FC2ブログ
100円寿司評論家・元てんちょ→の仮想寿司居酒屋

【なぜ?】尿管結石が治った!気を付ける3つのこととは?

2018/06/11
私生活・趣味 0
今日は病院へ行ってきました。

前回のブログでお伝えしたように尿管結石になってしまいましたので、

その後の経過観察ということですね。


同じような症状だったり、興味のある方の参考になれば幸いです。

詳しくは⇒【リアル体験談】尿管結石になってしまった・・・どうすればいいのか?【予防方法は?】

あれから4日目ですかね。

処方された薬は服用し、痛み止めは痛くなった時に使うということで、

深夜に2度ほど使用しました。

ここ二日間は飲んでいませんでした。痛みがなかったんですよね。

また、風邪を引いてしまい、その影響で咳やタンなどの方が若干辛くなってきたところでした。

そして、本日、採血と尿検査、エコーをやったところ、

なんとエコーにて

「石がなくなってますねぇ~」

驚きと同時にちょっと安心しました・・・

診察にて、採血結果で腎機能の低下も数字が戻っており、問題なくなったということでした。

とりあえず、治ったと考えて良さそうですね。

ただ、尿自体に石は見つけていないので、

いつの間にか出てしまったか、膀胱にまだ残っている可能性はあるということでした。

結石自体は砂のようにくだけることもあるみたいです。

その際は気づかずに排尿してることも。

膀胱に残ってるかどうかはCTを撮らないとわからないので、

CTは金額もかかるし、被爆もあるので、そのくらいではやらない方がいいということでした。

仮に残ってても膀胱に痛みはあるわけではないので、いずれ出てきますかね。

腎機能も低下していただけに、これからどうなるか不安だったので一安心でした。

それではこの数日間で私なりに気をつけたことは
  1. 水をたくさん飲むこと
  2. トイレは我慢しない
  3. 適度な運動はする
大きくはこの3点でしょう。


もちろん、お酒は絶対に飲んではいけません!
itaiitai.jpg 
痛みは主に寝ている時に感じました。そこで痛み止めを服用。

合わせて読みたい記事【健康の常識?】これで腸内もバッチリ!酪酸菌で善玉菌は果たして増えたのか?【胃がんも防げるか】

また、今後同じようなことにならないための予防としてですが、

酒好きブロガーと言っている私だけにお酒に関しての注意を。
  1. お酒を飲む時は水も飲むこと
  2. たくさん飲んだ翌日は絶対に飲まない
  3. 飲んでる時にトイレは頻繁に行くこと
お酒を飲む時は水も飲むこと

お酒は脱水症状を引き起こします。

まず、飲む前には必ず水分補給しておきましょう。

最初の一杯が喉乾いてる方が美味しいのは十二分にわかりますが、

1時間前とかでもいいので、たくさん水分を飲んでおく。

そして飲み始めて何杯か飲んだら必ず水をちょくちょく飲むようにする

特に濃いお酒は要注意。水などで割っていればましでしょうが。

たくさん飲んだ翌日は絶対に飲まない

二日酔いに迎え酒とか絶対になしですね。まぁ飲みたくなることはありませんが。

二日酔いになるほど飲んだ翌日は尿酸値も高い状態で危険な状態なので、

そこで再び、酒を投入するのは自殺行為ですよね。

たくさん飲んだ翌日は必ず水をたくさん飲み続ける。

飲んでる時にトイレは頻繁に行くこと
itaitoire.jpg 
トイレは我慢しても一理なしです。

よくトイレを我慢しすぎると膀胱炎になると言いますが、そのとおりだと思います。

膀胱炎が腎機能などにも関係してくるのでしょう。

ホルモンバランスなど何かが崩れれば、痛みが来るのは自然なことかも。

飲みに行ってトイレに頻繁に行っているうちは正常です。

むしろトイレに行かなくなったらヤバイということですよね。

私もよくありますが、翌日あまり覚えていない時ってトイレに行ってない状態のことが多いと思います。

正常な状態であれば、だいたい自分でトイレに行けますし、覚えているんですよね。

でも、酔っぱらい過ぎて覚えてない状態てのは正常にトイレにも行けない状態てことでしょう。

つまり、酔いすぎて脱水症状となっているのでトイレも催さないということかな。

また、食べ物にも注意が必要ということですね。

特に尿酸値の高い状態での食べるものには気を付けた方がいいのかもしれません。

たくさん飲んだ次の比に何も口にしないというのはある意味好都合なことなんでしょうね。

ここで、無理していつものルーティンでわざわざ食べたりしてしまうと余計な栄養素が入ってしまい、

尿酸値を結石化してしまうのではないでしょうか。

関連記事:【予防しよう】なぜ尿管結石になるかがわかった!原因は〇〇不足だ!【分析】

前回の記事でも書いたような食べ物などは特に注意しなければいけないでしょうね。

みなさんも尿管結石には気を付けましょう。

私もまたなるかもしれないので、気を付けなければ・・・

尿酸値の高い方やプリン体摂取が気になる方はこちら尿酸値が気になる方にオススメのサプリメント『慈凰』


乳酸菌摂取は健康の一番の近道!免疫力も高まりますからね今注目の成分!「LPS」と乳酸菌配合サプリ【パワーLPSwith乳酸菌サプリ】


私も【健康の常識?】これで腸内もバッチリ!酪酸菌で善玉菌は果たして増えたのか?【胃がんも防げるか】でお勧めした酪酸菌飲み続けてます。

とにかく善玉菌は増やした方がいいですね~

関連記事:野菜摂取は野菜ジュースが一番いいのでは

関連記事:健康にはお金を惜しまない?!










スポンサーサイト



元てんちょ→@100円寿司ブロガー
Admin: 元てんちょ→@100円寿司ブロガー

アクセスありがとうございます!
回転寿司チェーン店で13年、店長歴10年のアラフォーです。
100円寿司ブロガーとして活動中。
現在は転職し、ブログ兼業会社員です。
飲食業界の裏話から、日常のあらゆることを書いている雑記ブログです。
仕事関連のブログはこちらです。
何かの参考にしてくれれば幸いです。

趣味⇒野球観戦(西武中心)、草野球、株式投資、飲酒、ブログ
音楽⇒乃木坂46、日向坂46、JPOP全般

お問合せ先⇒info@mototenchoofficial.jp

Comments 0

There are no comments yet.
私生活・趣味