
【日本100名城・続日本100名城】スタンプ集めまとめ【実際に行ったおすすめルート】
どうも、もとてんです。今回は日本100名城・続日本100名城のスタンプ集めのブログをまとめてみました。ちなみに現在、日本100名城が47個、続日本100名城が38個貯まりました。【2023年月10現在】スタンプ集める前に行った城を含めるとだいぶ行っているのですが、、、とりあえず、スタンプ帳を買ってから書いたブログたちです。青森県・岩手県・秋田県福島県・茨城県茨城県・栃木県・群馬県山梨県・長野県静岡県・神奈川県・東京都愛...

ついに購入!コレで健康的にブログを書ける!実際に使ってみたよ
今回はブロガーによくある悩みのひとつでもある運動不足解消のお話です。ブログをパソコンで書いていると、引きこもりがちで運動不足になります。特に私みたいな40代前後になると、けっこうこれが致命傷となるのです。私は運動不足が原因で過去にも尿管結石や通風などの病気になったりしました。パソコンの前で一日ブログを書くと、かなり更新できますし、ブロガーとしてはたくさん記事を書きたいところでしょう。しかし、運動もし...

石はたしかに固くて痛いものだった
※当記事は3000文字チャレンジ企画ものです。他の方の記事などはこちら私は意思が弱いほうだ。かといって石のように、固い意思を持つ人に憧れることはない。だって、それは悪く言えば頑固てことだ。憧れるのは強い意志を持った人だろう。もちろん、すべてが弱いわけでもないのかもしれない。こうしてブログを書き続けてる、あるいは仕事を長年続けるなど意外なところで強い意志を持っているのかもしれない。そんな私ではあるが、つ...

35年連続年間ランキング第1位獲得!!
※当記事は@tatsuya_koboriさんの企画3000文字チャレンジの記事となっています。無意味な駄文ですがご了承ください。私のことをちょっとだけ知りたいというマニアックな方は最後まで読むとだいぶどんな人間かわかるかもしれません。企画アカウントや詳細はこちらで確認しよう。嫌いな曜日の年間ランキングがあるとしたら間違いなく35年間連続第一位を獲得しているだろう。それはもう毎年ぶっちぎり。もはや国民栄誉賞ものかもしれな...

【ブロガー必見】TikTokであなたのブログを紹介してみよう
TikTok×ブログということで挑戦している元てんちょ~です。#tiktokで全力ブログ紹介新たなチャレンジ企画としてブログ紹介を作ってみました。ちなみにそれがこちらの動画となります。TikTokをインストールして視聴してみてくださいね。全力ブログ紹介というものをやってみました~!ブロガーの方はやってみてはいかがでしょうか。#tiktokで全力ブログ紹介https://t.co/rBDdroDl9n— 元てんちょ~@100円寿司評論家×ブロガー (@syout...

ブロガーがTicTokに挑戦してみた!メリットや実際の再生回数は?
最近、TicTokをはじめてみました。今月はYouTubeを始めたり、何かと挑戦したくなる自分・・・。ブロガーである私、元てんちょ~が実際にTicTokに挑戦して感じたことなどを書きたい。CONTENTSなぜブロガーがTicTokをやるのか実際の再生回数は?どんな動画を作ったのかメリットを考えてみるまとめ なぜブロガーがTicTokをやるのかブロガーである私はなぜTicTokに挑戦したのだろうか。それはもちろん、本質はブログを読んでもらうため...

ネットワークビジネスとブロガー界隈の類似点が怖すぎる件
Twitterでブロガーによるサロンやコミュニティなどが活発ですね。しかし、このブロガー界隈のビジネスのやり方ですが、一歩間違うとネットワークビジネスと同じ道を辿るかもしれません。私は10年以上前にネットワークビジネスに捕まってしまい、20万円くらい損した過去があります。実際に事務所に行き、セミナーに行ったり、仲間を集めたりしたことがあります。さすがに苦しくなり、我に返って辞めました。そんな私が経験を踏まえ...

【超便利】アフィリエイターに朗報!楽天アフィリエイトが短縮URL開始でできることとは?
先日、楽天アフィリエイトが短縮URLの提供を開始しました。これはかなり便利なのでシェアしたいと思います。今まで、楽天のアフィリエイトのアドレスってめちゃくちゃ長かったですよね。ブログにバナー貼るにもかなりの文字数でした。ブログでしたら、長い分にはかまわないですが、SNSに貼れないというデメリットがありましたね。しかし、この短縮URLの提供により、SNSでアドレスを貼ることが可能となったのです。簡単な流れ...

【自分への取材が人生を変える】ではあちゅうが教えるブロガーが抑えておくべきこととは?
今回、kindleで読んだのは先日、結婚を発表したはあちゅうさんの「自分への取材が人生を変える」です。読んで感じたことなどをレビューしていきたいと思います。この書籍は2017年に販売されたものとなっています。私がはあちゅうさんを知ったのが今年になってからなので、タイムラグはそうないですね。ブロガーをやっていく際に大切なことがいくつか書かれています。■必ずその場でメモする「日記を書く」というとちょっと大変な感...

【好きなことして生きる】誰でも商品は作れる!自分を商品化していこう!【まだブログ始めないの?】
サウザーさんのVoicyを聴いていると、商品を作ろうとよく言っている。でも商品を作るってある程度、才能が必要なのではないか?と思う方が多いだろう。いやいや、誰でも商品を作ることって可能なんですよね。世の中に好きなことをして生きている人ってそれなりにいます。例えばスポーツ選手。プロ野球選手なんかも好きな野球をすることによってお金を手に入れています。歌手やアーチストといった音楽家。歌を歌うのが好き、曲を作...