フジイサダモリのファーストアルバム「Usual tunes of here」がサブスク配信!
2019年7月16日に発売されていますね。
そして、このアルバムがなんとspotifyやapple,amazonなど多くの音楽配信サイトで配信されています。
もちろん、今までどおり、Youtubeでも聴くことは可能ですが、これでバックグラウンド再生もできますし、
気軽にフジイサダモリさんを聴くことができますね。
今回はこのフジイサダモリさんのファーストアルバム「Usual tunes of here」を少し紹介します。

タイトルの意味
そんなわけで我が1stAlbum『Usual tunes of here』全曲解説行ってみます笑
— フジイ@歌う難聴パパ37歳 (@fujii_music) July 23, 2019
タイトルはAIRの傑作3rdからの引用です。意味は『いつもの唄』みたいな。インパクトや奇をてらうような曲ではなく普通の曲ですよっていう事です。結論、1リスナーとしてそれが一番好きなのです。https://t.co/nvPJB90ups
フジイサダモリさん本人がTwitterにて語っていました。
いつもの唄とのことですね。
90年代のサウンドなどを彷彿させるような楽曲はシンプルで聴き心地も良いことでしょう。
全曲紹介

それではアルバム「Usual tunes of here」の全曲紹介です。
これまたフジイサダモリさん本人がツイートしているので引用させていただきます。
①『いいんだよ』
— フジイ@歌う難聴パパ37歳 (@fujii_music) July 23, 2019
一番人気のある曲。子供が聴いてもわかる曲を念頭に作成。当初のタイトルは『何度でも立ち上がれ』でした。改題して正解すぎたかも笑。
『どんな悲しみも〜』から入る最後のラインがかけた時は我ながら泣けました。一曲目は他に考えられませんでした。https://t.co/rbtM5NvpZn
1曲目の「いいんだよ」はYoutubeの再生回数が一番多い楽曲でもあります。
フジイサダモリさんを初めて聴く人にも最初に聴いてもらいたい曲でもありますね。
②『ストロベリー』
— フジイ@歌う難聴パパ37歳 (@fujii_music) July 23, 2019
シャムキャッツ『KISS』とスピッツ『ハチミツ』の中間みたいなかわいいコンパクトな曲を目指して書いた曲。わりと人気曲。YouTubeに使用したモデルさんの可愛さも相まって中年の青春時代をくすぐれたのかも。短くて聴きやすいと思います。https://t.co/8LHy9lzYlY
2曲目の「ストロベリー」はポップで聴きやすい曲でもありますね。
さわやかでついつい口ずさんでしまうかも。
③『サレンダー』
— フジイ@歌う難聴パパ37歳 (@fujii_music) July 23, 2019
3月のとある日に朝起きてギターを弾いたら5分くらいで出来た曲。6thの音が心地よく、ボーカルも上手く録れたと思います。Cメロとかは完全にSyrup16gを意識しました。
尺の長い曲ですが、再生回数はそれなりに伸びてとても嬉しかったです。https://t.co/nnMsEibIru
④『SATTELITE SONG』
— フジイ@歌う難聴パパ37歳 (@fujii_music) July 23, 2019
20歳頃組んでいたバンドの為に書いた曲。昔から今までadd9コードの甘い響きがとにかく好きで、この曲は特にそれが顕著に出ました。
中間部のコード進行やメロは去年書き足した物で17年ぐらいかけてようやく仕上がった曲。https://t.co/lYkNjIssCc
⑤『ローリング・ストーン』
— フジイ@歌う難聴パパ37歳 (@fujii_music) July 23, 2019
ブラック企業に勤めていた頃に夜な夜な書いた曲。『Stand By Me』直系の1625進行からサビでG→Cへの4度転調。これが大好きというか手癖で、実は『ストロベリー』も全くキーで全く同じ進行をしています。歌詞はめちゃくちゃ悲しい失恋ソングす。https://t.co/GxuGP2c8Ef
⑥『Re:Love』
— フジイ@歌う難聴パパ37歳 (@fujii_music) July 23, 2019
今年で結婚10年になる妻に宛てて書いた曲。懺悔や誓いや色々な感情が入ってる笑 本人には聴かせてないんですけどね。イントロやメロディーがとても気に入っています。
タイトルは元てんちょ〜さんにつけてもらいました😊@syoutyuuumebosi https://t.co/WkEHVytpTP
6曲目の「Re:Love」はなんと私がタイトルを付けた曲でもあります。
採用していただいてありがとうございます。
タイトルについては下記の記事で詳しく書いています。
関連記事
それぞれ思い入れある曲で、聴いたことのない方も一度聴いてみてはいかがでしょうか。⑦『Starlight』
— フジイ@歌う難聴パパ37歳 (@fujii_music) July 23, 2019
2006年の音源。MD💽にしか残ってなかったのでそこからの転載。サーッていうノイズが申し訳ないです。ビートルズやママラグ『街灯』を目指しました。
ボーナストラック的な存在。過去の自分に『デビューしたよ!』って伝えて終わる的な。誇大妄想狂ですね。https://t.co/r1gmpzmXlI
収録されていない曲も
ちなみに私のテーマソングでもある「元てんちょ~の唄」は収録されていません。
こちらで是非聴いてくださいね。
アルバムに収録されていない楽曲はフジイサダモリさんの公式Youtubeチャンネルで聴くことができます。
また、私のようにテーマソングを作りたいって方はフジイサダモリさんにこちらで作曲してもらうことが可能です。
フジイサダモリさんやその他の作曲者にオリジナルソングを作ってもらいたい方はこちら

まとめ
フジイサダモリさん待望のデビュー作品でもある「Usual tunes of here」は初々しさもあったりで良い作品ですね。
是非とも、サブスクを利用して多くの方に聴いていただきたいところです。
ちなみにフジイサダモリさんは飲食店で店長をやっていた経験もあるので、
私も元店長だけに当ブログでも応援させていただいています。
早速、私はamazon music unlimitedで聴いてます。
サブスク対応で多くの音楽配信サイトで聴くことができます。
合わせて読みたい記事
菅田将暉ニューアルバム「LOVE」を発売日に買わずに無料ダウンロードする方法
ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」主題歌はあいみょん新曲!お得にダウンロードしよう
カラオケアプリ「KARASTA(カラスタ)」こそおすすめ最強アプリ!使い勝手を解説!