通販の冷凍松屋牛めしを実際に食べてみた!
通販でよく松屋の牛めし(牛丼)の冷凍のものが売ってますよね。

上のようなやつです。
実はこれ通常価格だと1個あたり400円程度するのですが、
セール期間に買うと半額程度で買えるのです。

楽天だと下のようなやつですね。
ちなみに私はWowma!で半額程度で購入しちゃいました。


1個あたり200円程度になるとかなりお買い得なわけだ。

ということで実際に購入し食べてみた。

20個入りのものを購入しました。
実際に松屋で牛丼を食べると200円とかでは食べられないしお買い得感ありますよね。
しかし、ここでけっこう大きな問題が!
20個も冷凍庫に入れられないじゃん!!

そうなんです。
冷凍庫が狭いご家庭は注意が必要です。
常温保存のレトルト牛丼とは違い、冷凍保存なので買い溜めするには冷凍庫のスペースを確保する必要があります。
それでも、なんとか整理してしまうことに成功。
実際に作って食べてみました。
作るといっても電子レンジでチンしてご飯に乗せるだけですが(笑)
電子レンジか沸騰したお湯を使うので、このあたりはレトルトと変わりませんね。
電子レンジには袋のまま入れられるので楽なのでもちろん電子レンジを使いました。

出来上がりです。
もう匂いから美味さが伝わってきます。
実際に食べてみると、マジ美味いので驚きでした。
店舗で食べるような牛丼と全く変わらないですね。
レトルトと違い、冷凍だからこそ可能な味かもしれませんね。
そしてつゆがめちゃくちゃ入ってるんですよ。

つゆだくってやつです。
このつゆがしっかりした味なのでご飯が進みます。
うちの息子に食べさせたら、まさかのおかわりが発生しました。
普段、ご飯そこまで食べないのに、子供にもはまる味というのは凄い。
ちなみにレトルトの牛丼とはこういうやつですね。

ぶっちゃけ、家で牛丼ってのはこういったやつしか食べたことなかったんですよね。
スーパーとかでそこそこの安さで売ってますよね。
だから、あまり家で牛丼を食べたいと思わないんですよ。
あれって正直美味しくないじゃないですか。

牛丼チェーン店の牛丼とは全く違いますよね。
でも、松屋のこの牛丼を食べて世界観が変わりましたね。
この牛丼なら家で食べたくなります。
ということで、仕事場にも持っていき、昼飯で数日間食べることにしました。
20個の牛丼は1か月で消化しちゃいましたね。
冷凍庫のスペースに空きが出たらまた購入しようと思います。

なんと私が買ったお店ではカレーが1個だけおまけで付いていました。

これまた美味かったのでおすすめですね。
レトルトのカレーしかほとんど食べてなかったので、
久しぶりに美味しいカレーを家で食べることができました。
辛さがちょうど良かったですね。

ちなみに子供には辛いですね。
けっこう辛口ですね。
レトルトの普通のカレーって辛口でもたいして辛くないことが多いし、
なんか味に飽きるんですが、松屋のカレーの辛さってしっかりしてますよね。
味もしっかりして深みがあるし、飽きがこないなという感じです。
これまたカレーだけのセットで格安で買えるチャンスがあれば買いたくなるところ。
1食約200円程度で購入でき、これだけの味で大満足の買い物でした。
買う場合はなるべくならセール期間を利用した方が良いですね。
また、松屋のお持ち帰りを利用して家で食べるならこれ買った方が節約にもなりますね。
楽天だとこういったのを利用しよう。
私が購入したWowma!はこちら
これ書いていたらまた食べたくなってきた・・・。
常温レトルトの牛丼は自分では絶対にもう買うことはないでしょう。


関連記事:【食べ放題】お得にピザをたくさん食べてきた!【グラッチェガーデンズ】
関連記事:【人気焼き鳥屋】人生で一番旨いレバーを食べてきた【一度は行くべし】

見たことあるよね
上のようなやつです。
実はこれ通常価格だと1個あたり400円程度するのですが、
セール期間に買うと半額程度で買えるのです。

半額は安い!
楽天だと下のようなやつですね。
ちなみに私はWowma!で半額程度で購入しちゃいました。

1個あたり200円程度になるとかなりお買い得なわけだ。

auだとセールのメールがたまに来るのよ
ということで実際に購入し食べてみた。
通販の冷凍松屋牛丼を実際に食べてみた!
冷凍というのがポイント

20個入りのものを購入しました。
実際に松屋で牛丼を食べると200円とかでは食べられないしお買い得感ありますよね。
しかし、ここでけっこう大きな問題が!
20個も冷凍庫に入れられないじゃん!!

盲点だった・・・
そうなんです。
冷凍庫が狭いご家庭は注意が必要です。
常温保存のレトルト牛丼とは違い、冷凍保存なので買い溜めするには冷凍庫のスペースを確保する必要があります。
それでも、なんとか整理してしまうことに成功。
実際に食べてみた
実際に作って食べてみました。
作るといっても電子レンジでチンしてご飯に乗せるだけですが(笑)
電子レンジか沸騰したお湯を使うので、このあたりはレトルトと変わりませんね。
電子レンジには袋のまま入れられるので楽なのでもちろん電子レンジを使いました。

出来上がりです。
もう匂いから美味さが伝わってきます。
実際に食べてみると、マジ美味いので驚きでした。
店舗で食べるような牛丼と全く変わらないですね。
レトルトと違い、冷凍だからこそ可能な味かもしれませんね。
そしてつゆがめちゃくちゃ入ってるんですよ。

つゆ多いのは嬉しい!
つゆだくってやつです。
このつゆがしっかりした味なのでご飯が進みます。
うちの息子に食べさせたら、まさかのおかわりが発生しました。
普段、ご飯そこまで食べないのに、子供にもはまる味というのは凄い。
ちなみにレトルトの牛丼とはこういうやつですね。

ぶっちゃけ、家で牛丼ってのはこういったやつしか食べたことなかったんですよね。
スーパーとかでそこそこの安さで売ってますよね。
だから、あまり家で牛丼を食べたいと思わないんですよ。
あれって正直美味しくないじゃないですか。

あれって牛丼と呼んでいいのかすら疑問
牛丼チェーン店の牛丼とは全く違いますよね。
でも、松屋のこの牛丼を食べて世界観が変わりましたね。
この牛丼なら家で食べたくなります。
ということで、仕事場にも持っていき、昼飯で数日間食べることにしました。
20個の牛丼は1か月で消化しちゃいましたね。
冷凍庫のスペースに空きが出たらまた購入しようと思います。
カレーがついていた

なんと私が買ったお店ではカレーが1個だけおまけで付いていました。

これまた美味かったのでおすすめですね。
レトルトのカレーしかほとんど食べてなかったので、
久しぶりに美味しいカレーを家で食べることができました。
辛さがちょうど良かったですね。

これは病みつきになるわ
ちなみに子供には辛いですね。
けっこう辛口ですね。
レトルトの普通のカレーって辛口でもたいして辛くないことが多いし、
なんか味に飽きるんですが、松屋のカレーの辛さってしっかりしてますよね。
味もしっかりして深みがあるし、飽きがこないなという感じです。
これまたカレーだけのセットで格安で買えるチャンスがあれば買いたくなるところ。
まとめ
1食約200円程度で購入でき、これだけの味で大満足の買い物でした。
買う場合はなるべくならセール期間を利用した方が良いですね。
また、松屋のお持ち帰りを利用して家で食べるならこれ買った方が節約にもなりますね。
楽天だとこういったのを利用しよう。
私が購入したWowma!はこちら
これ書いていたらまた食べたくなってきた・・・。
常温レトルトの牛丼は自分では絶対にもう買うことはないでしょう。

関連記事:【食べ放題】お得にピザをたくさん食べてきた!【グラッチェガーデンズ】
関連記事:【人気焼き鳥屋】人生で一番旨いレバーを食べてきた【一度は行くべし】
スポンサーサイト