【音楽配信】Spotifyを利用して素晴らしいと思った2つの機能【凄すぎる!】
アラフォーになってくると、なかなか新しい音楽って聴かないですよね。
そんな中、フォロワーさんが以前にこんなことをツイートしてました。
はて?
Spotifyってなんだろうか?!
実は私は音楽配信サービスてのを利用したことないんですよね。
みなさんは音楽配信サービスって利用してたりすんですかね?
私の使用しているiPodには50GBくらいの膨大な音楽が入ってますし、
わざわざ音楽配信サービス使ってまで聴く必要がないかなと感じていました。
そんな矢先に、たまにはミスチルでも聴いてみようかとSpotifyをダウンロードしてみたのです。
Spotifyの利用は無料だったので、とりあえず使ってみようと。

たしかにミスチルが聴けるではないか!
Spotifyて英語が多いので、主に洋楽中心なのかなと思っていたのですが、
けっこう邦楽もあるんですね。それこそ有名どころもちょこちょこと発見。
こんなたくさんの曲を無料で聴けるのか!!
驚きと感動でしたわ。
Spotifyは基本的には広告で運用されていて、アーチストへの印税もそこから支払われている。
無料で利用する場合は曲と曲の間に必ず広告が入るんですよね。
作業しながらBGMとして使ってる分にはあまり気になりません。
広告を消したい場合は3か月100円でプレミアムにアップグレードできるとのこと。
え?100円?3か月で100円て金取る気あるのかこいつら(笑)と思ってしまいました。
4か月目以降は月額980円とのことだ。

Sptifyの良いと思ったところが主に二つ。
シャッフルプレイで新しい曲との出会いがある
基本的には無料で利用する場合はシャッフルプレイでの再生になるようだ。
聴きたい曲をずっと聴くなら、100円払ってプレミアムにした方がいいだろう。
いやいや、実はこのシャッフルプレイが面白いんですよね。
再生しようとした曲の関連曲が次々と再生されるのです。
この曲を好きな人はこういう曲も聴いているって機械が選んでる感じです。
だから、ずっと聴いていると、「これいいな~、なんて曲だ?」というのが度々あります。
新しい曲との出会いがめちゃくちゃあるんですよね。
あまり聴かないアーチストの曲でもついつい耳に入るので、凄く新鮮ですし、ファンになることもあるんじゃないかな。
歌詞が表示される!しかも追っかけ表示

なんとSpotifyの凄いと思ったところのもう一つが歌詞表示。
無料の音楽配信で歌詞まで表示してくれるのか!
時代はどんだけ優しいんだよと思いました(笑)
しかもこの歌詞表示が画像のように太字で再生部分を追っかけてくれるんですよ。
どこが再生されてるのかもわかりやすくカラオケ練習にもなりそうですよね。
わざわざ歌詞の別アプリやブラウザ見ながらしなくていいんですよ。
そして、なんと聴きたいと思っていた菅田将暉のアルバム「PLAY」があるではないか!
実を言うと、私は最近の曲だと菅田将暉が好きなんですよ。
「さよならエレジー」や米津玄師との「灰色と青」とかね。
そんな菅田くんがデビューアルバムを3月頃に発売していて、
聴いてみたいと思っていたんですよね。
まさかとは思っていたのだが、Spotifyで聴けちゃうんですよ。
▼▼▼▼▼▼
https://open.spotify.com/album/55sHLmA22ofZr0DP62iKz7?si=EnUzwl_rQ3q1ZoClTYvKMA
これ本当にまさかと思って検索してみたんですよね。
菅田将暉はわりかしカラオケでもキーが合うので覚えたいところなんですよね。
もはや当初のミスチルはほとんど聴いていませんが(笑)
ちなみにこの曲たまたまシャフルプレイでかかっていいなと思った曲。
知ってる人には知ってる曲ぽいですね。
こういった知らない曲との出会いがあるのが魅力のひとつですね。
まだ利用したことのない方は絶対ダウンロードしておいて損のないサービスですね。
こんなにたくさんのいろいろな音楽が無料で聞けてしまうのは感動です。
Spotifyは4000万曲以上とのことなのでたくさん聴きたい方やマイナーな曲を好む方にはお勧めかもしれませんね。
また、その他の音楽配信サービスもいくつか紹介したい。
Spotifyを有料化する前に下記のサービスの方がお得な場合もあるので注意が必要かもしれない。
既にAmazon会員の方はAmazonPrimeMusicが会員は割引になるのでお得だ。


4000万曲以上の音楽が聴き放題【AWA】
は月額が960円と若干だが安い。曲数はAmazonと同等水準だけにAmazon会員でなければこちらもありか。


スマホがauだという方にお勧め。月額はたったの300円。
ただ曲数が少なく、JPOPのヒット曲中心で聴くような人向け。


こちらはドコモユーザー向け。月額は500円と安いが、
謳っているとおり、人気アーチストのヒット曲が中心だ。
いろいろな曲を聴くなら980円くらいの音楽配信サービスが良いかもしれない。
TSUTAYAなどでCDレンタルに何百円払うよりもはるかに価値あるなと感じてしまいました。
無料プランだとオンライン再生が基本ですが、有料にするとダウンロードが可能となるので通信費が気になる方は有料にするか、
下記で紹介している通信費を使い放題のWiFiを利用するかでしょう。
ストリーミング再生で通信費不安の方はこちら⇒
【知らなきゃ損】動画見まくって通信費やばい人へ【通信費を下げる方法】
関連記事:【比較してみた】格安スマホはヘビーユーザーには向かない【安くないよ】
そんな中、フォロワーさんが以前にこんなことをツイートしてました。
Mr.Children、Spotify解禁の意味。|フジイ サダモリ @FjyRideon|note(ノート)#mrchildren #MrChildren26周年 https://t.co/bKAk12K0hR
— フジイ サダモリ (@fuzisada) 2018年5月10日
はて?
Spotifyってなんだろうか?!
実は私は音楽配信サービスてのを利用したことないんですよね。
みなさんは音楽配信サービスって利用してたりすんですかね?
私の使用しているiPodには50GBくらいの膨大な音楽が入ってますし、
わざわざ音楽配信サービス使ってまで聴く必要がないかなと感じていました。
そんな矢先に、たまにはミスチルでも聴いてみようかとSpotifyをダウンロードしてみたのです。
Spotifyの利用は無料だったので、とりあえず使ってみようと。

たしかにミスチルが聴けるではないか!
Spotifyて英語が多いので、主に洋楽中心なのかなと思っていたのですが、
けっこう邦楽もあるんですね。それこそ有名どころもちょこちょこと発見。
こんなたくさんの曲を無料で聴けるのか!!
驚きと感動でしたわ。
Spotifyは基本的には広告で運用されていて、アーチストへの印税もそこから支払われている。
無料で利用する場合は曲と曲の間に必ず広告が入るんですよね。
作業しながらBGMとして使ってる分にはあまり気になりません。
広告を消したい場合は3か月100円でプレミアムにアップグレードできるとのこと。
え?100円?3か月で100円て金取る気あるのかこいつら(笑)と思ってしまいました。
4か月目以降は月額980円とのことだ。

Sptifyの良いと思ったところが主に二つ。
シャッフルプレイで新しい曲との出会いがある
基本的には無料で利用する場合はシャッフルプレイでの再生になるようだ。
聴きたい曲をずっと聴くなら、100円払ってプレミアムにした方がいいだろう。
いやいや、実はこのシャッフルプレイが面白いんですよね。
再生しようとした曲の関連曲が次々と再生されるのです。
この曲を好きな人はこういう曲も聴いているって機械が選んでる感じです。
だから、ずっと聴いていると、「これいいな~、なんて曲だ?」というのが度々あります。
新しい曲との出会いがめちゃくちゃあるんですよね。
あまり聴かないアーチストの曲でもついつい耳に入るので、凄く新鮮ですし、ファンになることもあるんじゃないかな。
歌詞が表示される!しかも追っかけ表示

なんとSpotifyの凄いと思ったところのもう一つが歌詞表示。
無料の音楽配信で歌詞まで表示してくれるのか!
時代はどんだけ優しいんだよと思いました(笑)
しかもこの歌詞表示が画像のように太字で再生部分を追っかけてくれるんですよ。
どこが再生されてるのかもわかりやすくカラオケ練習にもなりそうですよね。
わざわざ歌詞の別アプリやブラウザ見ながらしなくていいんですよ。
そして、なんと聴きたいと思っていた菅田将暉のアルバム「PLAY」があるではないか!
実を言うと、私は最近の曲だと菅田将暉が好きなんですよ。
「さよならエレジー」や米津玄師との「灰色と青」とかね。
そんな菅田くんがデビューアルバムを3月頃に発売していて、
聴いてみたいと思っていたんですよね。
まさかとは思っていたのだが、Spotifyで聴けちゃうんですよ。
▼▼▼▼▼▼
https://open.spotify.com/album/55sHLmA22ofZr0DP62iKz7?si=EnUzwl_rQ3q1ZoClTYvKMA
これ本当にまさかと思って検索してみたんですよね。
菅田将暉はわりかしカラオケでもキーが合うので覚えたいところなんですよね。
もはや当初のミスチルはほとんど聴いていませんが(笑)
ちなみにこの曲たまたまシャフルプレイでかかっていいなと思った曲。
知ってる人には知ってる曲ぽいですね。
こういった知らない曲との出会いがあるのが魅力のひとつですね。
まだ利用したことのない方は絶対ダウンロードしておいて損のないサービスですね。
こんなにたくさんのいろいろな音楽が無料で聞けてしまうのは感動です。
Spotifyは4000万曲以上とのことなのでたくさん聴きたい方やマイナーな曲を好む方にはお勧めかもしれませんね。
また、その他の音楽配信サービスもいくつか紹介したい。
Spotifyを有料化する前に下記のサービスの方がお得な場合もあるので注意が必要かもしれない。
既にAmazon会員の方はAmazonPrimeMusicが会員は割引になるのでお得だ。

4000万曲以上の音楽が聴き放題【AWA】


スマホがauだという方にお勧め。月額はたったの300円。
ただ曲数が少なく、JPOPのヒット曲中心で聴くような人向け。

こちらはドコモユーザー向け。月額は500円と安いが、
謳っているとおり、人気アーチストのヒット曲が中心だ。
いろいろな曲を聴くなら980円くらいの音楽配信サービスが良いかもしれない。
TSUTAYAなどでCDレンタルに何百円払うよりもはるかに価値あるなと感じてしまいました。
無料プランだとオンライン再生が基本ですが、有料にするとダウンロードが可能となるので通信費が気になる方は有料にするか、
下記で紹介している通信費を使い放題のWiFiを利用するかでしょう。
ストリーミング再生で通信費不安の方はこちら⇒
【知らなきゃ損】動画見まくって通信費やばい人へ【通信費を下げる方法】
関連記事:【比較してみた】格安スマホはヘビーユーザーには向かない【安くないよ】
スポンサーサイト