【9999円は安い?】子供についに自転車購入!【自転車保険?】
先日、7歳の息子に自転車を購入しました。
突如、学校から帰ったらペダル付きの自転車が欲しいと言ってきたんですよね。
幼児の時に買ったペダルなしの自転車のようなものは持っていたのですが、
やっぱり、小学生にもなると自転車乗りたくなりますよね。
ようやく「欲しい」と言ってきたので、即購入してあげました。
とりあえず、近所のトイザらスへ向かい、物色。
9999円の16インチの自転車を発見。
「はて?これは安そうだけど、どうなのだろうか?」
ということで、何かを買う時には、価格比較をしちゃいます。
とりあえず、楽天市場にアクセスし、子供用自転車の値段の相場をなんとなく見る。
普段はネットで買い物することが多いんですよね。
一応、この辺が最安値ぽいか
今回はトイザらスで買った方が安いのでは、と分析し購入しました!
また、子供にはヘルメットが必要ですよね。
ということで、売場でヘルメットを見たのですが、
こちらはネットの方が安く買えますね。
売場では2000円以上はしましたが、
ネットでは送料無料で2000円以下発見しましたよ。
しかも、デザインもかっこいいので、こちらを購入することにしました。
今週中には届くかしら。
そして、問題となるのが自転車保険てやつですね。
埼玉県では今年の4月から加入が義務づけられました。
私は埼玉県に住んでますので、はいらなければいけないんですよね。
ただ、購入するのは問題なくて、後から入ればいいようですね。
このへんは自動車とは違いますね。
ぶっちゃけ、事故を起こさなければ、入らなくても問題ないということにはなるでしょうね。
でも、子供は何するかわかりませんし、なんかあった時のことを考えると入るべきですよね。
何かされた時にも助かりますし。
また入らなかったら、ばれた時に条例違反てことになるわけですよね。
いろいろググってみたのですが、楽天の自転車保険がなかなかいいかなと思いました。
なんとびっくり!
これが契約するのに、楽天市場から買うことができるという便利さ。
ちなみに大人用もあります。
買い物かごに入れて保険が買えるというのは便利だし、いい方法だなと感心しちゃいました。
購入した人が適用となるので、子供用の場合は子供を楽天会員にして、買う必要があるとのこと。
ということで、自転車保険に加入せねば!
そのうちこれはほとんどの都道府県で義務化されるのですかね。
ということで、今回は自転車購入をした話をしました。
同じような方がいたら参考になればと思います。
果たして補助輪を外すのはいつになるかしら・・・
突如、学校から帰ったらペダル付きの自転車が欲しいと言ってきたんですよね。
幼児の時に買ったペダルなしの自転車のようなものは持っていたのですが、
やっぱり、小学生にもなると自転車乗りたくなりますよね。
ようやく「欲しい」と言ってきたので、即購入してあげました。
とりあえず、近所のトイザらスへ向かい、物色。
9999円の16インチの自転車を発見。
「はて?これは安そうだけど、どうなのだろうか?」
ということで、何かを買う時には、価格比較をしちゃいます。
とりあえず、楽天市場にアクセスし、子供用自転車の値段の相場をなんとなく見る。
普段はネットで買い物することが多いんですよね。
一応、この辺が最安値ぽいか
![]() 【本州送料無料】 18インチ 子供用自転車 ★リーズポート★ 補助輪付き 自転車子供用 【お客様組立】 |
今回はトイザらスで買った方が安いのでは、と分析し購入しました!
また、子供にはヘルメットが必要ですよね。
ということで、売場でヘルメットを見たのですが、
こちらはネットの方が安く買えますね。
売場では2000円以上はしましたが、
![]() 【予約商品】【即納/送料無料】新入荷!軽量 キッズ用ヘルメット ジュニア 子供用 スケボー ダイヤル式 サイズ調整機能付 自転車用 災害防災にも かわいい おしゃれ かっこいい 子供 自転車 |
ネットでは送料無料で2000円以下発見しましたよ。
しかも、デザインもかっこいいので、こちらを購入することにしました。
今週中には届くかしら。
そして、問題となるのが自転車保険てやつですね。
埼玉県では今年の4月から加入が義務づけられました。
私は埼玉県に住んでますので、はいらなければいけないんですよね。
ただ、購入するのは問題なくて、後から入ればいいようですね。
このへんは自動車とは違いますね。
ぶっちゃけ、事故を起こさなければ、入らなくても問題ないということにはなるでしょうね。
でも、子供は何するかわかりませんし、なんかあった時のことを考えると入るべきですよね。
何かされた時にも助かりますし。
また入らなかったら、ばれた時に条例違反てことになるわけですよね。
いろいろググってみたのですが、楽天の自転車保険がなかなかいいかなと思いました。
![]() 自転車保険プラン<子供コース>【18才未満対象】【超かんたん保険】【自転車】【保険】【自転車保険】 |
なんとびっくり!
これが契約するのに、楽天市場から買うことができるという便利さ。
ちなみに大人用もあります。
![]() 【本人型】自転車保険プラン<節約コース>【超かんたん保険】【自転車】【保険】【自転車保険】 |
買い物かごに入れて保険が買えるというのは便利だし、いい方法だなと感心しちゃいました。
購入した人が適用となるので、子供用の場合は子供を楽天会員にして、買う必要があるとのこと。
ということで、自転車保険に加入せねば!
そのうちこれはほとんどの都道府県で義務化されるのですかね。
ということで、今回は自転車購入をした話をしました。
同じような方がいたら参考になればと思います。
果たして補助輪を外すのはいつになるかしら・・・
スポンサーサイト