はなまるうどんをお得に利用しよう!【お得な利用方法紹介】

今回、ご紹介するのははなまるうどんです。
繁華街などの駅前に多くある安価な讃岐うどんのチェーン店です。
うどんをワンコインで食べられるのでサラリーマンには強い味方ですね。
丸亀製麺のライバルとされていて、近年は相乗効果もあり賑わってることが多いです。
おぼんを持って、カウンター式の列に並び、注文してうどんを受け取るというスタイル。
揚げ玉やショウガなどは盛り放題です。

温玉ぶっかけうどんを注文しました。
400円となっています。中サイズでも十分ですね。
野菜サラダはなんと100円です。

サラダはボリュームを考えたら100円はだいぶ良心的な価格だと思われます。
しかも税込みですからね。

こちらはかき揚げです。これは140円というのですが、無料でゲットしちゃいました。
はなまるうどんは専用のアプリをダウンロードすることにより、天ぷら一品無料というサービスがあります。
その場でダウンロードしてすぐに使えるので利用した方が良いでしょう。

アプリはポイントを貯めてクーポンをゲットすることができます。
ログインするだけでポイント貯まりますので、よく利用する方はチェックした方がいいですね。

また、smartnewsという人気のニュースアプリでもクーポンが配信されています。
利用する際は忘れずにしましょう。
そしてお会計に。

うどんにサラダに天ぷら食べてお会計はたったの200円!
そう、はなまるうどんは知らない人もいるかもしれませんが、吉野家グループなのです。
ということで吉野家ホールディングスの株主優待券を使っちゃいました。

もちろん、優待券にもはなまるうどんのロゴがあるのがわかりますね。
1枚で300円の金券となります。
吉野家の株主優待は
確定月:2月、8月
100株以上 10枚
1000株以上 20枚
2000株以上 40枚
となっている。
関連記事:【なぜやらないの?】株主優待目当ての投資でどのくらい利益でるか検証!長期優待の利点を解説【銀行に預けても無駄】
直近の株価は2100円前後となっており、わりかし高値になってしまった。
以前、私が購入した時は1800円ちょいだったので、だいぶ上がりましたね。
吉野家は最近は業績好調なので長期で株を取得するのも良いかもしれませんね。
株取得に不安のある方のための記事:投資なんて絶対しない!怪しい!て思ってる人のためのあれこれ
関連記事:家族でガストで食べて支払いはたったの59円!【知らなきゃ損】
なかなか株式を購入できないという方は金券ショップなどで優待券を買ってから、
お店へ向かうとさらにお得に利用できます。
金券ショップなどはだいたい1割引くらいは安く優待券を販売しております。
やっぱりうどんは讃岐うどんに限りますね~!
関連記事:【食べ放題】お得にピザをたくさん食べてきた!【グラッチェガーデンズ】
関連記事
スポンサーサイト