【ブロガー必見】アイコンをイラストに変更した方が良い3つの理由
先日、アイコンをイラストに変更しました。

以前まではお酒好きということでビールの画像を用いていたのですが、
アイコンをイラストに変更して良かったと思うことをまとめたい。

以前はTwitterのアイコンにはジョッキビールの写真を使用していました。
しかし、8月末にココナラを利用してイラストレーターにオリジナルアイコンを作成していただきました。
なんとサービスでTwitter用のヘッダーアイコンまで作っていただきました。
いろいろな方のアイコンを見ていると、「モノ」より「ヒト」がいいなと感じました。
ブロガーとして活動し続ける上で、自分のキャラを確立する必要性は高い。
かといって自身の写真を掲載するのはちょっとハードルが高いですよね。
そんなに容姿が良いわけでもありませんし、個人の特定にも繋がってしまうリスクを伴います。
実在するキャラなどは著作権上あまり使いたくないですよね。
となると、イラストが一番良いという結論に至ったわけだ。
アイコンを自分で描ければいいのですが、
さすがに私は絵を描く技術は持ち合わせていませんので、外注しました。
自分で描けるという方は描いてみてもいいかもしれませんね。
できないことは外注するというのはホリエモンやはあちゅうさんの著書などでも書かれていましたね。
関連記事:【自分への取材が人生を変える】ではあちゅうが教えるブロガーが抑えておくべきこととは?
また、フォロワーのミカコさんのアイコンを見て良いなと思ったというのもあります。
フォロワーの数が500人を突破しました。
フォローしてくれてる方々ありがとうございます。
#ブロガー仲間募集などの影響もありますが、多くのブロガーさんと繋がることが出来ています。
Twitterアナリティクスを見てみると、フォロワー数が増えやすくなったように感じます。
7月が121人増加、8月は177人増加となっており、今月は6日間で42人と増えています。
以前に比べてアイコンを変えてからの方が伸びやすくなったように見えます。

やっぱりイラストアイコンてヘッダー含めてかわいく見えますよね。
今回はすごくさわやかな感じでヘッダーを作ってもらったので、見栄えがかなり良くなりました。
見栄えが与える影響って大きいですよね。
これはリアル世界でも言えることですが、恰好ひとつで相手の反応も変わるものです。
ネットでのファッションのひとつかもしれませんね。
イラストアイコンにすると統一して活動しやすくなります。
Twitterのアイコンだけではなく、ブログでそのままアイコンは使えますし、
その他のサービスでも自分のアバターのように使うことで同じ人物として活動しやすくなります。
多くのSNSを利用してる人は共通のアイコンを使うことにより、
自分というものを強く印象づけることができるでしょう。

上記のようなブログの吹き出しでもアイコンを使うことも可能となります。
何かとメリットの多いイラストのアイコン。
私はミカコさんのこちらの記事を見て、アイコンを作ることにしました。
利用したサービスはココナラというイラストの売買ができるサービスだ。
また、登録する際には招待コード【s3xqek】を入力すると、300ポイント貰えるのでお勧めしたい。
ポイントは購入の際に利用できるので、お買い得にアイコンを作ることができる。
私が作成を依頼したのは【ゅ。】さんというイラストレーターだ。
かわいい赤ちゃんアイコンをなんと500円で描いてくれるのでお勧めだ。
先ほどのポイントを使うと200円と激安となってしまいますね。
イラストレーターによって価格は様々だ。安価な500円のものから3000円などもある。
自分の気に入ったイラストを買うと良いでしょう。
また、イラストレーターさんは自分のためにオリジナルなイラストを描いてくれます。
描くのに1時間かかったとしたら、その時給はいくらかを考えると、安いものだなと感じますね。
注文してから出来上がるまでの流れですが、
ある程度の雰囲気などをメッセージで伝えます。
私は一応、自分の写真も添付しました。
出来上がりは注文してから一週間程度です。
今回作成を依頼したゅ。さんはアイコンとは別におまけでTwitter用のヘッダーも作ってくれました。
500円という価格でここまでしていただいたことに感謝ですね。
是非みなさんもTwitterアイコンなどを作成されてはいかがでしょうか。
アイコン作成サービスはこちら→ココナラ

以前まではお酒好きということでビールの画像を用いていたのですが、
アイコンをイラストに変更して良かったと思うことをまとめたい。

アイコン作ってくれてありがとぅ
イラストアイコンの素晴らしさ
以前はTwitterのアイコンにはジョッキビールの写真を使用していました。
しかし、8月末にココナラを利用してイラストレーターにオリジナルアイコンを作成していただきました。
なんとサービスでTwitter用のヘッダーアイコンまで作っていただきました。
いろいろな方のアイコンを見ていると、「モノ」より「ヒト」がいいなと感じました。
ブロガーとして活動し続ける上で、自分のキャラを確立する必要性は高い。
かといって自身の写真を掲載するのはちょっとハードルが高いですよね。
そんなに容姿が良いわけでもありませんし、個人の特定にも繋がってしまうリスクを伴います。
実在するキャラなどは著作権上あまり使いたくないですよね。
となると、イラストが一番良いという結論に至ったわけだ。
アイコンを自分で描ければいいのですが、
さすがに私は絵を描く技術は持ち合わせていませんので、外注しました。
自分で描けるという方は描いてみてもいいかもしれませんね。
できないことは外注するというのはホリエモンやはあちゅうさんの著書などでも書かれていましたね。
関連記事:【自分への取材が人生を変える】ではあちゅうが教えるブロガーが抑えておくべきこととは?
また、フォロワーのミカコさんのアイコンを見て良いなと思ったというのもあります。
フォロワー数が増える
フォロワーの数が500人を突破しました。
フォローしてくれてる方々ありがとうございます。
#ブロガー仲間募集などの影響もありますが、多くのブロガーさんと繋がることが出来ています。
Twitterアナリティクスを見てみると、フォロワー数が増えやすくなったように感じます。
7月が121人増加、8月は177人増加となっており、今月は6日間で42人と増えています。
以前に比べてアイコンを変えてからの方が伸びやすくなったように見えます。

かわいく見える
やっぱりイラストアイコンてヘッダー含めてかわいく見えますよね。
今回はすごくさわやかな感じでヘッダーを作ってもらったので、見栄えがかなり良くなりました。
見栄えが与える影響って大きいですよね。
これはリアル世界でも言えることですが、恰好ひとつで相手の反応も変わるものです。
ネットでのファッションのひとつかもしれませんね。
統一して活動しやすい
イラストアイコンにすると統一して活動しやすくなります。
Twitterのアイコンだけではなく、ブログでそのままアイコンは使えますし、
その他のサービスでも自分のアバターのように使うことで同じ人物として活動しやすくなります。
多くのSNSを利用してる人は共通のアイコンを使うことにより、
自分というものを強く印象づけることができるでしょう。

こういうこともできるよね
上記のようなブログの吹き出しでもアイコンを使うことも可能となります。
イラストアイコンを作ろう
何かとメリットの多いイラストのアイコン。
私はミカコさんのこちらの記事を見て、アイコンを作ることにしました。
利用したサービスはココナラというイラストの売買ができるサービスだ。
また、登録する際には招待コード【s3xqek】を入力すると、300ポイント貰えるのでお勧めしたい。
ポイントは購入の際に利用できるので、お買い得にアイコンを作ることができる。
私が作成を依頼したのは【ゅ。】さんというイラストレーターだ。
かわいい赤ちゃんアイコンをなんと500円で描いてくれるのでお勧めだ。
先ほどのポイントを使うと200円と激安となってしまいますね。
イラストレーターによって価格は様々だ。安価な500円のものから3000円などもある。
自分の気に入ったイラストを買うと良いでしょう。
また、イラストレーターさんは自分のためにオリジナルなイラストを描いてくれます。
描くのに1時間かかったとしたら、その時給はいくらかを考えると、安いものだなと感じますね。
注文してから出来上がるまでの流れですが、
ある程度の雰囲気などをメッセージで伝えます。
私は一応、自分の写真も添付しました。
出来上がりは注文してから一週間程度です。
今回作成を依頼したゅ。さんはアイコンとは別におまけでTwitter用のヘッダーも作ってくれました。
500円という価格でここまでしていただいたことに感謝ですね。
是非みなさんもTwitterアイコンなどを作成されてはいかがでしょうか。
アイコン作成サービスはこちら→ココナラ
スポンサーサイト