FC2ブログ
100円寿司評論家・元てんちょ→の仮想寿司居酒屋

【超便利】パソコンで再生している音声を録音する方法【超簡単】

2018/06/12
超便利情報 0
Windows10でパソコンで再生している音声を録音したいことってあるだろう。

その方法を書きたい。

通常はボイスレコーダーで録音する場合、外部録音になります。

この場合はマイクで自分の声などを録音することができます。

従来のWindowsではサウンドレコーダーで録音することができたが、

サウンドレコーダーがボイスレコーダーに一新されている。

まず、【windows+R】キーを押す。

そうすると次の検索画面が出ます。

rokuon0.png

【control】と入力し、【OK】を押します。

rokuon1.png

コントロールパネルが表示されます。

その中の赤枠で囲っている【ハードウェアとサウンド】を選択します。

rokuon2.png

次の画面でも赤枠の【サウンド】

rokuon3.png

【サウンド】のプロパティが開きます。

【録音】タブを開きます。通常はマイクしか表示されていません。

その場合は右クリックをし、【無効なデバイスを表示】にします。

そうすると、画面のように【ステレオミキサー】というものが表示されます。

この【ステレオミキサー】を選択し、【OK】を押すと既定のデバイスとなります。


ここまでで録音に関する設定が終わりです。

今度は【ボイスレコーダー】を開きます。

検索すると早いです。

rokuon4.png

真ん中のマイクボタンを押すと録音が開始されます。

再生したいパソコンの音声を同時に再生すると同時に録音が可能です。

録音された音声ファイルは拡張子m4aのファイルで保存されるため、かなり便利です。

iTunesなどに入れて再生することが可能です。

また、ボイスレコーダーのトリミング機能が使い勝手がいいので、いらない部分を削除することが簡単にできます。

もちろんiTunesからiPodやiphoneなどに同期すれば使い勝手が広がりそうですね。

音楽の録音する場合は著作権には十分注意しましょう。




合わせて読みたい記事:【音楽配信】Spotifyを利用して素晴らしいと思った2つの機能【凄すぎる!】







スポンサーサイト



元てんちょ→@100円寿司ブロガー
Admin: 元てんちょ→@100円寿司ブロガー

アクセスありがとうございます!
回転寿司チェーン店で13年、店長歴10年のアラフォーです。
100円寿司ブロガーとして活動中。
現在は転職し、ブログ兼業会社員です。
飲食業界の裏話から、日常のあらゆることを書いている雑記ブログです。
仕事関連のブログはこちらです。
何かの参考にしてくれれば幸いです。

趣味⇒野球観戦(西武中心)、草野球、株式投資、飲酒、ブログ
音楽⇒乃木坂46、日向坂46、JPOP全般

お問合せ先⇒info@mototenchoofficial.jp

Comments 0

There are no comments yet.
超便利情報