fc2ブログ

100円寿司評論家・元てんちょ→の仮想寿司居酒屋

店長を経験してわかった出世はするべきではない3つの理由

店長を経験してわかった出世はするべきではない3つの理由

仕事をしていると、出世したいと思ったりしたことありませんか?私も前職に入社した頃は、早く店長になりたいと思ってやっていました。出世すると権威が大きくなり、給料も高くなります。その誘惑に魅了されて、出世をついつい望んでしまいますよね。そして出世した際には喜んでしまったり・・・しかし出世は果たしていいことばかりなのだろうか。実際に店長をやってわかった出世はするべきではない3つの理由を教えます。CONTENTS...

飲食業(仕事・転職) 0
忙しくて転職活動の時間ない人におすすめの方法

忙しくて転職活動の時間ない人におすすめの方法

転職はしたいけど、今の仕事がブラックすぎて時間が全然ないってことはありませんか?転職をしたい気持ちはあるけど、なかなか行動できない人って多いですよね。たまの休みを転職活動となると、なかなか仕事の疲れも取れませんよね。結局、今の仕事をただこなして、年齢だけが増えていく・・・。転職は年を取ると不利になることが多い。特に35歳を過ぎると極端に求人が減るので注意が必要だ。私は休みをしっかり取ることができたた...

飲食業(仕事・転職) 0
11月は転職活動に最適!この時期を逃すと損する理由とは?

11月は転職活動に最適!この時期を逃すと損する理由とは?

もうすぐ1年が終わりますね。飲食業だと最大のピークでもある年末年始を迎えるところでもあります。実はこの11月というのは転職活動をするのに最適でもあります。私は3年前に転職活動をしましたが、一番動いたのがこの11月頃でした。内定をもらい始めたのもこの時期から年末にかけてだ。転職を少しでも考えてるならこの時期に動くのが一番良いのだ。なぜなのかなどを説明していきたい。CONTENTS新卒と近い時期に働ける12月のボー...

飲食業(仕事・転職) 0
飲食店を辞めたい社員や店長はすぐに辞めた方がいい3つの理由

飲食店を辞めたい社員や店長はすぐに辞めた方がいい3つの理由

こんにちは、元回転寿司店長の元てんちょ~(@syoutyuuumebosi)です。飲食店で働いていると、必ず感じるのが「辛い」「辞めたい」「きつい」などの思いだろう。でも、もう少しがんばってみようかな・・・、なんとかなるかも。。。と感じながら日々を過ごしているかもしれません。私も同じように感じながら10年以上働いていました。いつでも「辞めたい」という気持ちと隣り合わせでした。上司に相談すると必ず「他の会社に行っても...

飲食業(仕事・転職) 0
ドラマ「獣になれない私たち」にみるブラック上司と休み事情

ドラマ「獣になれない私たち」にみるブラック上司と休み事情

日本テレビの連続ドラマ「獣になれない私たち」を見ているのですが、これはブラック上司といえるような存在がいるんですよね。主人公・深海晶(新垣結衣)が所属しているツクモ・クリエイトジャパンという会社の社長である九十九という男だ。なんとこの男は休みの日だろうがLINEをどんどん送ってくるのです。こういった人をブラック上司と呼ぶ。そんなブラック上司は実際にいるのだろうか?関連記事「獣になれない私たち」で松田龍...

飲食業(仕事・転職) 0
仕事を休めないことは仕事が出来ないということ

仕事を休めないことは仕事が出来ないということ

なかなか仕事を休めないなんてことはないでしょうか?昔、異動した店舗で前任の店長が自慢げに「私は年間で3回しか休んでない」なんて女性がいました。ぶっちゃけていいますが、それは恥ずかしいことです。仕事を休めないようではいけません。店長などであまり休みを取れていない方は休みを取るようにしましょう。また、どうすれば休みを取れるのかを解説していきたい。CONTENTS休むことも仕事モチベーションの維持自分ひとりで全...

飲食業(仕事・転職) 0
飲食店店長の転職体験談!どうすれば辞められる?転職の仕方と方法教えます

飲食店店長の転職体験談!どうすれば辞められる?転職の仕方と方法教えます

もう飲食店辞めたいな・・・店長疲れたな・・・今の仕事辞めたいな・・・転職しようかな・・・でも、辞めさせてくれないかな・・・そんな風に思っていませんか?私は新卒で某大手回転寿司店で14年近く働き、店長として10年。そして36歳で転職しました。そんな私がどのように転職したかをお教えします。CONTENTS転職活動の仕方履歴書や対策辞めるタイミング入社のタイミングまとめ 転職活動の仕方飲食店の店長という立場のまま転職...

飲食業(仕事・転職) 0
堀江貴文【すべての教育は「洗脳」である】なぜ勉強は学びではないのか?

堀江貴文【すべての教育は「洗脳」である】なぜ勉強は学びではないのか?

kindleの99円セールで読書を楽しんでいる元てんちょ→です。 今回は読んだ本を紹介します。 ホリエモンこと堀江貴文氏の【すべての教育は「洗脳」である】を購読しました。 この本までも99円の読み放題で読めるとはめちゃくちゃ感動ですね。 この本を読むと、「なるほど」ということが多く書かれていて、これまでの人生は間違っていたのかとも感じます。 でも、今からでも遅くないなとも感じた。 というのもインターネットが...

おすすめ 0
No image

【知らなきゃ損】バイトの辞める理由なんてほとんど嘘?【飲食の常識】

店長やってて、一番嫌なのが・・・「店長、ちょっと話があるんですけど・・・」この言葉じゃないでしょうか。これは本当にあるあるなのですがね。この言葉が来た場合の7割くらいは「バイト辞めます」といった内容です。どんなアルバイトにしろ、辞められるのは本当に困りますし、辛いものです。バイトが辞める理由ていろいろあるのですが、私の経験上、ほとんどは嘘です。本当の理由なんて隠すものですからね。ちなみにほとんど嘘...

店長あるある 0