FC2ブログ
100円寿司評論家・元てんちょ→の仮想寿司居酒屋

Elmon(エルモン)の歌う「黒い羊」が神すぎる!欅坂46の新曲の歌詞が凄い

2019/01/29
おすすめ 0

Elmon(エルモン)の歌う「黒い羊」が神すぎる!欅坂46の新曲の歌詞が凄い



何度聴いてもいいですね。

けっこうはまっています。

その曲がElmon(エルモン)が歌う【黒い羊】だ。

実はこの曲は欅坂46の新曲のカバー

ちなみに本家の欅坂46の歌う新曲「黒い羊」は2019年2月27日が発売日となっている。



このElmon(エルモン)が歌う【黒い羊】についていろいろ思うことを書きたい。

Elmon(エルモン)についてよくわからない方は下記の記事を参考にして欲しい。


関連記事






実は原曲を知らなかった



以前からエルモンは聴いていたので、実はこの曲の原曲を聴いたことがなかったんですよ。


mototen3.png


欅坂46の新曲なのか・・・


まだ発売されていない新曲のようですね。

ちなみに後から原曲を聴いてみましたが、私的にはエルモンの方が好きですね。

大人っぽさと歌詞の入ってくる印象が全く違うなという感じがします。

感情が強く伝わります。

私はAKB48などのアイドルグループの曲をあまり多くは聴かないのですが、

グループで歌うのと個人で歌う差が強く出るような曲だなと感じました。

ちなみに原曲はこちらでも視聴可能でした。

もちろん、欅坂46には別の良さがあるでしょう。

関連記事:イチナナで活動中の歌唱力抜群のシンガー・藤本たからを聴こう

メッセージ性が強い



この曲は非常にメッセージ性が強い曲だと思います。

Elmon(エルモン)の歌唱力と非常にマッチしているなと感じます。

一番のおすすめといってもいいかもしれませんね。

Elmon(エルモン)の前の作品で中島みゆきの歌う「ファイト!」がありますが、

これもメッセージ性が強いので聴いてみると良いでしょう。

また、このメッセージ性の強さは私の世代でいうと尾崎豊に近いところを感じる。

歌詞の内容も非常に近い部分がある。

歌詞が凄い



具体的にどういったメッセージなのか。

聴いてみればわかりますが、歌詞が非常に現代を象徴している感じなのです。

少しだけ好きな部分をピックアップしてみたい。

全員が納得するそんな答えなんかあるわけない
・・・・
目配せしてる仲間には僕は厄介者でしかない

※歌詞より引用



これってTwitterなどのSNSでよくある炎上とかもそうですが、

めちゃくちゃわかりますよね。

人の価値観や本心なんて全く人によって違うものだし、

全員から共感を受けることなんてありえませんよね。

真っ白な群れに悪目立ちしてる
自分だけが真っ黒な羊と言ったって同じ色に染まりたくないんだよ

※歌詞より引用



基本的に学校や社会というのは同じ色に染めようとしますよね。

わかりやすく言えば、日本の軍隊教育。

この辺は堀江貴文氏の「すべての教育は洗脳である」という著書を読んだのだが、

同じようなことかもしれない。



周りと違うその事で誰かに迷惑かけたか
髪の毛を染めろという大人は何が気に入らない
反逆の象徴になるとでも思っているのか

※歌詞より引用



学校や社会のルールの中ではダメだということは非常に多い。

しかし、インターネットではわりかし自由なことが多い。

これは学校教育などの崩壊が見え隠れしているかもしれない。

若い世代の起業が増えていたり、ルールがどんどん緩くなる社会。

今の時代の問題点というか変化を凄く現わしているなというところ。


関連記事



歌詞の意味を考えてみた



自分なりにこの歌詞をいろいろ考えてみたい。

先日、先生が生徒へ暴行した事件があった。

ネットの炎上を狙いわざとカメラを回し暴力を仕向けるという非常に問題の多い事件だった。

しかし、その発端はピアスの着用だったりするわけだ。

学校では校則があり、髪の毛を染めたりピアスなどの着用は禁止されている。

昔はこうしたことをする人を「不良」「ヤンキー」など呼んでいた。

学校は優等生を作ろうと必死にこうしたルールを無視するものを排除しようとするのだ。

社会でも同じだ。

ルールから背くものは出世もない。給料も上がらない。

こうしたルールを守らないものがこの歌詞でいう黒い羊。

学校や社会はルール上で動ける優等生つまり白い羊を生産していく。

自分も今まで生きてきて、そうした優等生タイプつまり白い羊として生きてきた。

でもそうしてきたことで歌詞にもある「居心地が悪くなる」ことが起きてしまう。

飲食店の店長として私は10年勤めた。

そこでは会社のルールを守って、アルバイトにはルールを強要しなければいけないわけだ。

それがチェーン店でもあり教育であった。

人生の大半は思うようにはいかない
納得出来ないことばかりだし諦めろと諭されてたけど

※歌詞より引用



まさに歌詞のとおりだ。

こうした在り方に疑問を呈し始め、変化し始めているのが現代の社会ではなかろうか。

元々はみんな白い羊ではなかったんじゃないだろうか。

それは白に近いか黒に近いかというところであり、

白に近い羊を真っ白に染めていく。

そして黒に近い羊だろうが、真っ白に染めようとする。

いわゆる個性を殺していくということ。

しかし、実際に起業してる人や有名人になってる人の多くはその個性を活かした人たちですよね。

レールから外れた人ほど成功していたりする。

現代の生き方の象徴というような歌詞だろう。

▼動画見放題!データ容量が足りなくて困ってるならWi-Fiがおすすめ
【WiMAX2+】WiMAXなら家でも外でも使い放題




まとめ



今、こうしてブログを書いていたり、いろいろやっている私にとっては非常に興味深い歌詞だった。

また、Elmon(エルモン)が歌うことによって私の耳に入り、響いたわけだ。

たぶん、Mステなどで欅坂46が普通にこの曲を歌っているのを聴いていたらスルーしていたかもしれない。

多くの人にElmon(エルモン)の歌う「黒い羊」を是非聴いてもらいたいところだ。

Elmon(エルモン)/ 黒い羊

また、欅坂46の歌う原曲「黒い羊」は2月27日に発売されており、amazon music unlimitedを利用して聴くことができます。

初月無料で聴けるので、興味のある方は登録して聴いてみると良いだろう。



関連記事

スポンサーサイト



元てんちょ→@100円寿司ブロガー
Admin: 元てんちょ→@100円寿司ブロガー

アクセスありがとうございます!
回転寿司チェーン店で13年、店長歴10年のアラフォーです。
100円寿司ブロガーとして活動中。
現在は転職し、ブログ兼業会社員です。
飲食業界の裏話から、日常のあらゆることを書いている雑記ブログです。
仕事関連のブログはこちらです。
何かの参考にしてくれれば幸いです。

趣味⇒野球観戦(西武中心)、草野球、株式投資、飲酒、ブログ
音楽⇒乃木坂46、日向坂46、JPOP全般

お問合せ先⇒info@mototenchoofficial.jp

Comments 0

There are no comments yet.
おすすめ