【パパママ必見】お得に西武遊園地に行ってきた【3人で3000円以下!】
先週の土曜日に親子で西武園ゆうえんちに行ってきました。
大人になってからは初めてでしたね。
お隣のメットライフドームに野球観戦にはよく行っているのですが、
なんだかんだで西武遊園地は子供の時に行って以来となりました。
パンフを見てると「西武園ゆうえんち」なんですね。
駅名は西武遊園地ですが・・・
お邪魔したのは5月なので、プールが6月からともあって、めちゃくちゃ空いてました。
なんと土曜日なのにガラガラ・・・大丈夫なのか、この遊園地?!と思いつつ。

この日はメットライフドームでプロ野球が行われていた影響もあったかもしれませんね。
ちなみにこれが園内マップです。

自分なりに感じた感想を書いていこうと思います。
これから行こうと思ってる方は参考にしてください。
私の場合は6歳と7歳の息子たちと遊びました。
全体的には子供向けという感じです。
カップルなどで行くには向いていないと思います。(野球に行くべきw)
基本的には親子で行くのが良さそうですね。
まずはメルヘンタウンにお邪魔しました。
ここはキティちゃんがメインとなっているので、女の子向けですが、
乗り物などは子供向けなので男児でももちろん楽しめます。
★エンジェルコースター
3歳より乗れます。子供向けのコースターで、私の子供は怖いと言ってましたが
非常に短く、かわいらしいコースターです。
★スカイファン
回る乗り物です。気持ち良いスピードで怖さはほとんどなくお子様は安心して乗れるのではないでしょうか。
★ポップンスマイル
壁にくっついた観覧車のような感じ。めちゃくちゃ遅いです。
乗り物嫌いなお子様でも余裕で乗れます。
★キャラクター鉄道
よくイベントなどにある電車の乗り物。幼児向けですね。
★ハローキティトレイン
ちょっと大き目な電車でメルヘンタウンの周りを走ります。
メルヘンタウンは幼児向けですね。
この日は空いており、土曜日なのに何でも待ち時間なしで乗れちゃいました。
続いて、通常のアトラクションに。
★オクトパス
100cm以上の身長でないと乗れません。
うちの息子は上は身長はクリアしてましたが、怖そうで乗りたくないと。
下の子は乗りたいが身長が1cm程度足りなくて乗れませんでした。。。
タコ型の乗り物ですね。
★メリーゴーランド
期間限定なのか馬車型の乗り物がありました。
動物の種類も多かったですね。
★大観覧車
それなりに大きな観覧車です。
透明な箱が2台あって、人気のようですね。
★クラシックカー
レールの上を走る車のような乗り物。
ハンドルも一応ついているので、お子様には良い感じ。
★ぴょんぴょんトランポリン
1人1台で3分間。空いてたので楽しめた模様。
★スマートバランスホイール
これは小学生のみの遊具。
プロテクターを装着してやります。
一回15分です。
これがまた難しいのですが、うちの息子は初挑戦。
最初は何度も落ちていて、だめかと思いましたが、慣れてきたら少しできるようになりました。
ちょっと子供の成長を見ることができて良かったですね。
★マインドキラーのふわふわ
よくあるふわふわです。うちの幼児にはピッタリです。
★アトラカウンター
実はこれが一番はまりました。
宝探しのようなアトラクションになります。
ヒントを手掛かりに園内を歩き回って謎を解いていくゲームです。
かなり時間を要しますが、親子でやると楽しめます。
子供たちもはりきって探したり、ヒントからいろいろ考えたりします。
子供の考える力も養えるし、歩き回るのでいい運動にもなります。
また親子で一緒に探すというのは子供との距離も近くなり良いですね。
1回でだいたい1時間くらいかかりました。
難易度が5段階あり、すべてやるには1日では厳しいでしょう。
乗り物に乗るより、こういった冒険の方が子供は本当に楽しんだりするのでしょうね。
ということで、遊園地のレビューとしては主に幼児や小学校低学年までなら十分に楽しめます。
土曜日なのに空いていましたが、プールのある時期はもう少し賑わってるのかもしれませんね。
でも、土日はどこも混雑していて楽しめないとかいう方であれば、おすすめかもしれませんね。
ちなみに私はなぜこの西武遊園地にお邪魔したのかというと・・・
実は西武ホールディングスの株主優待券が残っていたからなのです。

この割引券は2000円毎に1枚利用できますので、
ワンデーフリーチケットの場合、
大人2800円→1800円
子供2300円→1300円
で利用することが可能となります。
6000円で3枚使えますので、
大人2人、子供1人だと7900円→4900円
大人1人、子供2人だと7400円→4400円
家族で遊園地行って5000円以下で楽しめるのはお得ですね。
西武ホールディングスはあの西武ライオンズや西武線などの親会社です。
株主優待の内容は

こういった冊子が貰えます。
冊子の内容は先ほどの3000円分の優待券の他に、
レストラン割引券、ゴルフ割引券、スキーリフト割引券が付いています。
西武グループの施設で使うことができます。
さらには西武線、西武バスの優待乗車証もつきます。

これを使えば、交通費も賄えちゃいます。
また、優待券は遊園地の他にもとしまえんや八景島シーパラダイスで使うことが可能です。
カップルや大人の方はそちらのほうが楽しめそうですね。
その他の対象施設はこちらでご確認ください。
西武HDの株主優待は
確定月:3月・9月
300株以上:全線切符片道2枚、株主優待券3枚、その他割引券多数
1000株以上:全線切符片道10枚、株主優待券10枚、その他割引券多数。
※詳しくは公式サイトでご確認ください。
多く持つほど内容が良くなっているのが特徴です。
直近の株価は1800円程度で推移しており、昨年は2000円を超したりしているので、
現在は安値で買うことが可能です。
西武グループの施設をよく使う方や沿線にいる方には重宝しそうですね。
証券口座を持っていない方→松井証券
などでまずは口座を作ろう。


大人になってからは初めてでしたね。
お隣のメットライフドームに野球観戦にはよく行っているのですが、
なんだかんだで西武遊園地は子供の時に行って以来となりました。
パンフを見てると「西武園ゆうえんち」なんですね。
駅名は西武遊園地ですが・・・
お邪魔したのは5月なので、プールが6月からともあって、めちゃくちゃ空いてました。
なんと土曜日なのにガラガラ・・・大丈夫なのか、この遊園地?!と思いつつ。

この日はメットライフドームでプロ野球が行われていた影響もあったかもしれませんね。
ちなみにこれが園内マップです。

自分なりに感じた感想を書いていこうと思います。
これから行こうと思ってる方は参考にしてください。
私の場合は6歳と7歳の息子たちと遊びました。
全体的には子供向けという感じです。
カップルなどで行くには向いていないと思います。(野球に行くべきw)
基本的には親子で行くのが良さそうですね。
まずはメルヘンタウンにお邪魔しました。
ここはキティちゃんがメインとなっているので、女の子向けですが、
乗り物などは子供向けなので男児でももちろん楽しめます。
★エンジェルコースター
3歳より乗れます。子供向けのコースターで、私の子供は怖いと言ってましたが
非常に短く、かわいらしいコースターです。
★スカイファン
回る乗り物です。気持ち良いスピードで怖さはほとんどなくお子様は安心して乗れるのではないでしょうか。
★ポップンスマイル
壁にくっついた観覧車のような感じ。めちゃくちゃ遅いです。
乗り物嫌いなお子様でも余裕で乗れます。
★キャラクター鉄道
よくイベントなどにある電車の乗り物。幼児向けですね。
★ハローキティトレイン
ちょっと大き目な電車でメルヘンタウンの周りを走ります。
メルヘンタウンは幼児向けですね。
この日は空いており、土曜日なのに何でも待ち時間なしで乗れちゃいました。
続いて、通常のアトラクションに。
★オクトパス
100cm以上の身長でないと乗れません。
うちの息子は上は身長はクリアしてましたが、怖そうで乗りたくないと。
下の子は乗りたいが身長が1cm程度足りなくて乗れませんでした。。。
タコ型の乗り物ですね。
★メリーゴーランド
期間限定なのか馬車型の乗り物がありました。
動物の種類も多かったですね。
★大観覧車
それなりに大きな観覧車です。
透明な箱が2台あって、人気のようですね。
★クラシックカー
レールの上を走る車のような乗り物。
ハンドルも一応ついているので、お子様には良い感じ。
★ぴょんぴょんトランポリン
1人1台で3分間。空いてたので楽しめた模様。
★スマートバランスホイール
これは小学生のみの遊具。
プロテクターを装着してやります。
一回15分です。
これがまた難しいのですが、うちの息子は初挑戦。
最初は何度も落ちていて、だめかと思いましたが、慣れてきたら少しできるようになりました。
ちょっと子供の成長を見ることができて良かったですね。
★マインドキラーのふわふわ
よくあるふわふわです。うちの幼児にはピッタリです。
★アトラカウンター
実はこれが一番はまりました。
宝探しのようなアトラクションになります。
ヒントを手掛かりに園内を歩き回って謎を解いていくゲームです。
かなり時間を要しますが、親子でやると楽しめます。
子供たちもはりきって探したり、ヒントからいろいろ考えたりします。
子供の考える力も養えるし、歩き回るのでいい運動にもなります。
また親子で一緒に探すというのは子供との距離も近くなり良いですね。
1回でだいたい1時間くらいかかりました。
難易度が5段階あり、すべてやるには1日では厳しいでしょう。
乗り物に乗るより、こういった冒険の方が子供は本当に楽しんだりするのでしょうね。
ということで、遊園地のレビューとしては主に幼児や小学校低学年までなら十分に楽しめます。
土曜日なのに空いていましたが、プールのある時期はもう少し賑わってるのかもしれませんね。
でも、土日はどこも混雑していて楽しめないとかいう方であれば、おすすめかもしれませんね。
ちなみに私はなぜこの西武遊園地にお邪魔したのかというと・・・
実は西武ホールディングスの株主優待券が残っていたからなのです。

この割引券は2000円毎に1枚利用できますので、
ワンデーフリーチケットの場合、
大人2800円→1800円
子供2300円→1300円
で利用することが可能となります。
6000円で3枚使えますので、
大人2人、子供1人だと7900円→4900円
大人1人、子供2人だと7400円→4400円
家族で遊園地行って5000円以下で楽しめるのはお得ですね。
西武ホールディングスはあの西武ライオンズや西武線などの親会社です。
株主優待の内容は

こういった冊子が貰えます。
冊子の内容は先ほどの3000円分の優待券の他に、
レストラン割引券、ゴルフ割引券、スキーリフト割引券が付いています。
西武グループの施設で使うことができます。
さらには西武線、西武バスの優待乗車証もつきます。

これを使えば、交通費も賄えちゃいます。
また、優待券は遊園地の他にもとしまえんや八景島シーパラダイスで使うことが可能です。
カップルや大人の方はそちらのほうが楽しめそうですね。
その他の対象施設はこちらでご確認ください。
西武HDの株主優待は
確定月:3月・9月
300株以上:全線切符片道2枚、株主優待券3枚、その他割引券多数
1000株以上:全線切符片道10枚、株主優待券10枚、その他割引券多数。
※詳しくは公式サイトでご確認ください。
多く持つほど内容が良くなっているのが特徴です。
直近の株価は1800円程度で推移しており、昨年は2000円を超したりしているので、
現在は安値で買うことが可能です。
西武グループの施設をよく使う方や沿線にいる方には重宝しそうですね。
証券口座を持っていない方→松井証券


スポンサーサイト