

かなり宇宙に興味ある人でないと楽しめないかもしれません。

当日は日曜日の午後でしたが、人もそんなにいませんでしたね。

ビッグアイというビルの上の方にあり、眺めは非常に良いです。

ただ、駅前ともあり駐車料金がやたら高いです。

科学館の料金は無料の階のほかに400円の有料の階が二つあります。

宇宙船のシミュレーションや月の重力体験なんてものがありましたが、

ちょっと微妙な感じでしたね・・・。

せめて駐車料金割引などが欲しいところです。

そして、夕方となり、東北自動車道を使い、大渋滞の中、埼玉へ帰りました。

世間は3連休の中の中日だったので、多少は渋滞していないかなと思いましたが、

関東は雨だったのも影響しましたね。

途中のサービスエリアなどが特に大渋滞でした。

高速道路で帰る前に必ずトイレを済まして、軽食も事前に買うことをおすすめします。

それでも5時間近くかかったのでかなり大変です・・・。

宿泊先について



今回、宿泊したのがファミリーイン郡山インター富田店というところです。



大人一泊4000円という安価でしたので、まずまずというところでしょうか。

安いだけに問題はいろいろありましたが・・・。

詳しくは下記の記事で書いています。


関連記事



土曜日の宿泊するホテルを探すのは1か月前だとかなり難しかったりします。

ちなみにもちろんですが、今回も楽天トラベルを利用しました。

楽天ポイントが使えて貯まるので、やっぱり便利ですね。



まとめ



一泊二日の土日での会津若松への旅行でしたが、

週末にちょっと旅するという感じで良いでしょう。

子供が小学生ともなると、家族で旅行するとなると夏休みなどの長期休暇以外では土日しかありません。

関東の近場の温泉で飽きた時には東北でも福島であれば一泊で十分でしょう。

会津若松自体は1日で満喫できるので、今回のように郡山に宿泊するというのも手かもしれませんね。

宿泊料金が会津若松に比べると、郡山はホテルも多くビジネス用途が高いので安価でもあります。

車での一泊二日での旅だとそこまでお金もかからないのでリフレッシュとしても良いかもしれませんね。



関連記事

















スポンサーサイト



元てんちょ→@100円寿司ブロガー
Admin: 元てんちょ→@100円寿司ブロガー

アクセスありがとうございます!
回転寿司チェーン店で13年、店長歴10年のアラフォーです。
100円寿司ブロガーとして活動中。
現在は転職し、ブログ兼業会社員です。
飲食業界の裏話から、日常のあらゆることを書いている雑記ブログです。
仕事関連のブログはこちらです。
何かの参考にしてくれれば幸いです。

趣味⇒野球観戦(西武中心)、草野球、株式投資、飲酒、ブログ
音楽⇒乃木坂46、日向坂46、JPOP全般

お問合せ先⇒info@mototenchoofficial.jp

Comments 0

There are no comments yet.
旅行