FC2ブログ
100円寿司評論家・元てんちょ→の仮想寿司居酒屋

子連れ家族の初大阪旅行3日目~通天閣、京セラドームに道頓堀

2019/08/06
旅行 0
子連れでの家族での初めての大阪旅行3日目です。


合わせて読みたい!



3日目はなかなかのハードスケジュールとなりました。

また、前日にお酒を飲まなかった分、体調がだいぶ良かったかもしれません。

大阪の旅行もあっという間に後半に突入となりました。



ホテルの朝食



2日目に宿泊したホテルがここ。



朝食はやよい軒プロデュースということで、やよい軒での朝食になります。

和食と洋食を選択できます。

oosaka20.jpg

こちらが洋食。

oosaka21.jpg

そして、こちらが和食となります。

oosaka19.jpg
oosaka22.jpg

ご飯やパン、サラダなどはバイキング形式になります。

朝食としては十分なレベルかもしれませんね。

数秒で希望のホテルを検索!文句なしのホテル比較サイト


通天閣へ



午前中は通天閣へ行きました。

北浜駅から通天閣へは10分もかからない程度。

oosaka23.jpg

大阪に来たからにはシンボルでもある通天閣はとりあえず行くべきですよね。

ということで恵美須町駅から軽く歩いて探索。

通天閣の中までは入りませんでしたね。

周りには串カツ屋が多く、お酒が安い感じで、飲むには良いところだなと感じました。

oosaka24.jpg

外観などが見ごたえあるようなお店が多かったですね。

とりあえず、ここで串カツの持ち帰りや軽くアイスを食べ歩きという感じでしたね。

さすがにスカイツリーを知っている関東人としては通天閣自体は正直何も感じないところですよね。

京セラドームで野球観戦



通天閣から京セラドームへ移動します。

約15分くらいでしたね。

あちこちへ短時間へ行けるのは大阪の旅行の良さかもしれません。

京セラドームでの野球観戦はこの日はデーゲームのため昼過ぎに到着。

なんとか試合開始くらいに間に合いました。

ここでコインロッカーを利用したかったのですが、見つからず、イオンのロッカーを利用。

イオンにもっと大きなコインロッカーがあると良いのですが、探せませんでしたね。

球場へ持ち込むものなどイオンで買いたかったのですが、

やたらイオンが混んでいたので諦めました。

oosaka25.jpg

さきほど、購入した串カツを食べながら観戦。

京セラドームは駅から近く、イオンが目の前にあるという立地は球場としては最高かもしれません。

また、日曜日だっただけにビジター応援席が埋まっていました。

結局、上段スタンドの自由席で観戦。

このあたりがよくわからなかったので、いろいろと不満がありましたが・・・。

上段スタンドは空いていて非常に見やすかったですが、

その一方で冷めてる観客が多く、応援しがいがないのが残念なところです。

ビジター応援席を狙うのであれば早めに行く方が良いでしょう。

oosaka26.jpg

試合は西武ライオンズが接戦をなんとか勝ちました。

大阪に来て、とりあえず1勝できたので良しとしましょう。

ホテルにチェックイン





今回、3日目に宿泊したのがホテルユルリトというところです。

ドーム前から本町に異動。

ホテル・ユルリトは本町駅の27番出口から徒歩1分ほどで着きます

出口をしっかりわかっていれば、かなり近いのでおすすめです。

そしてこのホテルで一番驚いたのが広さでした。

oosaka31.jpg
oosaka32.jpg
oosaka33.jpg

たまたま空いていたコネクトフォースという部屋なのですが一応4人部屋。

なんとベッドが4つもありました。

ちなみに子供は添い寝にしておいたので無駄に広かったですね。

二人部屋が二つあるという感じでして、ダブルデートや子供が大きくなった家族にはかなりおすすめかもしれません。

私たち家族の場合は大人料金のみでこの広さだったので十分過ぎました。

またコンビニやマクドナルド、鳥貴族、すき家などが近くにあるので、気軽に飲み食いしたい方には最適と言えるでしょう。

大阪での連泊にも最適かもしれません。

道頓堀で夕飯



ホテルにチェックインして荷物整理したあとに夕飯に向かいます。

野球も勝った事ですし、祝杯をあげたいところですからね。

せっかくなので、道頓堀に行く事に。

なんば駅というところから歩くのですが、とにかく駅が広かったですね。

多くの電車が入っているのですが、同じ駅とは思えないくらい歩きます。

また地下街や商店街は都会そのもの。

東京の上野あたりに近い雰囲気でしょうか。

oosaka27.jpg

いろいろ見たいものはありましたが、かに道楽と食いだおれ人形には出会うことができましたね。

そして夕飯はお好み焼きにしました。
oosaka30.jpg
oosaka29.jpg

お好み焼きは店員が焼いてくれるのですが、これがけっこう時間がかかるものなんですね。

普段、自分で焼くチェーン店でしか食べたことがあまりないので待ちきれない感じでした。

味はもちろん美味しかったですね。タコなどの素材が大きいのが特徴ですかね。

チェーン店などのお好み焼き食べ放題なんかだと具材が小さいですからね。

利用したお店の情報が下記になります。

駅出口から非常に近い方です。

鶴橋風月 道頓堀戎橋店
ジャンル:お好み焼き
アクセス:大阪市営千日前線なんば〔地下鉄線〕駅14番口 徒歩1分
住所:〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1-9-1 ベルスードビル3階(地図
周辺のお店のネット予約:
神戸牛一頭買い焼肉 和ノ宮 なんば御堂筋店のコース一覧
個室と鶏料理 とりひめ 難波店のコース一覧
一風雷蔵 難波店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび なんば(難波)×お好み焼き
情報掲載日:2019年8月6日
レストランブランド情報:鶴橋風月


支払いにクレジットカードが使えず現金のみというのがちょっと私的には不満なところでしたね。

関連記事


3日目まとめ



3日目は通天閣・新世界、道頓堀とデーゲームで野球を観戦しながらも、

要所を抑えた感じでもありました。

ちょっとハードスケジュールでもあったので、妻は特に疲れきっていましたね。

もう少し若くて元気があれば、なんばはかなり遊べそうですね。

とはいえ、飲み過ぎるとまた翌日に影響してしまうので、お酒も控え気味にしました。

とはいえ、一番の衝撃はホテルの広さでしたね。

IHや電子レンジに冷凍庫までついていて、暮らせるレベルでもありました。

軽い自炊も出来るような感じでしたね。

テレビは4K対応の大画面の最新型。

とにかく一人8000円でこの広さは異常とも言えるくらいに感じました。

幼児は添い寝で良かったのですが、もはや一人1ベッドでしたねw

ということで何かと忙しかった3日目が終わりました。

旅行の時の夜って永遠に続いて欲しいなと思うところですよね・・・。


続きはこちら














スポンサーサイト



元てんちょ→@100円寿司ブロガー
Admin: 元てんちょ→@100円寿司ブロガー

アクセスありがとうございます!
回転寿司チェーン店で13年、店長歴10年のアラフォーです。
100円寿司ブロガーとして活動中。
現在は転職し、ブログ兼業会社員です。
飲食業界の裏話から、日常のあらゆることを書いている雑記ブログです。
仕事関連のブログはこちらです。
何かの参考にしてくれれば幸いです。

趣味⇒野球観戦(西武中心)、草野球、株式投資、飲酒、ブログ
音楽⇒乃木坂46、日向坂46、JPOP全般

お問合せ先⇒info@mototenchoofficial.jp

Comments 0

There are no comments yet.
旅行