子連れ家族の初大阪旅行4日目~スパワールドでプールに温泉
子連れでの初めての大阪旅行もあっという間に最終日となりました。
これまでの旅行内容は下記の記事で書いています。
合わせて読みたい
関東に住む普通の子連れ家族が初めての大阪への旅行のポイントなども書いています。
同じようにこれから大阪へ行ってみようかなと思ってる方は参考にしてくださいね。
3日目に宿泊したホテルがこちら。
駅から近く、部屋がめちゃくちゃ広かったですね。
家具もいろいろと揃っており、住めるレベルでした。
一方の朝食は本当に軽食という感じ。
おまけで付いていると思った方が良いでしょう。
ちょっとしたパンやサラダなどの洋食メニューになります。
和食は用意されていません。
このホテルはそこまで部屋数が多くないので、このあたりは仕方ないところかもしれませんね。
部屋にIHが付いていて、簡単な自炊も可能なので、部屋の使い勝手の良さを重視する方向けですね。
【知らなきゃ損!】7000円台で寿司も刺身も食べ放題で宿泊できる神コスパの宿がある?!
今回、4日目のメインとなるのがスパワールドでした。

スパワールドはプール、温泉のある巨大な施設となります。
通天閣のすぐそばにあるので、観光の際は通天閣と連動させて移動するのも手だと思います。
今回は動物園前という最寄り駅から行きました。
ちょうど通天閣の逆側からスパワールドに入る形になりました。
通天閣側からもスパワールドを見ることができます。
まずはこのために持ってきた水着に着替えてプールに。
プールは苦手ではありますが、子供たちも楽しんでいました。
温水と冷水があり、流れるプールからスライダーなど普通のプール施設に近い感じがありました。
若い人から家族連れまで非常に賑わっていましたね。さすが夏休みです。
また、大人料金が1500円、子供料金が1000円と期間限定ではあるようですが、
夏休み中は非常にリーズナブルなのが特徴です。
また、フードがプール内の施設でも充実しています。
施設での買い物なども現金を使わずに後清算できるのも便利でしたね。
ちなみに水上スライダーは1時間待ち以上でしたね。
USJのアトラクションと同じくらいっって・・・(笑)
基本的には浅いプールが中心なので、本格的に泳ごうと思っている人向けではありません。
デートや友達とはしゃいだり、子供が楽しむ施設と思った方が良いでしょう。
また、子供限定のプールの遊び場もあったりなのでプール好きな子供は飽きないでしょう。
さらに泳げない人のためにも施設の中にはキッズ用の遊び場もありました。
プールや温泉はカメラ撮影はできないものなので、写真があまりないあたりはご了承くださいね。

ロッカーも大量に完備されており、大きなロッカーもあるので大きな荷物があっても大丈夫です。
温泉も入りましたが、とにかく広かったですね。
温泉は一定期間ごとに男女が4階と6階が入れ替わります。
ちなみにこの日は4階が男性、6階が女性でした。
温泉の更衣室からプールまでが直通エレベーターで繋がっており、
いつでも行き来できるので、両方とも定額料金で楽しめるのはリーズナブルと言えるでしょう。
プールの賑わいに比べると、男性の温泉はかなり静かな感じでした。
旅行の疲れを癒すにも良いかもしれません。
また、宿泊することも可能なので、泊まる前提で来るという計画も面白いかもしれませんね。
夕方までに新大阪へ行き、いよいよ帰ります。
スパワールドから新大阪は約30分程度です。
今回は間違えずに新幹線の切符を購入。
もちろん自由席です。
夏休みですが、家族4人で新大阪から東京は余裕で座ることができました。
ちなみに座るコツですが、新大阪始発の電車がおすすめです。
1時間に1~2本程度あるようです。
発車15分前くらいで余裕に座れます。
発車寸前でも空席があったくらいなので自由席で座りたいなら新大阪駅始発を狙いましょう。
関連記事


無事に埼玉に夜に帰宅して旅行が終わりました。
4日目はプールをかなりの時間楽しみました。
ただ、悔いが残るのが水着は持ってきたが、ゴーグルを忘れたことでした。
ゴーグルがないとダメなタイプだけにこれは痛恨のミスでもありました。
スタッフに確認したら、ないと言われましたが、
後におみやげ売場を覗いたら、普通に水着やゴーグルが売っていました。
また、水着のレンタルなどもやっているので、旅行の中での手ぶらでも安心です。
さらには隣接しているドン・キホーテや近くにダイソーがあるので、安価で道具を揃えられるかもしれません。
例えばビーチボールや浮き輪などですね。
最初から行く計画を立てるなら、忘れないようにしたいところですね。
今回の子連れ家族での初めての大阪旅行を終えました。
同じように大阪への旅行を考えてる方は参考になりましたでしょうか?!
初めて大阪に行き、感じたことは素晴らしい街だなという印象です。
関西の方は非常に優しい感じがしました。
見知らぬ人が「あっちにエレベーターあるよ」とか声をかけてくれる場面があったりしましたね。
電車の路線が思った以上に多く、ちょっと乗り換えるだけであちこちに行けたりします。
住みやすく、遊びやすいなという感じですね。
京セラドームでの試合観戦も1勝1敗ととりあえずひとつ勝つことができました。
子供たちも楽しんでいて何よりです。
やっぱり旅行はいいですよね。
年に一度は家族のためにもしっかり休みを取得して旅行をするようにしたいですね。


旅行の度にポイントは絶対に貯めたいですよね。
ちなみに私は楽天トラベルを利用して楽天ポイントをついでに貯めちゃってます。

昨年の旅行もブログで書いているので参考にしてくださいね。
関連記事
おもちゃ王国はフリーパスを利用すべき?入園券とどちらが安い?【徹底料金比較】
【知らなきゃ損!】7000円台で寿司も刺身も食べ放題で宿泊できる神コスパの宿がある?!
【北関東旅行日記~4日目】10円から利用できるミニ遊園地を利用してみた!
これまでの旅行内容は下記の記事で書いています。
合わせて読みたい
関東に住む普通の子連れ家族が初めての大阪への旅行のポイントなども書いています。
同じようにこれから大阪へ行ってみようかなと思ってる方は参考にしてくださいね。
ホテル・ユルリトの朝食
3日目に宿泊したホテルがこちら。
駅から近く、部屋がめちゃくちゃ広かったですね。
家具もいろいろと揃っており、住めるレベルでした。
一方の朝食は本当に軽食という感じ。
おまけで付いていると思った方が良いでしょう。
ちょっとしたパンやサラダなどの洋食メニューになります。
和食は用意されていません。
このホテルはそこまで部屋数が多くないので、このあたりは仕方ないところかもしれませんね。
部屋にIHが付いていて、簡単な自炊も可能なので、部屋の使い勝手の良さを重視する方向けですね。
【知らなきゃ損!】7000円台で寿司も刺身も食べ放題で宿泊できる神コスパの宿がある?!
スパワールドへ
今回、4日目のメインとなるのがスパワールドでした。

スパワールドはプール、温泉のある巨大な施設となります。
通天閣のすぐそばにあるので、観光の際は通天閣と連動させて移動するのも手だと思います。
今回は動物園前という最寄り駅から行きました。
ちょうど通天閣の逆側からスパワールドに入る形になりました。
通天閣側からもスパワールドを見ることができます。
まずはこのために持ってきた水着に着替えてプールに。
プールは苦手ではありますが、子供たちも楽しんでいました。
温水と冷水があり、流れるプールからスライダーなど普通のプール施設に近い感じがありました。
若い人から家族連れまで非常に賑わっていましたね。さすが夏休みです。
また、大人料金が1500円、子供料金が1000円と期間限定ではあるようですが、
夏休み中は非常にリーズナブルなのが特徴です。
また、フードがプール内の施設でも充実しています。
施設での買い物なども現金を使わずに後清算できるのも便利でしたね。
ちなみに水上スライダーは1時間待ち以上でしたね。
USJのアトラクションと同じくらいっって・・・(笑)
基本的には浅いプールが中心なので、本格的に泳ごうと思っている人向けではありません。
デートや友達とはしゃいだり、子供が楽しむ施設と思った方が良いでしょう。
また、子供限定のプールの遊び場もあったりなのでプール好きな子供は飽きないでしょう。
さらに泳げない人のためにも施設の中にはキッズ用の遊び場もありました。
プールや温泉はカメラ撮影はできないものなので、写真があまりないあたりはご了承くださいね。

ロッカーも大量に完備されており、大きなロッカーもあるので大きな荷物があっても大丈夫です。
温泉も入りましたが、とにかく広かったですね。
温泉は一定期間ごとに男女が4階と6階が入れ替わります。
ちなみにこの日は4階が男性、6階が女性でした。
温泉の更衣室からプールまでが直通エレベーターで繋がっており、
いつでも行き来できるので、両方とも定額料金で楽しめるのはリーズナブルと言えるでしょう。
プールの賑わいに比べると、男性の温泉はかなり静かな感じでした。
旅行の疲れを癒すにも良いかもしれません。
また、宿泊することも可能なので、泊まる前提で来るという計画も面白いかもしれませんね。
新大阪から帰る
夕方までに新大阪へ行き、いよいよ帰ります。
スパワールドから新大阪は約30分程度です。
今回は間違えずに新幹線の切符を購入。
もちろん自由席です。
夏休みですが、家族4人で新大阪から東京は余裕で座ることができました。
ちなみに座るコツですが、新大阪始発の電車がおすすめです。
1時間に1~2本程度あるようです。
発車15分前くらいで余裕に座れます。
発車寸前でも空席があったくらいなので自由席で座りたいなら新大阪駅始発を狙いましょう。
関連記事

4日目まとめ
無事に埼玉に夜に帰宅して旅行が終わりました。
4日目はプールをかなりの時間楽しみました。
ただ、悔いが残るのが水着は持ってきたが、ゴーグルを忘れたことでした。
ゴーグルがないとダメなタイプだけにこれは痛恨のミスでもありました。
スタッフに確認したら、ないと言われましたが、
後におみやげ売場を覗いたら、普通に水着やゴーグルが売っていました。
また、水着のレンタルなどもやっているので、旅行の中での手ぶらでも安心です。
さらには隣接しているドン・キホーテや近くにダイソーがあるので、安価で道具を揃えられるかもしれません。
例えばビーチボールや浮き輪などですね。
最初から行く計画を立てるなら、忘れないようにしたいところですね。
大阪旅行まとめ
今回の子連れ家族での初めての大阪旅行を終えました。
同じように大阪への旅行を考えてる方は参考になりましたでしょうか?!
初めて大阪に行き、感じたことは素晴らしい街だなという印象です。
関西の方は非常に優しい感じがしました。
見知らぬ人が「あっちにエレベーターあるよ」とか声をかけてくれる場面があったりしましたね。
電車の路線が思った以上に多く、ちょっと乗り換えるだけであちこちに行けたりします。
住みやすく、遊びやすいなという感じですね。
京セラドームでの試合観戦も1勝1敗ととりあえずひとつ勝つことができました。
子供たちも楽しんでいて何よりです。
やっぱり旅行はいいですよね。
年に一度は家族のためにもしっかり休みを取得して旅行をするようにしたいですね。

旅行の度にポイントは絶対に貯めたいですよね。
ちなみに私は楽天トラベルを利用して楽天ポイントをついでに貯めちゃってます。
昨年の旅行もブログで書いているので参考にしてくださいね。
関連記事
おもちゃ王国はフリーパスを利用すべき?入園券とどちらが安い?【徹底料金比較】
【知らなきゃ損!】7000円台で寿司も刺身も食べ放題で宿泊できる神コスパの宿がある?!
【北関東旅行日記~4日目】10円から利用できるミニ遊園地を利用してみた!
スポンサーサイト