FC2ブログ
100円寿司評論家・元てんちょ→の仮想寿司居酒屋

たったの80円で吉野家の牛牛定食食べてきた【お得すぎる】

2018/05/29
グルメ 0
先日、吉野家にお邪魔しました。

DSC_0320.jpg

吉野家って今は夜でもけっこうお客さん入ってるんですよね。

数日前に行こうとした時は混んでいて断念しました。

繁華街だからだろうか。

今回はちょっとリッチに定食を食べてきました。

なぜかというと・・・
DSC_0313.jpg

そう、株主優待券を持っているからだ。

吉野家株主優待券は300円単位の金額となっている。

1枚使って牛丼だとちょっと物足りないかと思い、2枚使っての定食にしたのだ。

300円単位は使いやすくて良いですね。

吉野家の料金体制を意識した優しさに感じます。

吉野家株主優待

確定月:2月、8月
100株以上 10枚
1000株以上 20枚
2000株以上 40枚


となっている。

関連記事:【なぜやらないの?】株主優待目当ての投資でどのくらい利益でるか検証!長期優待の利点を解説【銀行に預けても無駄】

直近の株価は2100円前後となっており、わりかし高値になってしまった。

以前、私が購入した時は1800円ちょいだったので、だいぶ上がりましたね。

吉野家は最近は業績好調なので長期で株を取得するのも良いかもしれませんね。

株取得に不安のある方のための記事:投資なんて絶対しない!怪しい!て思ってる人のためのあれこれ

関連記事:家族でガストで食べて支払いはたったの59円!【知らなきゃ損】

ということで、今回は牛牛定食を注文。
DSC_0319.jpg

この牛牛定食はご飯の大盛りが無料なのがお買い得ポイントだ。

2種類の牛肉を食べることができる。

もちろんご飯は大盛りにして、牛肉をご飯にぶっかけて丼として食べました。

半分くらいでもう一度、投入して食べることができるので、満腹感もあり満足ですね。

これで680円なら十分かなというところ。

しかし、私は株主優待券を持っているので・・・・

DSC_0359.jpg

なんと支払いはたったの80円!!

いやぁ、缶ジュースより安く夕飯食べちゃいましたよ。

なんか得した気分ですね。

吉野家の株主優待の魅力はなんといっても使用できるチェーン店の多さにもあります。

吉野家と言えば、牛丼の吉野家だけしか思い浮かばない方も多いかもしれません。

しかし、吉野家ホールディングスという会社であらゆるブランドを持っているのです。

主なブランドはステーキのどん、フォルクス、しゃぶしゃぶどん亭、海鮮三崎港、はなまるうどんといったところ。

もちろん、このグループすべてで優待券を使用できるのだ。

牛丼が苦手な人でもステーキしゃぶしゃぶ、さらにはお寿司、うどんまで幅広く扱っている点は心強い。

興味がある方はこの機会に吉野家の株を買ってみてはいかがでしょうか?!

株主優待券をゲットするなら松井証券で口座を作ろう


関連記事:【マジ?】たったの4円で焼肉食べ放題!家族でも安心【10円でお釣りきたw】
「ランチパスポート」のアプリ&WEB版が登場! 通常700円以上のランチが500円から楽しめちゃいます♪ 例えば300円お得になるメニューなら毎日使うと1か月で≪9,000円≫も 節約できますよ! ▼ランチパスポートアプリ&WEB 登録初月無料! 月額たったの380円(1~2回の利用ですぐ元が取れます!)




スポンサーサイト



元てんちょ→@100円寿司ブロガー
Admin: 元てんちょ→@100円寿司ブロガー

アクセスありがとうございます!
回転寿司チェーン店で13年、店長歴10年のアラフォーです。
100円寿司ブロガーとして活動中。
現在は転職し、ブログ兼業会社員です。
飲食業界の裏話から、日常のあらゆることを書いている雑記ブログです。
仕事関連のブログはこちらです。
何かの参考にしてくれれば幸いです。

趣味⇒野球観戦(西武中心)、草野球、株式投資、飲酒、ブログ
音楽⇒乃木坂46、日向坂46、JPOP全般

お問合せ先⇒info@mototenchoofficial.jp

Comments 0

There are no comments yet.
グルメ