FC2ブログ
100円寿司評論家・元てんちょ→の仮想寿司居酒屋

【初心者必見】Excelで作った表を簡単に画像化する方法【超簡単解説】

2018/06/05
ブログノウハウ 0
ブログを書いていると、表を挿入したい時ってけっこうありますよね。

でも、表を使ったTableタグなんてめんどくさいし、

基本的には画像を埋め込むのが一番手っ取り早いはずです。

これを検索してもなんだかめんどくさい方法ばかり検索結果が出てきたんですよね。

そんなことしなくても良いのにという・・・

ということで、Excelで表を作り、画像化する一連の流れを書きたいと思います。

私みたいな初心者ブロガーでも簡単にできます。

簡単な方法は2種類あります。

まずは画面をキャプチャする場合。

キーボードにPrntScrというボタンがあると思いますが、

これって動作しない場合ってけっこう多いんですよね。

私のパソコンもいつの日からか動作しなくなりました。

しかし、Windows10には新機能が備わっていたのです。

それはSnipping Toolというものです。

これを今日私は知ったんですよね。

たぶん知らない方いるかと思います。

画面右側の検索窓で「sn」と入力すると簡単に出てきます。(設定によっては位置が違うこともあります)
excel1.png
〇が検索窓ですね。

しかも使い方がとても簡単!

Snipping Tool【新規作成】を推して、画面上のキャプチャしたい部分を枠で囲むだけです。

exel2.png
Excelで表を作りました。この表だけを枠で囲む。

囲んだら【ファイル】→【名前をつけて保存】のこれだけ。

めちゃくちゃ簡単ですよね。

そうすると、このような画像が保存されます。
excel0.png

非常に簡単ですね。ブラウザでも使えるので、説明ブログには向いています。

もうひとつの方法はWin10でなくても可能となるパターン。



Excelの表の部分だけを右クリックでコピーします(またはCtrl+C)。

次におなじみの「ペイント」を起動。

Ctrl+Vで貼り付けます。これだけです。

excel3.png

あとはサイズをトリミングして調整するだけです。

ペイントに使い慣れてる方はこれはこれで簡単ですね。

ペイントだとそのまま文字入れできたり、説明を付けやすいのでめちゃくちゃ使い勝手はいいです。

ブログを書く参考にしていただければ幸いです。

たったワンコインでデザインだけ選ぶだけでホームページ完成
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼




私も利用している独自ドメイン取得はこちらから
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼




私も利用しているレンタルサーバー。安くて初心者に使いやすいのが特徴
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼














スポンサーサイト



元てんちょ→@100円寿司ブロガー
Admin: 元てんちょ→@100円寿司ブロガー

アクセスありがとうございます!
回転寿司チェーン店で13年、店長歴10年のアラフォーです。
100円寿司ブロガーとして活動中。
現在は転職し、ブログ兼業会社員です。
飲食業界の裏話から、日常のあらゆることを書いている雑記ブログです。
仕事関連のブログはこちらです。
何かの参考にしてくれれば幸いです。

趣味⇒野球観戦(西武中心)、草野球、株式投資、飲酒、ブログ
音楽⇒乃木坂46、日向坂46、JPOP全般

お問合せ先⇒info@mototenchoofficial.jp

Comments 0

There are no comments yet.
ブログノウハウ