FC2ブログ
100円寿司評論家・元てんちょ→の仮想寿司居酒屋

【ピロリ菌二次除菌の結果】3か月経ち尿素呼気試験やってきた!結果は・・・?

2018/10/02
私の健康関連ブログ 0
ついにピロリ菌の二次除菌の結果確認の時期がやってきました。

以前の除菌治療から3か月が経ちました。

ピロリ菌除菌中の方やこれから胃カメラ、人間ドックなど受ける方の参考になるようにご報告します。

前回の記事はこちら:【ピロリ菌やばい】3か月経ち、ピロリ菌除菌の結果が出た・・・

朝方に予約を取り、病院に行ってきました。

ピロリ菌の除菌治療は長いですからね。

かれこれ人間ドックを受けてから8か月ですね。

関連記事:初の人間ドックで初の胃カメラ体験!



1.ここまでの流れ


mototen3.png


かれこれ8か月か・・・

関連記事を読んでいただけると早いですが、簡単なここまでの流れをご説明。

ピロリ菌の除菌治療というのは一週間薬を服用した後に3か月後に結果を調べるという流れだ。

病院によっては1か月程度で調べるところもあります。

人間ドックの胃カメラの後の血液検査でピロリ菌が発見されてまずは1次除菌というものを行った。

一週間の薬服用の後、便検査にて3か月後に結果を調べましたが陽性でした。

続いて、二次除菌の薬を服用し、3か月経ち、現在に至るというところだ。

二次除菌も失敗したという方いたらコメントでも残してくれるとありがたいです。

そして今回は便ではなくて尿素呼気試験というものになりました。

2.事前準備は?


mototen3.png


3か月て大変だよね

薬服用後から今日までですが、特に気を付けることはないです。

薬の服用中はもちろんアルコールなどはNGですが、1週間の服用を終えれば問題ありません

この3か月はお酒も飲んでますし、これといった制限は全くありません。

ただ、この日の尿素呼気試験の時は朝食は抜く必要があります。

食べてから7時間は水以外は飲んではいけないとのことでした。

3か月前に聞いたことなのでそんなこと聞いてないよと思いましたが、

たまたま食べてこなかったのが幸いでした。
3.尿素呼気試験の流れ




尿素呼気試験の流れを簡単に説明。

ベッドに行き、まずは深呼吸を3回します。
nyouso1.png

そして3回目は10秒ほど息を止めたまま、専用の袋に息を吐きます。

専用の袋はウィダーインゼリーなんかが入ってるような形態のものです。
nyouso2.png

その後に白い錠剤をコップ1杯の水で飲みます。

飲み終わったらベッドに横向きになり5分ほど安静にします。

タイマーがなり5分経ったら今度は座った状態で10分ほど安静にします。

暇なのでスマホでTwitter見てたツイートが上のやつですね。

時間が経ったら、再び専用の袋に最初と同じように息を吐きます。

薬を飲んだ前と後の息を調べるということですね。

これで検査は終了となります。

痛くもかゆくもありませんね。

こんなんで本当に正しい結果がわかるのかとちょっと不安と疑問がありますが。。。

その辺は医療系サイトを見てみましょう。

4.検査結果は?


mototen3.png


で、どうなったのよ?

さて、検査の結果ですが1週間後にわかるとのことです。


mototen3.png


また待つんかい!

一週間後は電話でお伝えすると言うことになりました。

ちなみにここで陰性であれば、ピロリ菌の除去に成功ということで治療は終わるのですが、

陽性になってしまうと、今度は3次除菌というものを行います。

この3次除菌は保険が効かない治療になり、高度なレベルの治療が必要になるとのことです。

普通の病院ではできず、北里のような大学病院などでしか対応できないと言われました。

あるいはピロリ菌の除菌に諦めて保持しながら生きていくということになります。

その場合は1年毎に必ず胃がん検診などを受けるようにとのことでした。

ピロリ菌は胃がんの原因ではあるが、あるからといって必ずしも胃がんになるとは限らないとのことですね。

関連記事:ピロリ菌を持っているかもしれない3つの症状とは?二次除菌経験からわかったこと【あなたは大丈夫?】

ただ、胃がんリスクに怯えながら生きていくのも怖いですよね・・・

除菌が成功して欲しいものです。

関連記事:誰も教えてくれないピロリ菌の感染ルートを独自分析してわかった4つの危険行為とは?
5.まとめ

ということで、検査結果は1週間後の電話となりました。

検査料金は保険適用で約1800円程度です。

ピロリ菌がまだいるのか不安なところです。

正直なところ、除菌が成功しているか失敗しているかは半々に感じています。

90%以上の人は二次除菌で成功するとのことです。

理由はとしては夜中などにお腹に違和感を覚えることが少しあったり、

便の状態が良いとは思えないからです。

お酒を飲んだ時ほどよくないことが多いんですよね。

無理な飲みすぎなどは控えないといけませんね。

2月に人間ドックで胃カメラをしてから8か月・・・

ピロリ菌除菌治療はは大変です。

まだやったことない方は検査くらいはしておいた方が無難ですね。

なかなか時間のない方は下記のような検査キットが良いでしょう。


堀江貴文氏の書籍「ピロリ菌やばい」を買うと検査キット付きなのでかなりお買い得です。


それでは1週間後に結果をご報告したいと思います。

関連記事:ホリエモンの「ピロリ菌やばい」をピロリ菌除菌中の私が読んで感じたこと

【リアル体験談】尿管結石になってしまった・・・どうすればいいのか?【予防方法は?】





スポンサーサイト



元てんちょ→@100円寿司ブロガー
Admin: 元てんちょ→@100円寿司ブロガー

アクセスありがとうございます!
回転寿司チェーン店で13年、店長歴10年のアラフォーです。
100円寿司ブロガーとして活動中。
現在は転職し、ブログ兼業会社員です。
飲食業界の裏話から、日常のあらゆることを書いている雑記ブログです。
仕事関連のブログはこちらです。
何かの参考にしてくれれば幸いです。

趣味⇒野球観戦(西武中心)、草野球、株式投資、飲酒、ブログ
音楽⇒乃木坂46、日向坂46、JPOP全般

お問合せ先⇒info@mototenchoofficial.jp

Comments 0

There are no comments yet.
私の健康関連ブログ