【旨い】初のいきなりステーキ体験!国産サーロインを116円で食べてきた
先日、初めていきなりステーキにお邪魔しました。

いきなりステーキはここ数年でかなり店舗を拡大している急成長のステーキ屋さんです。
お店の特徴としては入りやすさがありますね。
ステーキ屋さんというと、仕切りが高いイメージですが、
いきなりステーキの場合は松屋とかに行く感覚で入れちゃいます。
これが人気の秘密かもしれませんね。
ステーキ屋さんだとステーキガストやステーキのどんなどファミレス形態は有名ですが、
ファミレスって一人だとなかなか入りにくいところもありますし、ちょっと躊躇しちゃいます。
店内はほぼほぼ満席でだいぶ賑わっていました。
主にカウンター中心の作りでした。
1人用のテーブルがあったりしていて、1人で入るにはかなり利便性高い。
逆に店内は狭かったので、大勢には向かないなという印象。

早速、メニューを拝見。
ステーキだけにそれなりに値は張りますね。
いきなりステーキの面白いところは値段がg(グラム)で決まるところだろう。
1枚でちょっと足りないと思う方は重さを替えればいいわけだ。
初めての入店だったので、店員さんがシステムを教えてくれました。
サイドメニューの注文は先に店員さんに頼めます。
ステーキの注文は「カット場」というところに行き、注文するとのこと。
ということで、カット場に行き、ステーキを注文。
その場で切ってくれて、測って値段も示されます。
このへんは明瞭会計ですね。わかりやすいです。
また、焼き加減もこの時、伝えられます。お勧めのもちろんレアにしました。
ちなみにせっかくなのでステーキは国産のサーロインを注文。
あとは席でお肉を待つだけです。
フォークやナイフ、ソースなどはテーブルに置いてあります。
また紙エプロンもしっかり用意されています。

ステーキが登場!
ちなみにステーキとの添え物は選択可能です。
私はコーンをじゃがいもに変更しました。

人生初(?)の国産サーロインステーキをいざ実食!
うん、旨いです。国産牛のレベルの高さを感じます。
さすが流行ってる店だけあって、肉はかなり良いものですね。
しかも、カット場で実際に切っていて、鮮度の高さも実証済ですものね。

ご飯のサイズですが、無料で大盛りにできます。
もちろん大盛りにしました。
ご飯を単品で頼んじゃいましたが、サラダとセットのほうがコスパ的にはいいかもしれません。
国産サーロインを十分、堪能しお会計に。

じゃーん!
そう、実は株主優待券を持っていたのです。
だからこそ旨いものを体験したわけですね。なかなか来れないですからねぇ~。
ちなみにいきなりステーキはペッパーフードサービスという会社が運営しています。
関連記事:【マジ?】たったの4円で焼肉食べ放題!家族でも安心【10円でお釣りきたw】
業績は好調なため、株価もだいぶ高くなってきてます。
ペッパーフードサービス(3053)株主優待
300株以上 優待食事券6枚または自社商品1セット
1500株以上 優待食事券12枚または自社商品2セット
3000株以上 優待食事券18枚または自社商品3セット


現在の株価が約5000円くらいなので、最低で150万前後が必要です。
100株からあると良いのですがね。
成長企業だけに今後株主優待の変更も期待したい。
関連記事:【なぜやらないの?】株主優待目当ての投資でどのくらい利益でるか検証!長期優待の利点を解説【銀行に預けても無駄】
ということで、株主優待券を使用しちゃってなんと会計は116円!!

国産サーロインステーキを食べて116円はめちゃくちゃ安いですね。
外食系の株主優待はこのへんが魅力でもあります。

最後に肉マイレージカードというものがあります。
一応、貰っておきました。
肉を食べれば食べるほどグラムでポイントが貯まるというカード。
3kgに達成するとゴールドにランクアップし、クーポンが手に入ります。
また、バースデークーポンというのが魅力的でしたね。
ステーキ好きな方は行ってみると良いかもしれませんね。
お得に利用するなら株主優待がおすすめです。
「ランチパスポート」のアプリ&WEB版が登場! 通常700円以上のランチが500円から楽しめちゃいます♪ 例えば300円お得になるメニューなら毎日使うと1か月で≪9,000円≫も 節約できますよ! ▼ランチパスポートアプリ&WEB 登録初月無料! 月額たったの380円(1~2回の利用ですぐ元が取れます!)


関連記事:家族でガストで食べて支払いはたったの59円!【知らなきゃ損】
関連記事:【人気焼き鳥屋】人生で一番旨いレバーを食べてきた【一度は行くべし】

いきなりステーキはここ数年でかなり店舗を拡大している急成長のステーキ屋さんです。
お店の特徴としては入りやすさがありますね。
ステーキ屋さんというと、仕切りが高いイメージですが、
いきなりステーキの場合は松屋とかに行く感覚で入れちゃいます。
これが人気の秘密かもしれませんね。
ステーキ屋さんだとステーキガストやステーキのどんなどファミレス形態は有名ですが、
ファミレスって一人だとなかなか入りにくいところもありますし、ちょっと躊躇しちゃいます。
店内はほぼほぼ満席でだいぶ賑わっていました。
主にカウンター中心の作りでした。
1人用のテーブルがあったりしていて、1人で入るにはかなり利便性高い。
逆に店内は狭かったので、大勢には向かないなという印象。

早速、メニューを拝見。
ステーキだけにそれなりに値は張りますね。
いきなりステーキの面白いところは値段がg(グラム)で決まるところだろう。
1枚でちょっと足りないと思う方は重さを替えればいいわけだ。
初めての入店だったので、店員さんがシステムを教えてくれました。
サイドメニューの注文は先に店員さんに頼めます。
ステーキの注文は「カット場」というところに行き、注文するとのこと。
ということで、カット場に行き、ステーキを注文。
その場で切ってくれて、測って値段も示されます。
このへんは明瞭会計ですね。わかりやすいです。
また、焼き加減もこの時、伝えられます。お勧めのもちろんレアにしました。
ちなみにせっかくなのでステーキは国産のサーロインを注文。
あとは席でお肉を待つだけです。
フォークやナイフ、ソースなどはテーブルに置いてあります。
また紙エプロンもしっかり用意されています。

ステーキが登場!
ちなみにステーキとの添え物は選択可能です。
私はコーンをじゃがいもに変更しました。

人生初(?)の国産サーロインステーキをいざ実食!
うん、旨いです。国産牛のレベルの高さを感じます。
さすが流行ってる店だけあって、肉はかなり良いものですね。
しかも、カット場で実際に切っていて、鮮度の高さも実証済ですものね。

ご飯のサイズですが、無料で大盛りにできます。
もちろん大盛りにしました。
ご飯を単品で頼んじゃいましたが、サラダとセットのほうがコスパ的にはいいかもしれません。
国産サーロインを十分、堪能しお会計に。

じゃーん!
そう、実は株主優待券を持っていたのです。
だからこそ旨いものを体験したわけですね。なかなか来れないですからねぇ~。
ちなみにいきなりステーキはペッパーフードサービスという会社が運営しています。
関連記事:【マジ?】たったの4円で焼肉食べ放題!家族でも安心【10円でお釣りきたw】
業績は好調なため、株価もだいぶ高くなってきてます。
ペッパーフードサービス(3053)株主優待
300株以上 優待食事券6枚または自社商品1セット
1500株以上 優待食事券12枚または自社商品2セット
3000株以上 優待食事券18枚または自社商品3セット

現在の株価が約5000円くらいなので、最低で150万前後が必要です。
100株からあると良いのですがね。
成長企業だけに今後株主優待の変更も期待したい。
関連記事:【なぜやらないの?】株主優待目当ての投資でどのくらい利益でるか検証!長期優待の利点を解説【銀行に預けても無駄】
ということで、株主優待券を使用しちゃってなんと会計は116円!!

国産サーロインステーキを食べて116円はめちゃくちゃ安いですね。
外食系の株主優待はこのへんが魅力でもあります。

最後に肉マイレージカードというものがあります。
一応、貰っておきました。
肉を食べれば食べるほどグラムでポイントが貯まるというカード。
3kgに達成するとゴールドにランクアップし、クーポンが手に入ります。
また、バースデークーポンというのが魅力的でしたね。
ステーキ好きな方は行ってみると良いかもしれませんね。
お得に利用するなら株主優待がおすすめです。
「ランチパスポート」のアプリ&WEB版が登場! 通常700円以上のランチが500円から楽しめちゃいます♪ 例えば300円お得になるメニューなら毎日使うと1か月で≪9,000円≫も 節約できますよ! ▼ランチパスポートアプリ&WEB 登録初月無料! 月額たったの380円(1~2回の利用ですぐ元が取れます!)

関連記事:家族でガストで食べて支払いはたったの59円!【知らなきゃ損】
関連記事:【人気焼き鳥屋】人生で一番旨いレバーを食べてきた【一度は行くべし】
スポンサーサイト