【北関東旅行日記~1日目】松本城は素晴らしい!宿泊先は神レベル?!
今年の夏休みは北関東旅行と題して旅をしてきました。
場所を決める際の肝となるのは趣味の野球観戦。
日程を考えて群馬での野球を見るためにプランを作成しての旅行となりました。
ルートやプランなどあなたの旅行の参考に是非ご覧ください。
まず、群馬だけでは物足りないので、周辺で一番行ってみたいのが松本城!
ということで松本城を経由してのプラン作成。
埼玉に住んでいる私が使ったのは圏央道から中央道を使うルート。
山梨県から長野県に入る形を取り、メインの群馬から南下していくという旅行としました。
甲府城址
松本城へ向かうためのルートの中で寄り道したのが甲府城址。
嫁が城が好きなので、天守はないが、ちょっと覗いてきました。

甲府駅のそばにあり、公園となっています。
駐車場がなぜか空いてなかったので、普通のコインパーキングを利用しました。
非常に広い敷地で、快晴でもあり、景色は遠くまではっきり見えて素晴らしかったです。

しかし、めちゃくちゃ暑かった・・・
さすが山梨県ですね。この日は35度くらいはあったかもしれないくらいの暑さ。
天守はないですが、天守台から山などを見渡すことができます。
また、小さな櫓が残っています。

櫓の中は無料で入ることができ、歴史関連の展示物が少し飾ってあります。

富士山も見えるくらい眺めは良いが、逆側は大きなマンションがあるのが気になりました。
広い公園という感じで歴史好きでない限りはあまり魅力はないかもしれません・・・
諏訪湖
松本城に向かう途中にあるのが諏訪湖。
有名な湖でもあるので寄り道。

天気が良く、絶好の観光日和ではありましたが、
諏訪湖はどうも魅力が・・・
また、今年は水不足もあるのか、湖の水量が少ない感じがしました。
観光地としてはそこまで栄えてないのかなという印象。
見栄え含めて地味な印象を受けました。

昼に差し掛かったのでここで昼食休憩。
信州ということで蕎麦を食べることにしました。

地元のちょっと年期の入ったお店に入ってみました。
さすが信州です。蕎麦は美味しかったですね。
この年になって、蕎麦が美味しく食べられるようになりました。
実は昔は好きじゃなかったんですよね。
こういった個人経営のお店はクレジットカードが使えないのが残念なところですね。
松本城
この日のメインはもちろん松本城!
天気も良く、絶好の景観でした。

諏訪湖とは違い、観光客の多さに驚きました。
水面に城が反射して映っているのが綺麗でしたね。
せっかくなので、入場料を払って中に入ることにしました。
入場料は大人一人610円となっております。

中にはフォトスポットもありました。

お城の中はなんと30分待ちという人気ぶり。さすが国宝松本城です。
もちろん並んで入場しました。
松本城の中は狭く、急な階段が特徴。
城の中でも順番に並んで進むくらい混雑していました。
ただ急な階段は危険でもあるが、登のも面白いところ。
一番上の階から外を見渡すのは気持ちよかったですね。
角度のある階段は是非とも経験しておきたいところでしょう。
さらに松本城の隣には博物館があり、お城と同じ入場券で入ることができる。
この博物館にはクイズもあり、子供が楽しんで観覧することができました。
行ったことのない方は是非とも一度は行くべき観光地だ。
宿泊先
今回、利用したのは楽天トラベルで予約した大江戸温泉物語という旅館だ。

大江戸温泉物語の詳細は下記からご覧ください。
家族4人で利用して合計が約14000円でした。
1泊2食付きで、温泉に入れて、夕食はバイキングで食べ放題という内容。
めちゃくちゃお買い得です。

なんといっても夕飯のバイキングの内容が凄すぎました。
寿司も刺身もあり、ステーキもその場で焼いて切って提供。
また、郷土料理が多く、味はかなりのものでした。
全体的に美味しく賑わっているのも頷けます。
飲み物はドリンクバーが設置してあります。
お酒は別料金ですが、飲み放題もありました。
ただこの日は美味しくたくさん食べたいのでお酒は控えちゃいましたね。
温泉は露天風呂もあり3種類もの湯が楽しめる浴場。
また遊ぶスペースが充実しています。

無料のカラオケや卓球も無料で利用できます。
ゲーセンはもちろんあり、キッズスペースも完備。
もはや悪いところが見つからないレベルです。

初日のまとめ
旅行初日は車での移動も多く運転で疲れましたね。
朝は6時頃に出発して9時には甲府に到着しました。
圏央道は空いているのでお勧めです。
距離的には首都高を使って中央道に入った方が近いのですが、混雑を敬遠して圏央道を利用しました。
若干値段は高くつきますが、圏央道はめちゃくちゃ空いているのではるかに時間を短縮できますね。
とにかく宿泊先が素晴らしかったです。
楽天トラベルさんありがとうございますといったところ。
近くに行く機会があればまた宿泊したいなと思います。
松本城や軽井沢の方に行く方は一度利用してみてはいかがでしょうか。
▼宿のより詳しいレポート記事は下記から
【知らなきゃ損!】7000円台で寿司も刺身も食べ放題で宿泊できる神コスパの宿がある?!

また、松本城がこれまで見た城の中でも一番楽しめるなというくらい充実していました。
博物館でのクイズというのは面白いですね。
子供が飽きないのでパパママにはお勧めです。
さらに城を出たところでは写真撮影してくれるサービスまでありました。
610円という値段で城への入場に博物館も観覧できるのは破格かもしれ
ません。
天気も良く、楽しめた一日でした。
▼合わせて読みたい!続きはこちらから
【北関東旅行日記~2日目】軽井沢おもちゃ王国に行ってきた!
【北関東旅行日記~3日目】敷島球場の駐車場事情がヤバすぎる!
【北関東旅行日記~4日目】10円から利用できるミニ遊園地を利用してみた!
場所を決める際の肝となるのは趣味の野球観戦。
日程を考えて群馬での野球を見るためにプランを作成しての旅行となりました。
ルートやプランなどあなたの旅行の参考に是非ご覧ください。
まず、群馬だけでは物足りないので、周辺で一番行ってみたいのが松本城!
ということで松本城を経由してのプラン作成。
埼玉に住んでいる私が使ったのは圏央道から中央道を使うルート。
山梨県から長野県に入る形を取り、メインの群馬から南下していくという旅行としました。
松本城へ向かうためのルートの中で寄り道したのが甲府城址。
嫁が城が好きなので、天守はないが、ちょっと覗いてきました。
舞鶴公園なう。甲府城跡。天守復元して欲しいものだなぁ#旅行中 pic.twitter.com/xzEBM5tTcW
— 元てんちょ~@酒と野球好きブロガー (@syoutyuuumebosi) 2018年8月26日

甲府駅のそばにあり、公園となっています。
駐車場がなぜか空いてなかったので、普通のコインパーキングを利用しました。
非常に広い敷地で、快晴でもあり、景色は遠くまではっきり見えて素晴らしかったです。

しかし、めちゃくちゃ暑かった・・・
さすが山梨県ですね。この日は35度くらいはあったかもしれないくらいの暑さ。
天守はないですが、天守台から山などを見渡すことができます。
また、小さな櫓が残っています。

櫓の中は無料で入ることができ、歴史関連の展示物が少し飾ってあります。

富士山も見えるくらい眺めは良いが、逆側は大きなマンションがあるのが気になりました。
広い公園という感じで歴史好きでない限りはあまり魅力はないかもしれません・・・
松本城に向かう途中にあるのが諏訪湖。
有名な湖でもあるので寄り道。

天気が良く、絶好の観光日和ではありましたが、
諏訪湖はどうも魅力が・・・
また、今年は水不足もあるのか、湖の水量が少ない感じがしました。
観光地としてはそこまで栄えてないのかなという印象。
見栄え含めて地味な印象を受けました。
諏訪湖にいますー👍湖の水が少ない気がするのは気のせいかしら#旅行中 pic.twitter.com/Df4WHPy9mP
— 元てんちょ~@酒と野球好きブロガー (@syoutyuuumebosi) 2018年8月26日

昼に差し掛かったのでここで昼食休憩。
信州ということで蕎麦を食べることにしました。

地元のちょっと年期の入ったお店に入ってみました。
さすが信州です。蕎麦は美味しかったですね。
この年になって、蕎麦が美味しく食べられるようになりました。
実は昔は好きじゃなかったんですよね。
こういった個人経営のお店はクレジットカードが使えないのが残念なところですね。
この日のメインはもちろん松本城!
松本城❗️天気良くて反射してる感じがいいですね👍中に入るのが30分待ちとかこれまで見た城で一番混んでるわ😱#旅行中 pic.twitter.com/O36rxirOwM
— 元てんちょ~@酒と野球好きブロガー (@syoutyuuumebosi) 2018年8月26日
天気も良く、絶好の景観でした。

諏訪湖とは違い、観光客の多さに驚きました。
水面に城が反射して映っているのが綺麗でしたね。
せっかくなので、入場料を払って中に入ることにしました。
入場料は大人一人610円となっております。

中にはフォトスポットもありました。

お城の中はなんと30分待ちという人気ぶり。さすが国宝松本城です。
もちろん並んで入場しました。
松本城の中は狭く、急な階段が特徴。
城の中でも順番に並んで進むくらい混雑していました。
ただ急な階段は危険でもあるが、登のも面白いところ。
一番上の階から外を見渡すのは気持ちよかったですね。
角度のある階段は是非とも経験しておきたいところでしょう。
さらに松本城の隣には博物館があり、お城と同じ入場券で入ることができる。
この博物館にはクイズもあり、子供が楽しんで観覧することができました。
行ったことのない方は是非とも一度は行くべき観光地だ。
今回、利用したのは楽天トラベルで予約した大江戸温泉物語という旅館だ。
大江戸温泉物語の詳細は下記からご覧ください。
家族4人で利用して合計が約14000円でした。
1泊2食付きで、温泉に入れて、夕食はバイキングで食べ放題という内容。
めちゃくちゃお買い得です。

ここはまじヤバイ。味噌汁旨い!ステーキはその場で焼いてて旨いわぁ。胃が無限に欲しい。しかもドリンクバーとか#旅行中 pic.twitter.com/8uzCoLpHk5
— 元てんちょ~@酒と野球好きブロガー (@syoutyuuumebosi) 2018年8月26日
なんといっても夕飯のバイキングの内容が凄すぎました。
寿司も刺身もあり、ステーキもその場で焼いて切って提供。
また、郷土料理が多く、味はかなりのものでした。
全体的に美味しく賑わっているのも頷けます。
飲み物はドリンクバーが設置してあります。
お酒は別料金ですが、飲み放題もありました。
ただこの日は美味しくたくさん食べたいのでお酒は控えちゃいましたね。
温泉は露天風呂もあり3種類もの湯が楽しめる浴場。
また遊ぶスペースが充実しています。

無料のカラオケや卓球も無料で利用できます。
ゲーセンはもちろんあり、キッズスペースも完備。
もはや悪いところが見つからないレベルです。
旅行初日は車での移動も多く運転で疲れましたね。
朝は6時頃に出発して9時には甲府に到着しました。
圏央道は空いているのでお勧めです。
距離的には首都高を使って中央道に入った方が近いのですが、混雑を敬遠して圏央道を利用しました。
若干値段は高くつきますが、圏央道はめちゃくちゃ空いているのではるかに時間を短縮できますね。
とにかく宿泊先が素晴らしかったです。
楽天トラベルさんありがとうございますといったところ。
近くに行く機会があればまた宿泊したいなと思います。
松本城や軽井沢の方に行く方は一度利用してみてはいかがでしょうか。
▼宿のより詳しいレポート記事は下記から
【知らなきゃ損!】7000円台で寿司も刺身も食べ放題で宿泊できる神コスパの宿がある?!
また、松本城がこれまで見た城の中でも一番楽しめるなというくらい充実していました。
博物館でのクイズというのは面白いですね。
子供が飽きないのでパパママにはお勧めです。
さらに城を出たところでは写真撮影してくれるサービスまでありました。
610円という値段で城への入場に博物館も観覧できるのは破格かもしれ
ません。
天気も良く、楽しめた一日でした。
▼合わせて読みたい!続きはこちらから
【北関東旅行日記~2日目】軽井沢おもちゃ王国に行ってきた!
【北関東旅行日記~3日目】敷島球場の駐車場事情がヤバすぎる!
【北関東旅行日記~4日目】10円から利用できるミニ遊園地を利用してみた!
スポンサーサイト